
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>①昨年も今年も所得がない人が…
「所得」に対する税金や保険料は、国民健康保険、介護保険、後期高齢者保険、国民年金だけです。
これらは無職無収入でもいくらかは払わないといけません。
ただし、それぞれ年齢により関係ないもの、支払わなくてよいものもあります。
所得はなくても「資産」を持っていれば、固定資産税や自動車税などを払わなければいけません。
所得も資産もなくても、買い物すれば消費税など「間接税」は払わないといけません。
>「年金」だけが所得の場合、所得税は源泉徴収されると…
源泉徴収されるのは、高額も年金をもらっている人だけ、少額なら源泉徴収はありません。
高額で源泉徴収される人でもそのうち、
・公的年金等の収入金額が400万円以下
・公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下
のどちらかを外れるなら、確定申告が必要です。
2つとも満たすとしても、確定申告を [しなくてよい] = [してはいけない] では決してありません。
確定申告書を下書きしてみて還付額が発生するようなら、確定申告をしないと自分が損するだけです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.5
- 回答日時:
国民健康保険料(税)または後期高齢者医療制度保険料、介護保険料
蓄えから払う、資産の売却ですね。
それも無ければ生活保護ですね。
確定申告は不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は3月末付で会社を退職しました。4月以降は年末まで無所得の予定です。この場合、1〜3月の給与につい
年末調整
-
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて確定申告をしましたが、まだ振り込まれてません。 iPho
確定申告
-
パソコン購入費用
確定申告
-
-
4
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
5
住民税の金額は、持っている財産も反映するのでしょうか?
住民税
-
6
パート代の年収103万を超えたら、所得税が掛かる件ですが、所得税はどれだけ掛かるのですか。 数%なら
所得税
-
7
軽自動車の税金が、13年から7200円が12900円になるとゆう件についてわかる方教えてください。
自動車税
-
8
405万で家を売ると税金いくらかかる?詳しい人至急情報お願いします。
その他(税金)
-
9
相続税対策
相続税・贈与税
-
10
過去に確定申告していなかった場合
確定申告
-
11
自営業で250万の課税所得でかかるI年の税金は市役所にはらうのはいくらくらいになりますか?
その他(税金)
-
12
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
13
税務署の整理券についてです。 税務署に電話で面接相談をしたいと話したら、今の時期は確定申告の時期の為
確定申告
-
14
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
15
社会保険に加入してびっくり
減税・節税
-
16
税金を多めに払う方法はありますか?
その他(税金)
-
17
個人事業主です。 還付金についての質問です。 3月13日に青色申告にて確定申告をしました。 いまだに
確定申告
-
18
食品の消費税をゼロにすると需要が増え、さらに高くなるという意見がネットでありました。 そこでもし仮に
消費税
-
19
国や自治体から仕事を出す場合、複数のトンネル会社を通して発注すればその都度消費税がかかりますか?
消費税
-
20
年金受給日のニュースで
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ideco について質問です 退職所...
-
法人税上の所得と企業会計上の...
-
扶養控除の根拠について
-
給与の「支払い」と「支給」の...
-
出向者(従業員)の社宅について
-
現場への交通費は?
-
末締め翌月払い何月分給与と明...
-
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
役員報酬の支給日の変更
-
給与支給額がマイナスに…仕訳伝...
-
通勤手当の変更時期
-
交通費実費支給とは?
-
給与〆日変更の社内通知文
-
従業員に慰労目的で歳暮商品を贈答
-
社員への謝礼金の仕訳について
-
互助会の福利厚生 金券支給は...
-
中途採用の交通費日割りについて
-
従業員の通勤定期代は、源泉徴...
-
給与から仮払金が引かれていま...
-
社会保険に入らないと月120時間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
低所得っていくらくらいから?...
-
医療費控除の手続き
-
不妊治療助成金について
-
扶養控除の根拠について
-
年収1000万円は中所得です...
-
勤労学生控除を受けたいと思っ...
-
保険証で過去の受診暦がわかり...
-
他の国の所得税
-
日本で課税される所得はこの中...
-
収入、所得、ポイントアプリ、...
-
不動産(賃貸物件)の中途解約...
-
奨学金関連:養育費と児童扶養手...
-
雑所得税 繰り越し 先物取引
-
法人税上の所得と企業会計上の...
-
警察に情報提供して役に立ちま...
-
医療費控除の確定申告について
-
保険料控除
-
畑で栽培した落花生を使い製造...
おすすめ情報