重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電解コンデンサの選定の際に許容リプル電流以内であればリプル電圧が大きくても経年劣化などに影響はないのでしょうか?DCリンクコンデンサを想定しています。
(例)定格電圧500Vのコンデンサに対して、300Vを基準にリプル電圧±100Vが重畳するのは問題ないか。許容リプル電流は満たしているものとする

A 回答 (2件)

物理的な劣化現象としてはYes。


寿命計算上はNo。
かなと思います。

設計寿命10年に対し、現品の寿命が100年持つか50年持つか、という話。
    • good
    • 0

影響あります。



こちらの
「3 リプル電流と寿命」
を参照してください。

https://www.chemi-con.co.jp/faq/detail.php?id=al …

リプル電流は許容リプル電流範囲内であっても、流れることによる電解コンデンサの自己発熱が発生するため、その自己発熱による温度上昇は、経年劣化の進行速度に影響します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A