重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

伊達政宗は、なぜ摺上原の戦いで蘆名氏を破ることができたのですか?天候が伊達軍に有利に働いたからですか?教えて下さい。

A 回答 (1件)

蘆名勢の内部崩壊でしょ



有力な猪苗代氏の離反が最大の打撃だけど
それ以前から代替りに際しての一族家臣団の権力闘争も続いていた

当主が若くして急死し新しい後継者には元人質の二階堂氏出身者が就いたりしてるし
常陸の佐竹を頼って伊達と対峙すべきって勢力と伊達家と和解すべきって勢力が家中で争っているので
一枚岩で戦える状況にはなかった
当主継承に失敗したのが最大の敗因
※伊達による蘆名家中への内応工作も当然有ったろうけど

一方の伊達家は天文の乱の教訓から当主の代替りに万全の備えをしていた
輝宗の謀殺という大事件も無事に乗り切っていた

戦いの趨勢は戦場に着く前に決まってたと思うよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。目からウロコが落ちました。

お礼日時:2025/05/19 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A