重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

困ったもんですよ。とりあえず各社の
推奨する二段階認証はするとして、あとは
個別に申し込んで、外国株と個別株の全面停止を
します。必要ないですから。Gmailなんで、
フィッシングはあまり来ないです。こうなったら
ネット銀行も怖いですよね。何か他にありますでしょうか?

「不正対策してますか」の質問画像

A 回答 (2件)

基本は、


(1)フィッシング詐欺にあわない
(2)全パスワードの複雑化
(3)全パスワードの定期的変更
でしょう。
その上で
(4)二要素認証、デバイス認証
(5)ログイン時、出金時などの「連絡」
---

あとは
・不要なモノは使わない。
個別株や外国株をしないなら、停止
・売買しないときは、証券口座自体、
アカウントロックする
・一度の不正侵入で全額被害をうけないよう、
いくつかの証券会社に"資産分散"
・楽天など、
セキュリティに対する認識が甘い証券会社は、
そもそも使わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者各位

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。

お礼日時:2025/05/07 21:56

証券会社が提供する2段階認証やデバイス登録はもちろんしていますが、個人的には、メールブロックなど入り口側のみではなく、出口側セキュリティを強化しています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A