
https://youtube.com/shorts/Kw7wwiJUiCM
途中ハサミで切ってできた五角形は正五角形なのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あー、
正五角形の場合の「傾き」は tan36° じゃなく tan72° だったね。
ちな、tan72° が無理数であることの証明は...
加法定理を繰り返し使って、tan の 5倍角公式を作ると、
x = tan72° に対して
x(x^4 - 10x^2 + 5)/(5x^4 - 10x^2 + 1) = tan360° = 0.
よって、 x^4 - 10x^2 + 5 = 0.
これは 4次方程式だが、
x^2 の 2次方程式なので容易に解くことができる。
しかし、解いたとしても、出てきた解が無理数であることは
別途示さなければならない。
陽に解くことを避けて
x^4 - 10x^2 + 5 = 0 の解が無理数であることを直接示してみよう。
この方程式は、整数係数の代数方程式である。
整数係数代数方程式が有理数解を持つとすれば、その解は
(定数項の約数)/(最高次項の係数の約数) という形に限られる。 ←[*]
今回の方程式の解の候補は x = ±1, ±5 に限られることになるが、
順に代入してみると、どれも解になっていない。
したがって、解 x = tan72° は有利数解ではない。
[*] は、非常に使い勝手のよい定理なので、是非覚えておくといい。
証明も簡単だが、御希望があれば補足するよ。
No.3
- 回答日時:
正5角形ではありません
正5角形の1辺に対する中心角は360/5=72°になるはずだけれども
4辺に対する中心角は
約71.6°
だけれども
1辺に対する中心角は
約73.7°
で等しくない
tan(72°)≒約3になるのを利用した折り紙です

No.2
- 回答日時:
だいたい正五角形っぽく見るだけで、
正確な正五角形ではありません。
最初に折り紙を四つ折りにした、あの折り線をx軸y軸と見ることにしましょう。
折り紙の一辺を 1 として、No.1 のリンク先動画で 0:45 あたりの折り線は
点(1/2,0) と (-1/4,+1/4) を結ぶ線分の垂直二等分線です。この直線の傾きは、
具体的な値を計算してみるまでもなく明らかに有理数ですよね?
最終的にできる五角形が正五角形であれば、この傾きは
tan(36°) = √(5 - 2√5) になるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確率の質問です
数学
-
上が✖で下が〇になる理由が、何度聞いても分からないのですが、どうしてですか?
数学
-
正規分布は一見、円と何も関係が無いように思いますが、その分布を表わす式には、なぜか円周率πが登場する
数学
-
-
4
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
5
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
6
誤差の大きさ
数学
-
7
独立かどうかの判断のしかた
数学
-
8
数学が得意な人の考え方を知りたいです。知り合いに、数学は数字が降ってくるから簡単と言っている人がいて
数学
-
9
全体100人のうちリンゴ派90人みかん派80いちご派50人のときすべての派閥に入ってる人として考えら
数学
-
10
サイコロを100回投げて、奇数、偶数が出る確率問題。
数学
-
11
モンティホール問題について 問題は「最初にドアを一つ選ぶか二つ選ぶか決めてください」とほぼ一緒で、後
数学
-
12
【数学】積分したあとに微分すると全て答えは0になる理由を教えてください。 なぜ全て
数学
-
13
至急 a²b+a-b-1 の因数分解の解き方を教えてください
数学
-
14
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
15
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
16
3869とはどういう意味なのでしょうかよろしくお教えください
数学
-
17
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
18
厄介そうな定積分
数学
-
19
(0,1)=[0,1]?
数学
-
20
ルービックキューブと群論
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
お風呂場に置いといても錆びな...
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
腕時計のラバーバンドの穴あけ...
-
アワビの画像はいいですね。例...
-
石に穴を開けたい!
-
ケガキについて
-
アクセサリーを作ってる方に回...
-
マンションのベランダにラティ...
-
テレフォンカードの度数分析の仕方
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
こよりの使い方(大至急お願い...
-
ポリカーボネート波板の事で
-
ルーズリーフの穴を2つの穴あけ...
-
5円玉のアクセサリー
-
ゴムパッキンを自作する時に必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
途中で切れてしまうアルミホイル
-
シュレッダーがつまった!!
-
僕はいつもイライラしたり落ち...
-
お風呂場に置いといても錆びな...
-
小さいハサミ
-
ハサミ虫なのですが、正しい種...
-
ハンディシーラーって
-
簡単な文章の英訳をお願いします。
-
刃先が上に傾いているハサミを...
-
カニの足の数
-
ベルヌーイカーブのハサミの力学
-
カッターではなく、ハサミで腕...
-
スチールの線
-
何故利き手と反対の手じゃハサ...
-
ハサミはどれが1番使い勝手が...
-
サワガニに指を近づけると、ハ...
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
SSDの固定
おすすめ情報