重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

理不尽なクレームを受けてしまい、
へこんでいます。

ガソリンスタンド勤務です。
今日、とても理不尽なクレームを名指しで受けました。
とある女性客のタイヤの空気圧チェックをしたところ、タイヤに傷があったので、
「お客様のタイヤには傷があって危険です」
と指摘したのですが、
帰宅後に夫婦で確認したところ傷は見えないし、
顔なじみの整備士さんとディーラーにも見てもらったが同じく全く問題ないと言われた、
お前は嘘つきだ、
客を騙してでもタイヤを売りつけたいのか!
と罵倒されました。

自分が見る限り傷はあったので、
「僕の主観では傷はありました」と言うと、
「それはあなたの価値観でしょ。
4人の目で見て問題ないのだから、
あなたは嘘を付いて客を騙したことになる」
と言われました。

なので一応
「誤解を招いたならすみません」
と謝罪はしたのですが、
「謝罪は要らないから、なぜ私に嘘をついたのか、
ちゃんと理由を説明しなさいよ」
と言われ、黙っていると、
「お前は接客には向かない、さっさと辞めろ」
と暴言を吐かれたので、
「それはできません。
嫌なら二度と来ていただかなくて結構です」
と、毅然とした対応をしたら電話を切られました。

ちなみに昨日は店長宛に同じ苦情がありましたが、
(僕が休暇だったので再度電話をしてきたとのこと)
店長からは、悪質クレーマーだから気にするなと言われました。
ただ、その人と一緒に傷を確認しなかったのは何故か、
それをしなかったお前にも落ち度があると言われ、
そこだけは納得いきません。

ちなみに傷を一緒に確認しなかったのは、
説明した後に「あっそう」と言ってスルーされたからです。

自分は嘘つきでもないし、
接客に問題は無いですよね?

そしてこの客は立派なカスハラだと思うので、
カスハラで訴訟を起こそうと思いますが、
可能でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 先ほどクレーマー客に電話をし、
    (着信履歴から電話番号を割り出しました)
    そちらに伺うから傷の写真を撮らせてくれと頼んだら、
    客の個人情報を無断で使うのはおかしい、
    その点も含めて本部にクレーム入れてやる、
    と脅迫されました。

    こういうのも立派なカスハラですよね。

      補足日時:2025/05/09 12:42

A 回答 (15件中1~10件)

質問者さんが誠意ある対応をしているのはわかります。

間違いかどうかというよりもお客様の気持ちを逆撫でしてます。会社に所属しているのに業務で個人的な感情で動くのは良くありません。納得出来ない。追求したい!と言ってますけど、それは会社を辞める覚悟で行動してるのかなと感じてますね。お客様が望まないことをしてるのは事実です。最初に質問者さんがお客様に謝罪した気持ちはなんだったんですか。やっぱり客観的にみても落ち着いて行動してるとは思えないですね。『毅然』とはしてません。
    • good
    • 1

メーカーも「貴方が危険と言った傷は石鹸水でチェックしたか、外して内側の損傷はチェックしたか」それもしてない場合はそれこそ貴方の主観ではないでしょうか?と言われそうな気もします。

    • good
    • 0

お礼へ


店側が謝罪して話はもう終わってるのに、また蒸し返して客に電話したって言うの?
それ店長には伝えてないのですのね?
・・多分クビ切られますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

クレーマーはこちらの謝罪を受け入れてませんよ。
客に電話したのは自分の独断です。
傷の写真さえあれば、
間違いじゃないことが証明できますよね。
だから依頼しようとしました。

お礼日時:2025/05/09 16:02

傷の写真撮ってメーカーに「走行上の問題は無い」と回答が来たら逆に訴えられないか?


やれる所までやってやりたい気持ちは分かりますが接客業してると過剰なクレーム入れる客もいます。
運が悪かったと思って諦める事は出来ないですか?
仮に今後も接客業やるならクレームなんて着いて回りますよ。その度に訴訟起こすんですか?
それはもはや接客業向いてないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

≫傷の写真撮ってメーカーに「走行上の問題は無い」と回答が来たら逆に訴えられないか?

