
知恵袋や教えてgooなどの質問サイトで、質問者から見て否定的な回答の方が「そうだね」「なるほど」が多く付きやすい件について。
「そうだね」「なるほど」が多く付きやすい回答の理由についですが、「それは質問者の意見が多数派とずれているからだ」と言う回答をする人が居ます。
それが本当だとしたら、 質問→鉄道員は迷惑かける客や危険行為には怒鳴ったりキレて良いですか? 回答「もちろん良いです。危険行為してるので。引きずり出しても良いくらい。その鉄道員は表彰されるべき。」 このような回答が「そうだね」「なるほど」が多く付きやすいかと思います。
しかし、逆に
質問→前電車で線路に侵入し自殺未遂使用としている人が居ました。鉄道員は全然キレてませんでした。なぜキレないのですか?
回答「鉄道員はマニュアル上キレてはいけないのです。助かったら、はいそれで終わりなのです」みたいな回答に多く「そうだね」「なるほど」が多く付いていました。
キレて良い、キレて良くない、どちらの両極端の意見が多数派だとかそう言う回答は間違っていると思うのですが、どう説明するのでしょうか?
そうだねが多い回答が正しいのでしたら、「鉄道員はキレていい」「キレてはいけない」どちらも正しいってことですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問者を否定する内容の回答に「そうだね」「なるほど」がつくのは
だいたいが質問者への嫌がらせです。
否定回答を賛美することで煽って喜んでいるんです。
ようするに質問自体を荒らそうという意図があります。
「いいぞ~もっとやれ!質問者をやっつけろ!ぎゃははは~」
ってことです。
No.3
- 回答日時:
まずこのサイト、goodはあってもbadはないから、goodが多くても
badがそれ以上に多いかは分からない。
また、意見とか判断って画一的に決まらなくて、情報が多くなれば
判断に迷うのはよくあること。
電車の件で、前者の話の中でマニュアルの件が書かれていたら
good数も変わるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてGooかサービス終了する理由は何だと考えますか?ニュースではサーバーの老朽化と報道されていまし
教えて!goo
-
gooの質問者ってかなりヤバい人が多くありませんか?
教えて!goo
-
なぜ削除されたのか……。
教えて!goo
-
-
4
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
5
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
6
教えてgooが終わるのは言語道断だと思います、人間は1人じゃ生きていけないんです。昔からある教えてg
教えて!goo
-
7
ご常連回答者の皆様に、質問です。 ここ『教えてgoo』が無くなったら、どちらの質問サイトに行かれるの
教えて!goo
-
8
あと10日で、ここのグレード制度も終わり、dポイント付与も今月分で終わります。 来月になったら、回答
教えて!goo
-
9
教えて!goo グレード
教えて!goo
-
10
質問サイトでの否定回答
教えて!goo
-
11
この画像、何が悪いのか? エロいのか? おしえて!
教えて!goo
-
12
質問者は回答者よりも上位の存在ですか?
教えて!goo
-
13
最近の教えてgooは真面目に回答する人が少ないと思います。ちゃんと質問にはちゃんとした回答するのが筋
教えて!goo
-
14
教えてgooで質問したら回答には、必ずお礼をしろって言われますが、それは質問者の自由だと思います。お
教えて!goo
-
15
6月に、ここ(教えて!goo)の優秀な回答者は、OKWAVEに移動しますか?
教えて!goo
-
16
質問数0の方々へ。一度くらい’記念に’質問してみませんか
教えて!goo
-
17
回答してもポイントつかないのに!何故回答するの?
教えて!goo
-
18
教えて!goo、“存続” してほしいですか?
教えて!goo
-
19
民度の低さ
教えて!goo
-
20
単なるQ&Aサイトなのに、「賛同」とか「共感」とか「主義の押し付け」とかいう言葉がなぜ多発するのでし
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最終的な最高獲得グレードがⒹで...
-
サ終するならブロック機能なん...
-
あと2ヶ月で「教えて!goo」も...
-
教えてgooも勢いがなくなってき...
-
教えてgoo
-
補足要求する心理
-
ベストアンサーにポイントつか...
-
質問内容によって自分を変える人?
-
教えてgooで罵倒されました。
-
なぜサービス終了「教えて!goo」
-
教えてgooについて
-
なぜ違反回答に対して憤る人が...
-
教えてgooについて
-
どんな質問でも手当り次第回答...
-
なぜ回答したあとに質問者をブ...
-
教えてグー終了したらどこに行...
-
単なるQ&Aサイトなのに、「賛同...
-
ブロックされた人
-
「教えて!goo」にはイジワルな...
-
「教えて! goo」が終わったアトは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてgooで罵倒されました。
-
回答してもポイントつかないの...
-
もうすぐ教えて!goo終了します...
-
教えて!gooを頻繁に除く人
-
どういう質問だろうとそれに悪...
-
あ、いなくなってしまったな。
-
民度の低さ
-
教えてgooについて
-
教えて!goo、“存続” してほしい...
-
うぇ~~~、質問数が滅茶苦茶...
-
質問サイトでの否定回答
-
教えてグーが廃止された後の未来
-
「それは回答ではない」と騒ぐ...
-
ベストアンサーに選ばれたのにd...
-
どうして教えてゴーは廃止にな...
-
今のgooに居るのは何故なのだろ...
-
教えて!goo グレード
-
教えてgooについて
-
教えてgooから賢者達が去ってい...
-
教えて!gooのアプリが停止しま...
おすすめ情報
他にも
質問「障害者についてどう思う?」
回答「うるさいですね。居なくなって欲しい。」
逆に「隣に住んでいる障害者がうるさい」
回答「受け入れなさい、嫌なら引っ越しなさい」
質問「第一子が障害児なら下の子産みますか?」
回答「産みません」
逆に「なぜ第一子が障害児なのに下の子を産む人が居るのですか?」
回答「余計なお世話。その家族の勝手。」
どちらの回答の意見もそうだね、なるほどが付きやすいです。
どちらの両極端の意見が多数派ってことですか?
「キレて良い」論者と「キレてはいけない」論者