
個人年金入っていますか?
'90年に就職しましたが当時友人たちが俺も俺も「入ってるよ」というので加入してみました。
55歳支給開始。年額360,000円。
掛け金は一括払いで115,000円。
更に変額年金保険(56歳支給開始)
年額175,500円(1口200万円)
リーマンショックで運用がかんばしくなく30年運用なら2^3。となるかと思っていましたが550万円でした。
株価が8000円台の時は日本国債を解約し、260万円にはできました。
当時、自信を無くしていましたが、冷静になれば委託するより自己運用のほうが好成績になりますよね?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
投資のせいかは投資家個々に異なるので何とも言い難いですが、結果を出す人と出せない人には大きく金融リテラシーの差があります。
金融リテラシーは経験値によるデータベースから高められます。
金融投資商品にはリスクが存在し、リスクを十分に理解想定し、それを許容したうえで取り組むことが重要で、またそのリスクを受けた時、次にどう判断するかを考えておくことが成果に影響を与えます。
リスクが存在しないことにベネフィットは期待できません。
リスクを乗り越えることでベネフィットを得るわけです。
運用結果は想定できても、結果がどうなるかは誰にもわかりません。
知識を十分につけてから取り組み、学習しないといけません。
複利効果が資産を成長させますので、それが理解できていない投資ですと成果が出ません。
投資に置いて冷静は最低条件です。
判断の正確性が重要です。
No.3
- 回答日時:
NO2です。
返信ありがとうございます。日経平均の平均配当利回りは2%前後です。
https://www.nikkei.com/markets/kabu/japanidx/
その前後を勉強して買えば宜しいかと。。
1億あれば税引き前2%で200万円
5000万あれば、半分の税引き前100万円
3000万あれば、上記の6割の60万円。
それ以上の%もそれ以下もあるのが配当です。
配当利回り計算して、やれば宜しいかと。。
https://www.nikkei.com/marketdata/ranking-jp/div …
株価5万円なんてのもありますし、単元株で投資の場合500万円必要です。
逆にNTTなどは株価150円、配当利回り3.5%、1単元で15000円です。
No.2
- 回答日時:
自分は3本入っております。
・マイナス金利前に2本
これは受け取りを5年ずらしてスライド制にしております。
・マイナス金利後に1本
これは付き合いですが75歳80歳まで生きれば収支はプラス。
公的年金なんてどんどんスライドするし、国は信用できませんからw
国民を守らず、海外には垂れ流し。自分の保身と私腹を肥やすことだけの政治家ですからね~~~
国民年金5,(最低額)
厚生年金5~10(最低額)
厚生年金基金や企業年金+アルファ
そして
個人年金1,2本
以上の合計が今のお給料の何割に該当するのか。
年収換算ではどうなのか??
厚生年金で国民年金を穴埋めなんてのも言われてますしww
国はあてには成らん。
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20 …
加えて、貯蓄と投資で「株主配当」「株主優待」
仮に株主配当が年間60万円なら毎月5万円の不労所得です。
毎月の食費だけでも浮きますし、一括の場合はお孫さん入れて家族旅行も可能です。
そんな感じかな~^^
ご参考までにm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
はい入っています。
65から月額10万は貰えるはずです。「よく考えたらあの底値の時に株買っておけば・・・」というのは、「いゃ〜、あの時に万馬券買っておけば・・・」と言うのと同じです。バブル崩壊の時、株で大火傷した人は結構います。当時の日本人で、底値かわからない株を買って長期保持するなんて発想と金銭的余裕がある人は極々わずかでした。
ありがとうございます
「たられば」は❌ですね。
日経平均株価のレンジは8000~とは思っています。
マクドナルドは上場時に買いましたが下落一方でした。ナンピンしていたら復活したので「待つわ」スタンスならいけるかと思っていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年金の滞納について
国民年金・基礎年金
-
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
現在、無職で年金を受給している状態ですが、年金だけでは生活が難しい状況です。医者からは就労についての
国民年金・基礎年金
-
-
4
公的年金受給開始年令、何歳からの予定ですか? 私は、62歳で退職したのでできるだけ早く繰上げ受給を始
厚生年金
-
5
厚生年金料について
厚生年金
-
6
後期高齢者年金について
国民年金・基礎年金
-
7
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
8
年金で足りない部分について
その他(年金)
-
9
国民年金についてです。 年金定期便が届きました。 見方を教えてください。
国民年金・基礎年金
-
10
年金事務所に確定申告書提出を求められました。どこまで出せばいいでしょうか?
その他(年金)
-
11
一人社長をやって自分で自分に給料払って厚生年金保険料を払って老後に老齢厚生年金を貰ってうはうはしよう
厚生年金
-
12
月5~6万だけの年金で生活出来るのでしょうか
国民年金・基礎年金
-
13
教えて下さい。 年金振り込み通知書が2月に来たのですが、振り込みが4月までのしか記載がなかったのです
国民年金・基礎年金
-
14
教えて下さい。 6月13日に振り込みされる、老齢基礎年金の金額を知りたいのですが、年金事務所に聞いて
国民年金・基礎年金
-
15
日本の年金は大丈夫ですか? フジテレビの大株主は日本年金機構だそうですが 僕たちの分の年金は残ります
国民年金・基礎年金
-
16
年金の任意加入
国民年金・基礎年金
-
17
国民年金機構に、異議申し立てをする方法があれば、教えて頂きたいです。 本当に腹立たしい。
国民年金・基礎年金
-
18
年金受給中に障害年金は貰えますか
その他(年金)
-
19
初回の年金支給額について・・・ 今年の2月16日で65歳になり年金を受け取るのですが、4月7日に年金
厚生年金
-
20
障害厚生年金1級の最低月額料金をおしえてください
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
すみません、知的障害があるの...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
特別支給の老齢厚生年金の支給...
-
遺族厚生年金、兄弟姉妹はなぜ...
-
年金支給日に郵便局の窓口は混...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
年金
-
年金加入履歴で一定期間、賞与...
-
後期高齢者年金について
-
国民年金証書の欄には、年月日...
-
年金の振込日
-
私は発達障害があり無職の時に...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
どうして老人は年金支給日にATM...
-
障害者年金(障害基礎年金)の申...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
知的障害ありますが年金支給を...
-
国民年金の振込用紙について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません、知的障害があるの...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
年金の請求について
-
コロナウイルス感染でも、生活...
-
別世帯となっていることについ...
-
年金からの天引き額..............
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
祖父の年金について
-
国民年金について
-
年金について
-
年金をはやく貰う方法
-
年金支給額はどのくらい?
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
年金の締め日について。死亡時...
-
年金の不正受給(死亡届を提出せ...
おすすめ情報