重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供を撮る時に、親が写っていない何故ですか?

自分の子供の映像(動画、写真。声)等を撮る時に、
親の映像(動画、写真、声)も必要です。

親は、
子供の成長の記録の意味もあり、
子供を映像に残したいと思います。

子供が、
親が残した映像を見るのは、
親のあなたが亡くなった後の場合があります。

子供が見たいのは、
親が生きていた時の
親の映像(動画、写真、声)です。

子供を撮る時に、親が写っていない何故ですか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    子供が見たいのは、
    親が生きていた時の
    親の映像(動画、写真、声)です。

    子供を撮る時に、親が写っていない何故ですか?

      補足日時:2025/05/08 16:44
  • HAPPY

    写真や映像には、
    そこに写っていない撮影者の思いがこめられています
    子どもたちはそういう視点を大事に

    ・・・

    親が子供を撮影した思い、
    子供はその思いを想像しながら、
    自分の映像を見る。

    これが大事なのですね。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/12 23:22

A 回答 (5件)

親にとっては、全てが初めての経験であり様々な瞬間で感動があり、その感動の記憶を残したいため。



しかし、それは第一子の時であって第二子、第三子になったらいい加減なものです。5歳までの第一子の写真や映像の量を100とすると、第二子は10以下、第三子は1以下になるのが一般的です。

写真や映像には、そこに写っていない撮影者の思いがこめられていますので、子どもたちはそういう視点を大事にした方が良いと思います。

余談です。
部外者ですが、関係者から偶然聞いた撮影秘話です。
昔々、全盲の夫婦が健常者の娘を育てているNHKドキュメンタリー番組で、当時のディレクターが、その夫婦に撮影の許可を頼みに行った時の母親の承諾理由が泣けます。
・・・自分たちは我が子の映像記録を残したくても残せないから・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

全盲の夫婦が
自分たちは我が子の映像記録を残したくても残せないから・・・

夫婦の代わりにディレクター、夫婦は喜んだことでしょう。

子供が見たいのは、
親が生きていた時の
親の映像(動画、写真、声)です。

お礼日時:2025/05/12 23:14

親がカメラ持ってるし


ちょこちょこ動く子供をじっとさせて一緒に撮るのが大変だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

子供が見たいのは、
親が生きていた時の
親の映像(動画、写真、声)です。

お礼日時:2025/05/12 23:11

親の顔も写すカメラアプリありますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
親を写すのを使うと良いですね。

子供が見たいのは、
親が生きていた時の
親の映像(動画、写真、声)です。

お礼日時:2025/05/12 23:16

親からすれば子供を撮ることに夢中だから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

子供が見たいのは、
親が生きていた時の
親の映像(動画、写真、声)です。

お礼日時:2025/05/12 23:16

親がエゴで決めた最高の子の笑顔と構図で撮りたいんですよ。

でないと自分の記憶に残らないんです。親は普通先に死にますんで写真より記憶を大事にします。後でそれを見るのは子です。子はそれを見て、どう撮ったか思い出せるんですよ。で、どういう気持ちで撮ったかを親になって知るんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

子供は親になった時に、親の思いを想像しながら、自分の映像を見て、親の気持ちを想像するのですね。

子供が見たいのは、
親が生きていた時の
親の映像(動画、写真、声)です。

お礼日時:2025/05/12 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A