重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自民党の大物議員からは、ろくな話が出て来ないのは何故ですか?

自民党の古賀氏長男に利益供与4億円て、要するに賄賂ですよね?

自民党は昔から、こんなもんだと諦めるしか無いのでしょうか?

A 回答 (9件)

政治より、どのようにしたら自分にお金が入るか、それしか考えていないからかな。


 多くの有権者は、自民党に投票する。他の党の議員達も同じでしょう。
    • good
    • 0

自民党ではなくて日本国民はこんなもんだと諦めてね

    • good
    • 0

意義のある情報をマスコミが伝えない、スキャンダルだけ論うからという側面もある。

    • good
    • 0

新人議員へ10万円の商品券、、、で自民党は諦めました。



今後自民党への支援は無いです。
かといって、立憲民主の支持は永久に来ないです。
    • good
    • 0

与党でなくとも野党でも政治資金収支報告書への不記載も次々に出て来て、政治家で真っ白な人は極めて少ないです。


政務活動費に車両費があり、ほぼ、リースで車両に掛かる費用を計上していますが、地方議員でも私生活に使うことが日常化しています。
交通無料パスを私的利用や地方でも公的施設駐車場無料パスは私的利用が絶えません。
私的飲食に掛かる費用も不正は多いです。
選挙の在り方が、組織票の取りまとめによる茶番ですから変わらないです。
政界がおじいちゃんが権力を持ち、また、芸能界やスポーツ選手で政治の知識がなくとも議席確保の人気取りで政治家になり、官僚の書いた作文棒読みなんてことが、先進国の政治の姿なのか疑問です。
元、おニャン子がルビを打ってある官僚の書いた台詞の棒読みで、野党の質問にタジタジなんて、国民も政治に関心すらなくなります。
    • good
    • 0

戦後80年、国民が選んできました。



これからは真に国民を優先して行動する政治家を選びたいものです。

選挙に行かない人は文句言う資格はないですね。
    • good
    • 0

利権国家日本を変えましょう。


減税政党を支持します。
    • good
    • 0

> 諦めるしか無いのでしょうか?



何を今更、って感じですが。
    • good
    • 0

あなたが聞かないからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A