
最近
auとかAEON コンビニ会社の金融への 新しい事業とか あるけど。
専門業が頭打ちだから。
いろんな業界が金融に入るのは、確かに利息という稼ぎ方は、美味しいと思うが。
一般雇用がすでに 終身雇用ではなく
建前がチーフだろうがリーダーだろうが係長 課長 部長だろうが 専門職でない限り。
その場の出世も リストラや倒産で先々が見通せない時代。
各業界が 金融に走るのは アメリカや韓国と同じで
国の債務以上に国民の債務で国が破綻する流れしか、見えないのですが どうですか??
追記 役所に行くと
国保 住民税をカード払いとか何??
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
近年は「なになにポイント」を運営する会社がそのままネット銀行も運営するケースが増えています。
ネット銀行であれば、店舗式銀行よりはコストも少なくて済みますからね。
No.3
- 回答日時:
企業ポイントカードなどで大量の個人データを持っているところは、ネット金融業への参入は容易でランニングコストも支店を持つような専業金融業の企業に比べてかかりません。
競争優位性があるから、大量の個人データを持っているところがネット金融業への参入するのです。それでJR東も参入して来ています。
現代の個人向けの金融業態で銀行業やクレカ業はネットとの相性が非常に良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
ホテルはすごい⁉️
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
株価はまだ下がるでしょうか?
-
セブイレ
-
最近はチョコレートを。
-
トランプ大統領は不動産王と知...
-
カルフォルニア米
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
サウジの投資で国内雇用? トラ...
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
GDPがマイナス成長
-
今、消費税を減税すれば、トラ...
-
どうして日本だけ食肉消費量が...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
自分は個人事業主なので。
国保と住民税が 1番 思い。
サラリーだと 引かれて給料 これっぽっち感覚だろうが いざ 倒産 リストラとなれば 何もない人間が払える額ではない。 国保3万以上 住民税一期4万
年金17000円 払えるだろうか??