それはメーカーの主観ですよね。


≫接客業してると過剰なクレーム入れる客もいます。
運が悪かったと思って諦める事は出来ないですか?

できないですね。
その度に訴訟は大げさだけど、
クレーマーに毅然とした対応をするのは
間違っていないと思います。

お礼日時:2025/05/09 16:00

お礼へ


そんな事をしたら、逆にあなたが客に因縁をつけてることになりますよ。
店員からのハラスメントです。
客も店も大迷惑です。
カッカせずに適切な状況判断をしなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クレーマー客に毅然とした対応を取るのは適切な状況判断です。
ちなみにあなたは勘違いしているようですが、
こちらは一度、ちゃんと謝罪をしていますから。
「接客を止めろ」というのは過剰な要求ですね。

お礼日時:2025/05/09 12:44

>自分は嘘つきでもないし、


接客に問題は無いですよね?

あります。
「スルー力」が圧倒的に不足しています。
「ハイハイ、スミマセンデシター」でスルーできるようになりましょう。
いずれあなたも後輩を指導したり店長として従業員を守る立場になるかもしれません。
クレーマーをイチイチ相手にする暇なんてありませんし、その分他の優良客へサービスした方が店舗の売上につながります。
クレーマーへ訴訟するなんて圧倒的にムダですし、そんなことを考えて腹を立てている時間もムダです。
店長がしていたように、あなたもスルーしておきましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

スルーできること、できないことってありますよね。
クレーマーに毅然とした対応をすることは、
大切だと思います。

お礼日時:2025/05/09 12:12

まず、民事訴訟は誰が悪いか白黒つけるためのものではないです。


損害賠償(慰謝料)請求です。
この場合は適切ではありません。
客の言い分と白黒つけたいというのも、こだわり過ぎだと思いますよ。
店長も過度なセールスを半分認めたような発言をしてるので、自分は納得いかなくても引くべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それじゃあ慰謝料を請求します。
嘘つき呼ばわりされて傷付きましたし、
下らないクレーム電話に対応した時間が無駄だったので、
その分の損害を請求したいです。
納得できないことはとことん追求しますよ。

お礼日時:2025/05/09 12:10

親切があだになる事ってあるあるだと思う。


ここのgooでも、親切に回答したら、悪く捉えてしまって
逆切れする人だっていますからね。
少なからずそういう人はいます。

あなたも親切にしてあげた結果、相手が悪く捉えてしまったパターンですね。
少なくとも、その傷の証明となる写真は撮っておいたほうが良かったかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさにその通りです。

傷の写真ですが、そのクレーマーに、
着信履歴から電話して、
撮らせてもらえないか聞いてみます。
写真さえあれば僕が間違いじゃないことが証明できますよね。

お礼日時:2025/05/09 08:30

接客業のお仕事は大変ですよね。

私も同業の仕事だったので質問者さんのお気持ちはわかります。正しいことをしたと思ってもご指摘(クレームとは言わないほうが良いかも知れません。)を受けることはあります。その時はまず落ち着いてお客様の言い分を聞いてください。お客様の前では感情的になってはいけません。質問者さんだけでなく店舗、会社の信用まで落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感情的になったのではなく、
理不尽なクレームに対して、
毅然とした対応をしただけです。
それは間違ってますか?
店員は奴隷ではないし、
こちらだって感情を持った人間なんです。

お礼日時:2025/05/09 06:52

カスハラとは、カスタマーハラスメントのことです。


カスタマーとは、顧客のことです。

そして、この質問にある顧客はガソリンスタンドのカスタマーであって、あなたのカスタマーではありません。

ので、その顧客のクレームをカスタマーハラスメントとして訴えることができるのは、ガソリンスタンドでありガソリンスタンドを運営する企業体のみであり、あなたはそれができません。

従業員であるあなたが、この件でのカスタマーハラスメント訴訟をしたいのであれば、あなたを雇っている雇用主を訴えることになります。従業員がカスタマーハラスメントを受けていたことの紛れもない事実と、にも関わらず雇用主の充分な従業員への就業環境配慮と顧客への相応な対応が無かったことを根拠をもって示せるのであれば、訴訟は可能でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A