重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学生の習い事を沢山やられてるお子さんがいるご家庭もいらっしゃると思います。
とあるご家庭のお子さんが、放課後から6時までバレーボール。6時からダンス。と言う事で毎回バレーボールの片付けや掃除をせず10分前には早退しダンスへ行かれます。
そのお子さんだけです。
毎回私はモヤモヤしてしまい、他のお母さんもモヤモヤしてる人がいました。コーチも「いいですよ〜」ぐらいで何も言わないみたいです。
我が家もたまにこのバレーボールの後にフットサルの練習が6時から入ってしまう事もありますが、バレーボールの片付けを終わらせてからフットサルには遅れて参加しています。
これって、モヤモヤするのはおかしいでしょうか?
みなさんは、同じ曜日同じ時間帯にお子さんの習い事が重なってしまった場合どうしていますか?

A 回答 (1件)

子どもの習い事に限らずですけど、そういうのはモヤモヤさせたらアウトなんだと思います。


例えばどうしても早退する必要があるのだとして、代わりに何か役割を引き受けたりお礼をしたり、申し訳ない気持ちを何らかの形で示す努力をするかどうか。
要は、何も気にしてなさそうだからモヤモヤするんですものね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A