
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>1〜3月の給与については年末調整処理…
ありません。
年末調整とは、12月最後の給与支払日に在籍している社員のみが対象です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>所得収入は年金収入と不動産売却益しかないと…
3ヶ月分だけとはいえ、給与もあるんじゃないの?
それで、税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
三つの収入をそれぞれ「所得」に換算して合計し、「合計所得金額」を元に確定申告の要否を判断します。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【公的年金による雑所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、65歳未満なら60万を、65歳以上なら110万を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【譲渡所得】
「売値 = 収入」から「買値 = 取得費」と、(あるなら) 不動産屋の仲介料などの「経費」を引いた「利益」。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.10
- 回答日時:
「年末調整」はサラリーが唯一の所得となる人たちに対して便宜的には会社で行われる処理で、ほんどうはあくまで「確定申告」です。
サラリーマンはこの「確定申告」と結果が一緒になるから「年末調整」が行われているのです。会社退職時に在籍時点までの「源泉徴収票」が発行されてはずです。もし同年中に他社に再就職されたら、年末調整時にその源泉徴収票を提出したらその会社での年収に加えて一緒に年末調整してくれます。もし再就職されなかったら、来年の確定申告時にその源泉徴収票を使って確定申告することになります。それまでかなり間がありますのでその時まで大切にその源泉徴収票を保管しておいて下さい。まてもし途中で紛失してしまったもしても、それをはっこうしてくれた会社に言えば何度でも再発行してくれます(それは企業に義務づけられています)ので念のため。No.9
- 回答日時:
年の中途で退職した人のうち年末調整の対象となるのは、
①死亡により退職した人、
②著しい心身障害のために退職した人で、その退職の時期から本年中に再就職が不可能と認められ、かつ、退職後本年中に給与の支払を受けないこととなっている人です。
ご質問者の場合は②に該当するなら年末調整を受けられます。
なお「確定申告書の提出義務がある者」と「確定申告書の提出ができる者」の違いの説明は専門用語を多用した説明が必要ですので、ネットで調べるか別途ご質問を立てられるのが良いでしょう。
No.7
- 回答日時:
年末調整でなくて、春の確定申告です。
自分で提出します。e-taxでも可能です。退職したばかりは、みんなそうです。1年も過ぎた頃に、また働きたくなってきます。金ではなくて健康のためと称して軽作業を探し始めるパターンありがとうございます。確定申告でしたね。(^◇^;)
確定申告をしなければならない
確定申告をした方がいい
の違いがイマイチ分かりません。(^◇^;)
No.2
- 回答日時:
努めてなければ、誰もしません。
自分で来年1月に、元勤務先から、源泉徴収票をもらい、
自分で確定申告しましょう。
ネットでも確定申告が出来ます。
https://www.e-tax.nta.go.jp/kojin.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
①昨年も今年も所得がない人が支払わなければならない税金・保険料てありますか。無所得なのにどうやって支
所得税
-
自動車税を電子決済で支払った場合、車検時の納税証明書はどうなるのでしょうか?
自動車税
-
パート代の年収103万を超えたら、所得税が掛かる件ですが、所得税はどれだけ掛かるのですか。 数%なら
所得税
-
-
4
口座振込受取拒否
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
3月にiPhoneを使用して、e-taxにて確定申告をしましたが、まだ振り込まれてません。 iPho
確定申告
-
6
パソコン購入費用
確定申告
-
7
消費したら取られる税金について
消費税
-
8
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
9
住民税の控除にふるさと納税があると思うのですが、ふるさと納税の控除額って医療費の控除額が差し引かれて
住民税
-
10
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
11
賃貸料相当額の課税??
確定申告
-
12
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 家の名義を夫から息子に変更しましたが息子夫婦が家を建てることになっ
その他(税金)
-
13
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
14
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
15
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費税がかかっていますがこれらは消費でなくて借り賃なのになぜ消費税
消費税
-
16
コンクリート住宅の固定資産税
固定資産税・不動産取得税
-
17
副業の税金について
その他(税金)
-
18
生活口座として使っている地方銀行に、身に覚えのない引き落としがありました。 「5月12日 655円
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
源泉徴収票について
確定申告
-
20
減価償却は自動的に年数経てば償却されると思っていたが、
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
青色専従者の妻が外で働く場合
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
法人税申告書の代表者署名につ...
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
TKCのシステム導入にはいく...
-
入社?入所?
-
大家の婚活
-
支払日が休日の場合
-
これも公課ですか?
-
所得-控除でマイナスになった場合
-
エクセルの複数シートで支払調...
-
勘定科目について教えてください!
-
東京23区の法人には「市町村...
-
市役所に来る人のことを何と呼...
-
過誤納金還付に伴う別表4・5(1)...
-
個人のピアノ調律に源泉徴収?
-
決算時 振込手数料(先方負担...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
給与の所定項目で【100%歩引】...
-
自営業の妻だけど給与がほしい。
-
給与の件で質問です。 4月に中...
-
給与明細は給与振込日の何日前...
-
減給10分の1ってことは10...
-
準公務員って?
-
Salary JPY 10.0M - JPY 14.0M ...
-
AKBグループ・坂道グループの平...
-
自宅待機
-
有給消化の給料発生について教...
-
free人事労務で給与明細が見れ...
-
浅ましい人にはどう対処したら...
-
一般的な企業では、4月以降の...
-
過労死させた企業はその責任を...
-
どの職場でも昇給以外に、年齢...
-
給与カットされた分は、会社の...
おすすめ情報
残りの人生おそらく二度と働くことはないと思うので、所得収入は年金収入と不動産売却益しかないと思います。