
省燃費パーツの装着やケミカルを使用した車両で省燃費を心がけて運転。
それでもなお距離をのばそうと思ったら
(条件1:携行缶などを使用するのは無給油とはいわない)
(条件2:給油時には何リットル給油してもかまわない)
(条件3:今普通に車を使ってる状態での話で追加で車両改造はしない)
(条件4:車を使用しないという屁理屈は無し)
もうギリギリまで継ぎ足し給油するしかありませんか?
。。。継ぎ足し給油する人になぜやるのか聞いたところ
無給油航続可能距離のためだと言われたんです。
(他に現実的な方法ないだろ?って逆に聞かれました。)
私は論破できませんでした。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
当たり前の話ですが、1回の給油で航続距離を延ばすためには、
1. 単位距離走行当たりの燃料消費量を減らす
2. 搭載する燃料の量を多くする
3. 燃料がなくなるまで走り続ける
以外に方法はありません。あなたの対策として1が完璧であるというなら、2すなわち給油口から溢れるまで燃料を給油し、3すなわちガス欠で止まるまで走り続けるしかありません。
「現実的な方法」であれば、溢れる寸前まで燃料を給油することと、燃料計などを見てできるだけ正確に燃料タンクの燃料が自走不能になる直前のタイミングを知り(これは、何度も満タン法で計測し自車の特性を熟知する必要があります)、できるだけギリギリのところで給油することです。もちろん、ガソリンスタンドの位置も熟知しておく必要があります。
No.3
- 回答日時:
100%化学合成の低粘度オイルを使用する。
省エネタイヤにする。
タイヤの空気圧を適正より5%くらい高くする。
信号の少ない道路を走る。
高速走行時、空気抵抗を低くする目的で、トラック等の大型車の後ろを走る。
こちらが聞きたいことを理解しようとせず
誰でも知ってる浅い知識なんかを書き込んで
君は大丈夫ですか?
ちょっと壊れてるから
治療してきてください。
No.2
- 回答日時:
継ぎ足し給油ってガソリンスタンドの機械でオートストップが働いた後、
手動でちまちま入れるやつのことですか?
確かにそれやれば伸びるかもしれませんが溢れたりする可能性があるのでお勧めできません。
(びどいのだとキャップ締めてても噴き出してくる)
溢しちゃったらマイナスですしね(汗)
やはりはじめから燃費が良くてタンクが大きい車を選ぶのが確実ですね~
ちなみにタンクのデカいのだとランクル70 なんと130リッター
https://bestcarweb.jp/feature/column/1094681
海外仕様の2ドアスーパーロングの通称トゥループキャリアーだと90リットルタンク×2というものまでありました。
どうやらこちらの話を理解できないみたいですね。
あふれる可能性だとかは質問の内容と関係ありません。
私はもっと詳しいですよ。
溢れると引火する危険性が高くなるから
ほとんどのスタンドではやっちゃダメと言われています。
そんなことわかってて質問しているんです。
件の継ぎ足し給油している人いわく
そんなのしったこっちゃねえ、なにかあったらハイそれまで~
死んじまえばいいんだからやってるんだ~
って言ってましたので
何かあってもお構いなしの設定で質問しています。
しかも追加で車両改造はしないと言ってるんだから
タンクの大きい車とか屁理屈でしかない。
じゃあ、そのタンクの大きい車で(あるいは世界で一番大きい車で)
さらに航続距離を少しでも稼ぐには
「継ぎ足し給油するしかない」のでは?
さあ、私が聞きたいことに答えてください。
(まあ正しく答える知識があればですが笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
この車、名前わかる人!
その他(車)
-
軽自動車について
国産車
-
-
4
MT車の運転について
その他(車)
-
5
車検の指定工場のような制度はなぜ廃止にしないのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
6
左足ブレーキ
その他(車)
-
7
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
8
新車の契約をし一部入金後のキャンセルはやはり無理でしょうか。
国産車
-
9
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
-
10
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
11
この新機能メッチャ凄いですよね? さすがトヨタだと思いました。
その他(車)
-
12
ドリフトとグリップ走行の速さ
その他(車)
-
13
なんでリアランプよりしたの部分が不自然にふくれ上がっでいるのですか?
国産車
-
14
ディーラーで軽自動車を買う場合の値引き価格について
国産車
-
15
車のタイヤの履き替えについて バランス調整は必要でしょうか? 組み換えはバランス調整は必要と理解して
車検・修理・メンテナンス
-
16
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
17
三菱自動車のラインナップ遊び心があってこれから売り上げ伸びると思いませんか?
国産車
-
18
最近のMT車は十数年前の車よりシフトチェンジや坂道発進がしやすくなっているという情報を知ったのですが
国産車
-
19
軽トラックのパワーステアリングと窓とエアコンとオーディオが無い車の相談です。あとMTと4WDも
その他(車)
-
20
皆さんの自動車のサイドミラーは、後輪が見えるように、調整していますか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給油時の質問です。
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
給油してから数十キロ走行して...
-
給油口に何を入れたら、致命傷...
-
人生初のガソリンスタンド
-
昨日、セルフのガソリンスタン...
-
ガソリンを入れるとき、『レギ...
-
ガソリンスタンドで「○円分入れ...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
ガソリンが溢れました
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
今日車にガソリン千円分入れま...
-
至急 セルフスタンドで給油する...
-
セルフのガソリンスタンドいっ...
-
給油所での資格者立会い
-
給油中にタバコを吸っていたら...
-
灯油がきれていないのにストー...
-
エアコンからガソリン?排気ガ...
-
ガソリンを携行缶に入れ家で保...
-
ガソリンスタンドでレギュラー2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給油後からガス欠までの航続可...
-
N-BOXの給油メーターの1メモリ...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
-
クロスビーに乗ってます。 現在...
-
給油時の質問です。
-
給油中にタバコを吸っていたら...
-
ガソリンをマンタンで端数無し...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
給油してから数十キロ走行して...
-
ガソリンスタンドでレギュラー2...
-
セルフガソリンスタンドで、自...
-
ガソリン給油時のエア抜きとは??
-
給油口に何を入れたら、致命傷...
-
給油ノズルから水が・・・
-
スタンドの給油メーター合ってる?
-
ガソリンメーターが上がらない
-
ガソリンにゴムを入れると溶け...
-
セルフガソリンスタンドで、 セ...
-
セルフのガソリンスタンドいっ...
-
車のガソリンメーターは、なぜ...
おすすめ情報
ガス欠になる前に早めにスタンド寄って給油してしまったら
そこで無給油航続は終わってしまいますから
むしろ航続距離は短くなってしまいますね。