重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

焼いたお肉や魚が体にわるいと聞きました。ほぼ毎日食べてました。
ゆでたら良いですか。
例えば、鶏肉をゆでたらどんな味つけが良いと思いますか。

A 回答 (7件)

焼いたお肉、魚が身体に悪いと言うのは、焼け焦げを食べるためと思います。


 焼け焦げには、発ガン物質が含まれているとされています。
しかし、あまりひどく焼け焦げた物は、苦くて食べられませんし、普通に食べる程度なら、まず問題無いでしょう。
 ゆでた鶏肉は、いろいろな食べ方が出来ます。
例えば、鶏ささみの表面だけをさっと湯通しする「霜降り」は、わさび醤油で刺身のように食べたり、ごま油と酢醤油でも、これからの暑い季節はさっぱりとしていて良い物です。
 その他、何でも好みの味付けになさるのが良いと思います。
    • good
    • 0

クレイジソルト



バジル、塩

かな
    • good
    • 0

食べ過ぎや偏食はどんな食べ物でも躰に悪いですが


人類が生存するために躰に悪い物といい物を選んで餞別した結果が今の食料です。
酒大匙1杯
すりおろした生姜大匙1杯、醤油小匙1砂糖小匙1塩小匙半分の調味料を鶏胸肉やささ身に付けて、ジップロックなどに30分付けた物を水から茹でて沸騰させたら火を止めて40度で取り出すと、味はついているのでそのまま食べられます。ドレッシングなどを使わなくて済みます。
    • good
    • 0

水炊きは、ポン酢が多いよね。

    • good
    • 0

生物が生きるには代謝が必要ですが、その過程で「活性酸素」が発生します。


• 活性酸素は細胞を酸化させ、DNAやタンパク質にダメージを与えるため、老化や病気(がん、生活習慣病など)の原因となる。
• **つまり「生きて代謝をしているだけで、少しずつ体が壊れていく」**という考え。
    • good
    • 0

関係無いので安心してください。


まあ言って見れば、生きている事自体体に悪いと言う事ですわ。
そのレベルです。
    • good
    • 0

悪いとしてさ、寿命が縮むのは数年でしょ?食べたいものを美味しく食べられなくても寿命は縮むよ。

なら、食べたほうがいいだろうってのが、がんになった俺の考えだな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A