重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

51歳の弟は、20年以上の引きこもりです。
長期の引きこもりの末、糖尿病を発症しました。本人に収入がないので老いた両親の年金で、私を初めとする家族のだれかに付き添われて、通院しています。
私も両親や弟と暮らす52歳の独身女で、働くことが出来ない精神疾患です。
弟の長期の引きこもりの後ろに、精神障害を疑っています。精神科に連れて行きたいけど、「自分は障害者じゃない」と言って、受診を頑なに拒みます。
弟は国民年金の未納状態が長く、本人は「将来は年金は貰えない。糖尿病は治らない。現状維持。人生詰んだ」と言っています。
糖尿病を発症する人に、精神を病んでいる人が多いと聞きました。
我が家は経済的にも苦しく、弟に精神科に受診して欲しいけど、頑なに拒む弟に、どう言って(説得して)精神科に連れて行けば良いか悩んでいます。知恵を授けて下さい。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    回答 有り難うございます

    ほっとくなんて、無理です。
    実の家族ですよ。しかも何十年も一緒に暮らしている、家族です。
    無神経で血も涙もないコトは、言わないで下さい。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/03 08:54
  • うーん・・・

    生活保護を受給すると車が所有出来ないコトや、車なしの生活は嫌だと、本人(弟)から言われています。
    私は車の運転が出来ない精神疾患で、両親も80代の後期高齢者とは言え、車がない生活は通院や買い物にはかなり不自由なので、現実的に生活保護を受給することが出来ないとは言え、弟に精神科に受診させるためだと、気が付く感じです

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/03 10:01

A 回答 (4件)

まずは生活保護が受けられるかの相談をしに行ってみて下さい


状況的に一家で収入を得られる人がいないのは確かに詰みです

あなたの負担が大きいかもしれませんが、
状況的にあなたしか動けないと思います
しんどいかもしれませんが今動かないと現状よりも
さらにひどい状況に追い込まれます
そうなってからでは、誰も救われません
ご自身が一番理解されてると思います

(こちらの事情、あなたたと自分は同年、引きこもり経験ありな自分
自分は姉で弟(病のため仕事が出来ない)がいます
事情や状況は違いますが、少し似ています)

ご実家は持ち家でしょうか?
ご両親の資産はご両親が最後まで使っていただく方が賢明です

なのであなたと弟さんは
ご実家を出て両親とは世帯分けするのが前提になります
保護申請が認められれば引っ越し費用(業者は選べません)、
アパート等の費用(敷礼金、家賃)が保護費で出ます
○営住宅等に空きがあれば
そちらへの引っ越しになる事もあるかもしれません

相談時にはご両親の高齢を理由に
援助は得られないと説明し現状説明(あなたと弟さんの病状など)
保護の申請という流れになると思います

車に関しては事情によっては許可されるので
まずは相談が必要です(申請時に相談してみて下さい)

高齢のご両親の生活補助的(こちらが大事)にも
自分たちの生活(こちらは2次的なもの)
にも車が必要なのだと思います
その事情を話してみて下さい

相談窓口へ行く、保護申請が出来るかどうか諸々相談、
保護申請 保護が決定し、引っ越しが落ち着いたら
担当さんへ弟さんの病気の相談
(保健士さんへ引き継がれるかもしれません)
弟さんは精神科と内科がある病院へ通院してもらう

もしご自宅はアパートなど借家で資産などがない状況であれば
一家で申請できるかと、世帯分けしなくて済むかもしれません
この場合年金は収入申請が必要かもしれません
(控除があると思います)

弟さんの病状ですが、精神障碍と言ってしまうと
ご本人も抵抗があるでしょうからまずは精神疾患(病)
と変換し説得してください
障碍と疾患は違います

障碍の可能性は弟さんに話す必要はありません
あなたが障碍を疑っている事は同じく言う必要はありません
医師の診断に任せる事です

糖尿病患者は鬱の発症が多いのではと思います
(もちろん障碍がある可能性は否定できません)
なんにせよ医師の診断が必要なので
最初の一歩、保護申請に動いてみて下さい

生活の基盤が安定しないのは不安だと思いますので
ご自身の体調メンタルが良いタイミングで動いてください

弟さんの病気対応が先であれば先に書いた通り
障碍の可能性は言わず、病の可能性を伝えて説得してみて下さい
(身内よりも第三者が入れる保護を受けた環境のほうが
弟さんの心境の変化があるかもしれません)
    • good
    • 0

●生活保護と車


交通機関が不便だから、車を保有しているのですよね。
そうなら、県庁所在地のように交通機関が便利な地域に引っ越しがよいと思います。
県庁所在地などには県営住宅があるので、そのような地域に引っ越しがよいと思います。
●弟
市役所や保健所には、精神保健福祉士が配置されていますから、質問者様が相談に行って、その後、精神保健福祉士の家庭訪問をしてもらえばよいかもしれません。
病院の受信は、精神保健福祉士の訪問の際に、本人に説明してもらいましょう。
------
そして、
精神保健福祉士、生活保護、どちらが先でもよいと思います。
    • good
    • 0

精神科通ってたら生活保護の申請が通るよ、とかは?


実際、将来的には生活保護しかないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答 有り難うございます

精神科受診させるために、ダメ元で年金事務所に行ってみました。精神科の初心日一年前に、未納がなければ、満額ではないけど、障害年金が受給出来ることが、分かりました。
家族とも話し合って、生活保護について考えてみます

お礼日時:2025/05/10 14:04

ほっとけばいいのでは?


どうせ改善しないし、気休め程度ですよ
治療というのは初期だから意味があるんです
糖尿病だって今じゃ薬で健康状態は維持できるんだしね
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A