重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FXって何か生産性ってあるんですか?

A 回答 (2件)

バクチ性が高いが投資の一種であることは間違いない。


投資は経済活動の一種だから、関節的な生産性は持っている。
    • good
    • 0

宝くじは、宝くじを買う人にとってはただの掛けで、購入者全体を考えると、購入総額<獲得賞金総額 となります。

 (総販売額-総分配賞金)の差額から、事務手数料や販売者利益などが出され、さらに残った益金で、いろいろの社会的に有益な投資・社会資本の充実などをします。
社会資本の整備充実は、社会全体の全要素生産性(Total factor productivity; TFP)をアップすることが期待出来ます。

バブル経済で、不動産や金融商品・貴金属・etcが値上がりすると、経済は活性化して、全要素生産性(TFP)は上がります。
FXにしろ、NISAにしろ、多数の人がドンドンと資金をつぎ込めば、その値上がりでバブルを維持するとかバブルを大きくする効果も出ます。 逆というか、投資を控え、資金を退蔵する方向に向かえば、あっという間に経済は悪化し、購入者も購入量も減少、生産や流通も冷えて、雇用は減り、経済は退潮します。 当然、資本生産性も、労働生産性も低下します。

そう考えれば、FXも、NISAも、生命保険の勧誘CMも、生産性・労働生産性の維持やアップに寄与しているのでしょう。

なんとなく、大恐慌前の弥縫策のようにも思えますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!