重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

RAMとGBの表示は何を意味しているのですか?
ノートパソコンやスマホなら、どのくらいのものが
無難ですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

RAMはメモリですね、これが不足すると激遅になります



使うアプリでメモリ使用量が変わるので、目安としてですが、一般的にネット見たり動画見たり、軽く編集とかアプリ起動する前提で、
ノートパソコンは16GB以上
スマホは12GB以上
あれば快適に動きます

これを下回らなければ問題は起きにくいです

またメモリ(RAM)だけではなく、
・ストレージは512GB以上あること
・CPUはCore5かCore7の第12世代以降であること
この2つも快適に使うには必須と思ってください

具体的にはノートパソコンなら買うときに性能選べますが、
例えばオススメなのはこちらの機種の
https://pur.store.sony.jp/vaio/products/F161/VJF …

①「プロセッサー + メモリー + ストレージ」
→「Core i5-1334U (1.30GHz) + メモリー 16GB +スタンダードSSD(暗号化機能付) 512GB(+25,000円)」を選択

②ワイヤレスマウス
→ネイビーブルー(+3,000円)

を選択して買うと「116,800→144,800円」になるかと思います、これで快適に使えてオススメです

スマホの場合は
OSは純粋なAndroidかiOSのをオススメします
具体的には
・Xperia(日本)
・AQUOS(中国)
・Pixel(米国)
・arrows(中国)
・iPhone(米国)
ですね、

ストレージ(容量)は256GB以上、
CPUはSnapdragon6以上であれば良いです

キビキビ動くのを目指したりゲームをするなら、
Snapdragon8Gen3またはSnapdragon8Elite(現状ベスト)から選んでください、
iPhoneの場合はiPhone15Proか15ProMax、16Pro、16ProMaxのいずれか

サムスンGalaxy、OPPO、Huawai、Xiaomi
の4社は中韓向けの独自のカスタマイズがされていて、
少し操作や標準アプリが特殊であったり、中には広告強制表示とか勝手にアプリインストールとかセキュリティリスクもあるので、慣れている人なら良いですがオススメはしないです

参考になれば
    • good
    • 0

RAM=Random Access Memory


メモリってこと

GBは、Bは、Byteの略 単位です。
2進接頭辞でG=2^30である
SI接頭語だと10^9になる

メモリなら、今だと16GB以上
SSDなら、500GB以上ってとことでしょう。
    • good
    • 0

パソコンの中を身近なもので例えると



    • good
    • 0

>RAMとGBの表示は何を意味しているのですか?



・RAM(Random Access Memory)=
パソコンを動かす為の一時的にデータを
読み書きするために使用される記憶装置

・GB(ギガバイトの略)=メモリの容量を表す単位


    • good
    • 0

RAMとは処理能力です。

値が大きいほど良いです。

GBは大きさを表す単位です。Bのギガ倍ということです。

RAM(メモリ)は4GBが最低限かなと思います。PCなら8GBの方が固まったりすることは少ないと思います。動画編集などの重たい作業をするなら、8GB以上でないとやってられません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!