
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
既に日本はインフレ状態に入った事を、植田総裁も認識を示していますが・・・
未だインフレには無いと言っているのは石破氏なんですよ。
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20250 …
No.2
- 回答日時:
国民の多くが所得が増えた実感がない。
ただ物価が上がっただけ
ここで
金利を上げて、更に物価を上げはしない。
まだ、まだ、所得に反映されてない。
ラーメンが1800円くらいで、安いと言う位じゃないとね
No.1
- 回答日時:
元々、米は野菜と同じく「生鮮食品」に加えられていて、変動が激しい商品と見なされているので、物価の変動を示す中核消費物価指数(コアCPI)を計算する上で除外されます。
国際的には、生鮮食品の他にエネルギー資源(石炭、石油、天然ガスなど)の価格も除外した形で中核消費物価指数を計算します。
日本の場合はそれをコアコアCPIと呼んでいます。
物価の変動をきちんと計測するには、コアコアCPIを計算しないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
歯医者さんのレントゲン室について
歯科衛生士・歯科助手
-
通貨の価値の変動について教えてください。
経済学
-
石破さんの党首討論の商品特性の米の価格弾力性が小さいの答弁が間違ってませんか? 石破さんと玉木さんの
哲学
-
-
4
水道の蛇口が緩くなりカタカタしていますが、今すぐ修理した方がよいでしょうか? 蛇口が閉まることは閉ま
哲学
-
5
ホテル業界の人手不足を解消する斬新で革新的なアイデア
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
6
日本はアメリカ に原爆を2回も落とされたのに何故恨んでいないのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
7
米不足と日本酒を考える 日本酒飲まないのでわかんないですが、 酒税で、日本酒は税率が下がり、ワインは
哲学
-
8
ビックバンが無かった可能性もあるのでは?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
10
自分達 一般庶民は 財務省や自民党の 領収書無しの総理の毎月の1000万やら… 財務大臣の昼食100
その他(税金)
-
11
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
12
関税の意味が教科書的にも変わるのでしょうか? 関税と言えば保護貿易。 なければない方がよい だからT
哲学
-
13
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度の時間に観測されなくてもアメダスに反映されるのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
14
なんで統一教会はダメなのに創価タレントはテレビに出てるんですか?
宗教学
-
15
サイディングについている外灯ですがコーキング必要でしょうか?
DIY・エクステリア
-
16
クラウンで車のナンバー1番は変ですか?
国産車
-
17
一時停止標識と道路に止まれペイントがある場所は信号機が設置されてないありえないと答えあったけだそうな
地図・道路
-
18
どうしてホストやキャバ嬢はお酒バンバン飲むのにヒョロガリが多いんですか?40歳オーバーの嬢や、ホスト
飲食業・宿泊業・レジャー
-
19
科学技術において、日本は世界から周回遅れと言われています。日本人の能力が低いのでしょうか?かつての3
システム科学
-
20
グレーチングの盗難と音対策は?
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GDPがマイナス成長
-
政治が遠くなった気がします
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
消費税アップよりも先に日銀が...
-
日本は、ここ30年不況という認...
-
進次郎
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
兌換紙幣と不換紙幣って??
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
世間はインフレのようですが株...
-
硬貨を溶かしたり傷つける事は...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
【日本のバブル景気】日本は1...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
ローンのある人が預金封鎖に直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
コアCPI、コアコアCPI、知らなかったよ。
卵は物価の優等生とか、ガソリン減税とか日銀の基調的な物価判断には全然関係なかったのですね。
だからといって、賃金の話ばかりでは、共産党みたいですし。
物価高を上回る賃金の上昇というときの物価はなんの物価やねん?という話だったのか。
知らなかったよ。