重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「開示請求してやる」と書き込む人は何故わざわざそんなこと言うんですか?
黙って手続きすればいいのでは?

それにこれって立派な脅迫ですよね?

A 回答 (7件)

例え開示請求しても個人に対してそのようなことをはしませんね。


個人情報でしょうから、簡単には開示請求なんてされません。
警察などの操作じゃないと開示請求には応じてはくれないでしょうね。
そのぐらいのことはしってていっているでしょうから、
おっしゃっているように、脅しですよ。
    • good
    • 1

あなたは公務員なのですね。


大変ですよね。相手はジジイですか?
好き勝手言われて、無駄な時間費やされてるのでしょう。がんばってください。
    • good
    • 0

開示請求する相応の理由があるなら強迫にならないです。

いつするかは本人次第なので、現時点で開示請求していなくても強迫罪とすることはまず無理です。
なぜそんなことを書きむかは、不快な思いをしていることを伝える方法と考えているのではないでしょうか?
    • good
    • 0

知恵袋やここを利用してる人で、お金があって弁護士に頼むだけの


暇のある人はいるかな?だいたいにして、お金のない人からお金を
取れないのはハッキリしてるのにアホ丸出しです。

多くは、ハッタリで相手に脅迫で訴えても、取れるだけのお金がな
いと思いますよ。
    • good
    • 4

>立派な脅迫ですよね?



脅迫に該当しません。
仮に開示請求されて認められたとしても、された方は何も不利益を受けません。
開示された内容を以て脅迫するような言動があれば脅迫に当たる可能性はあります。
    • good
    • 3

こんなサイトで法に詳しくない素人に脅迫かどうか聞いてどうする?


弁護士だって相談する弁護士によって見解は分かれるのに。
知りたきゃ訴えて裁判官に決めてもらえ。
ああ、裁判官によっても見解分かれるかもね。笑
    • good
    • 0

ですね、頭ごなしは不快です。


 
丁寧な言葉は必要です。

諸事情の都合で開示請求を依頼しました。又は開示請求します。

当方に不利益な事なので、訴えさせて頂きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A