
No.2
- 回答日時:
・生豆を炒るのは根気がいるのと失敗する事もある。
・水漬けだど熱伝導がよくなり水分がなくなると同時にいり完了。時間や温度を設定できるオーブンでの調理が可能。
生豆を炒っても作れます。フライパンなどで根気よく。コーヒーも焙煎機とか自分で焙煎するときもフリフリするからね。
オーブンなどで作る場合は豆を混ぜられないし、味見も出来ず、焦げすぎを防ぐため、水に漬けた豆を使うと上手くできる。生豆オーブンは焦げる。
逆に水漬け豆はフライパンだと時間かかるので、水に漬けてから半日乾かしてから炒るというレシピもあるよ。
昔母は生の豆をフライパンで炒ってたね
No.1
- 回答日時:
均一に火を入れるためだと思う。
それと大豆、意外と汚れてるしね。
でも節分の豆とか乾いたまま炒るよ。
歳の数を拾って食べるしね。
その後、豆を拾って調理したりするよ、だから食べられない事はないです。
ご回答ありがとうございます。
>均一に火を入れるためだと思う。
>それと大豆、意外と汚れてるしね。
汚れを落とす意味があるのはわかりました
均一に火を通す、というのはどういうことでしょうか?
一晩水につけないと、均一に火が通らない、ということでしょうか?
炒るときにこげないように混ぜますよね?
それで均一に火が通るのではないでしょうか?
謎ですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
味噌の少量パック 私は味噌汁があまり好きではなくて味噌を買ってもなかなか使い切れずいつも捨てています
食べ物・食材
-
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
夫が毎食300gの白米を食べます。 お昼にお弁当を持っていきたいと言っているのですが、ご飯300gと
レシピ・食事
-
-
4
あきたこまちとコシヒカリについて
食べ物・食材
-
5
米がもったいない
食べ物・食材
-
6
米の保存について
食べ物・食材
-
7
米のとぎかたについて 私はお米をとぐときに、いつも炊飯器の内釜に米をいれてといでいたのですが、姑さん
食べ物・食材
-
8
白菜について
食べ物・食材
-
9
さつまいもの性質に詳しい方に質問です。
食べ物・食材
-
10
白米が高いので、ビタバレー100%で炊いて食べれますか?スーパーで、ビタバレー1キロ318円です。水
食べ物・食材
-
11
蔵から出てきた昔の木枠
その他(住宅・住まい)
-
12
ブロッコリーをオイスターソースでからめたらなぜ変なにおい?
レシピ・食事
-
13
唐揚げ初挑戦
レシピ・食事
-
14
うにって苦いですか?
その他(料理・グルメ)
-
15
味噌汁の作り方に関してものすごくびっくりしてることがあって、先ほど久しぶりに味噌汁を作ろうと豆腐と鯖
レシピ・食事
-
16
みなさんはこのような朝ごはんが出されたら食べたいと思いますか
レシピ・食事
-
17
子持ちカレイの煮付けを絶対に失敗したくありません!!どう料理すれば良いでしょうか?
レシピ・食事
-
18
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
-
19
好きな餅菓子(大福、〇〇餅、赤福、・・)はなんですか
お菓子・スイーツ
-
20
こういうエビってどう食べるんですか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この豆の名前を教えて・・・
-
古い大豆で味噌づくり。味に支...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
インゲン豆かサヤエンドウ、ど...
-
皆さんは、 主穀=小麦、米、と...
-
豆ご飯の臭みをとる方法
-
今日のご飯は くるみ→カカオ豆→...
-
古い花豆を煮ましたが堅くて困...
-
豆大福といちご大福では、どち...
-
ポップコーン豆の賞味期限は?
-
豆を二晩かけて戻しても大丈夫...
-
コーヒー豆を挽いてくれる店(...
-
煮豆をやわらかく煮るには
-
よく西部劇なんかで出てくる、...
-
3~4年前に買った黒豆があるの...
-
虎豆を煮ているのですが、硬い
-
白花豆とは
-
自家焙煎の豆が炭っぽいのです...
-
市販のコーヒー豆を焙煎すると..
-
この世で一番腐りやすい食べ物...
おすすめ情報