
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ログハウスが風に弱いのは知られた話です。
千葉県を襲った台風でログハウスはバラバラというニュースがありました。直下型地震にも弱いはず。頑丈な基礎に太い鉄棒で固定したら大風にも地震にもそれなりに耐えられるでしょう。頑丈な家にはそれなりのお金がかかります。鉄骨で頑丈なのはセキスイハイム。震度7にも耐える。欠点は音が筒抜け。
地震で家屋が壊れるのは基礎を作って地面に固定するからです。固定しなければ揺れを逃がせます。昔の木組み家屋は地震に強かった。神社やお寺が倒壊するのは屋根が重すぎるから。鉄板で葺けば倒壊しません。
No.5
- 回答日時:
「結局のところ」でも何でもなく「丸太組工法」には種類がある。
特に世間が「ログハウス」と呼ぶものには丸太ではないものまであるし、単なる積み上げだけで耐震対策は別の工法で行っているものもある。
また鉄骨についても軽量鉄骨工法から重量鉄骨もある。
どの工法かを絞らないのなら同じ間取りでという条件を揃えるなら「結局」は木造が鉄骨に勝てる要素はない。
No.2
- 回答日時:
災害にも幾つかが有る。
・地震の揺れ
・地震による津波
・地震による土砂崩れ
・豪雨による水害
・大規模火災
鉄骨はの構造も軽量(C型)重量(H鋼、丸菅、角管)
総ての災害で重量鉄骨造りなら耐性がある。
軽量は壁が薄くて脆いから耐性が低い。
丸太造りは地震に耐性が低いし、
水害は浮かんでバラバラに。
また火災もダメ。
1つの事例で、すべてを語るのは情弱の人。
No.1
- 回答日時:
そりゃ構造によりますよ。
但し、木材は工業製品ではないので鉄鋼品の様に安定した機械的強度を期待できません。
耐震性も寿命も工業製品を使用した方が安心でしょう。
丸太作りとかって構造設計とか考えずに作ってるから結果的に(偶然に)地震が強かったんです。
元々設計したものではないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
草刈機のガソリン
リフォーム・リノベーション
-
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
-
4
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
5
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
6
キッチンのリフォーム
リフォーム・リノベーション
-
7
鉄の扉が閉まりにくくなり、修理の見積もり出してもらいました。 扉(ヨコ70cm×タテ180cm)が2
一戸建て
-
8
駐車場の場所を違う駐車場に変更しないと行けなくなったんですけどそういう時って先に解約してから新しいと
駐車場・駐輪場
-
9
近所に6区画の造成地があります。2軒は立ってるんですが、4軒分は更地のままです。
一戸建て
-
10
借地に建てている建物を残して借主が出ていった場合、地代は今までどうり借主は支払い義務が生じるのでしょ
その他(住宅・住まい)
-
11
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
12
親の所有のハウスメーカーが建てた築15年くらいの木造一軒家のバルコニーがコンクリート造りなのですが、
リフォーム・リノベーション
-
13
作業用の踏み台
その他(住宅・住まい)
-
14
新築工事中、大雨時に隣の家の擁壁と土留めブロックの間から、水が噴き出してきました
一戸建て
-
15
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
16
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
17
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
18
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
19
床にできた↓のような深さの傷は、DIYなどの経験がない素人でも補修できますか?
DIY・エクステリア
-
20
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7月に日本に大災害が起こるとい...
-
「風化させてはいけない」の意味
-
公衆災害
-
大変だ 2025年6月5日に日本が無...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
大雨や台風中に田んぼを見に行...
-
7月5日と決めつけたのは誰な...
-
私の見た夢を信じられますか
-
災害は標高の高い土地だと大丈...
-
「かんまん災」とは何でしょうか?
-
エクセルでの表の作り方
-
ハロウィーンに厳重警戒とか災...
-
ご意見お願いいたします(卒論)
-
沖縄、九州は住みにくいなぁ、...
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
自民党の支持率が急上昇
-
備蓄米がこんなに早く店頭に並...
-
米
-
備蓄米やっと見ました
-
備蓄米は毎年毎年入れ替えない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7月5日と決めつけたのは誰な...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
私の見た夢を信じられますか
-
7月に日本に大災害が起こるとい...
-
「かんまん災」とは何でしょうか?
-
災害は標高の高い土地だと大丈...
-
エクセルでの表の作り方
-
オーバーパスとアンダーパスの...
-
無料地震通知メールサービス
-
内水・外水の読み方。
-
「災害級の暑さ」と言う言い方...
-
「風化させてはいけない」の意味
-
公衆災害
-
残留農薬の分解
-
今年出来たミステリーサークル...
-
ご意見お願いいたします(卒論)
-
江戸川区の火災はどこですか?
-
身内に消防隊員もしくは災害時...
-
災害が起こると人類の連帯感が...
-
SFC版 シムシティ2000の災...
おすすめ情報