
家の周囲を私道と公道で囲まれています
4辺のうちの2辺が接しています
現状砂利や芝生(というか雑草?)で囲まれているのですがこちら整備をしたいです
理由は砂利は雨が降った際に水たまりになったり台風の際に砂が家に飛んでくること、芝生は犬の粗相です。前提は飼い主に問題があると思うのですが、キレイに整備されていない雑然とした芝生のため、犬が好み、心理的に飼い主もさせやすいのだと思います
コンクリートとかで整備してもらいたいです
正直上記2点に困っているのですが、自分の土地ではない為、どうしたらいいか分からない為、相談しました
何か手立てはあるのでしょうか?
それとも非常に難しい問題でほぼ無理なのでしょうか
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
公道なら管轄の自治体、私道で土地の所有者が自治体以外なら直接持ち主へ相談だろう。
現状が(公衆用)道路なら他へ用途を変えるわけにもいかず、安価で購入できる可能性もある。
所有権を持っていれば自分で好きに維持管理できるから。
で、公道の場合。
道路法による道路でも、法定外の里道でも、管轄は自治体の道路管理部局だ。
そこ、市街化調整区域じゃ無いよね?
未舗装の道を整備するのは大変な費用がかかる。
単に舗装すりゃいいものじゃなく、舗装の表面の排水処理、つまりU字溝もセットで新設だ。
一般に、市街化調整区域のインフラ整備は後回しだから。
(固定資産税のうち都市計画税を負担していないため)
その地域の状態がわからないが、昔から家屋が建ち並んでいるのか、最近に建ったものか。
舗装は家の前だけすりゃいいってものじゃなく、路線全域で舗装するので
>非常に難しい問題
ではある。
(予算の問題)
No.3
- 回答日時:
お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
1,私道:
勿論、「わたくし」の道なので所有者に掛け合うのが1つ目。
2,公道:
此れにもお住まいの①町道、②市道、③県道、④国道など所有者があります。
以上の事からお住まいの地域自治体の道路環境課に出向く。
次に、現状の写真を伝える。
ただ、普通に考えてご自身の庭状態の「道・赤線道路」ではと考えます。
公僕も動けないのが実情でしょう。https://x.gd/rOoSC
尚更コンクリ敷設となると予算が掛かります。
犬の排泄でも雨天時の砂利問題でも、①現状確認、②所有者確認(街・市・県・国)③対応方法確認、この様になります。
ご参考までにm(_ _)m
ーーー
尚、うんこがーーー、砂利がーーー、と言うよりは、凹みでもあった際は「台風などの際、救急車両がスタックし通れなくなると困るからコンクリ敷設が宜しいかと。。」など、言い方は様々です。
違法駐車も同様です。同じやり方で警察に通報すること多々ありますから。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐車場 外側に昔から取り付けられています。 年間料金は頂いていますが、雀の
一戸建て
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を開けて中の配管をホースノズルをジェットにして水で掃除してたのですが、掃
その他(住宅・住まい)
-
実家の売却について教えて下さい 私は、長男で50代 父親が10年前に亡くなり 母親が数年前に認知症に
相続・譲渡・売却
-
-
4
隣の境界 日照&大木
その他(住宅・住まい)
-
5
駐車場の場所を違う駐車場に変更しないと行けなくなったんですけどそういう時って先に解約してから新しいと
駐車場・駐輪場
-
6
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
7
雨樋の補修
リフォーム・リノベーション
-
8
土地の相続?譲渡?について教えてください。 祖父母が所有していた土地を娘や息子(私からみて母と叔父)
相続・譲渡・売却
-
9
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
10
父がなくなり家相続名義変更まだなんですが 仮に悪い人が死んだ父と家の売買契約してたとさきに名義変更さ
相続・譲渡・売却
-
11
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
12
建物登記の共有部分を解消したい
相続・譲渡・売却
-
13
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
14
契約アンペアを30Aから40Aに変更する際の分電盤交換について
一戸建て
-
15
農地の名義変更について
相続・譲渡・売却
-
16
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
17
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
18
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
19
中古住宅
分譲マンション
-
20
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私道、公道の整備
-
庭の芝生に、間違えて除草剤を...
-
芝生のこの虫はなんでしょうか?
-
茨城県つくば市でこの時期にな...
-
アスファルトを剥がして芝生を...
-
芝生で飛び跳ねる小さい虫
-
芝生にワイドハイターの液体が...
-
庭の芝生に最近、鳥がやって来...
-
庭の芝生にススキ(茅)がたく...
-
芝生の中の雑草名を教えて(写真...
-
笹の駆除
-
家の敷地内の草むしり 皆さんは...
-
土の表面にペンキのような白い...
-
芝生に飛んでいる虫
-
アロエを除去したい
-
購入した茶色い芝生は青くなる...
-
助けて下さい・・芝生に油粕を...
-
芝生に生えたスミレの除草について
-
芝生の一部にスイカの苗を植え...
-
花壇にもっこりしたものがあり...
おすすめ情報