重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

志位和夫議長や田村智子委員長は他の独裁的な共産主義国家をどう思っているのでしょうか?

A 回答 (3件)

>他の独裁的な共産主義国家



どこの国でしょうか?

ちなみに中国は資本主義国家です
北朝鮮は、社会主義国家でしょうね
    • good
    • 0

彼らは理想主義者です。

独裁政治のような権力の個人集中は、共産主義のような、被支配階級による統合政治を目指す者にとっては、真反対とも言える政治ですから、確実に嫌悪しております。
しかしながら、権力についた者が、自分の理想、自分が正しいと思うことをやろうとすれば、そこには、必ず違う考え方の者が出て来ることになり、その意見を取り入れながら調整することの難しさ。利害が相反する者たちとの調整を避け、自分が思うどおりにやりたいがために、権力へ執着する人間の弱さを計算に入れているとは言えません。
それによる批判は、貴方さまのように当然にあるでしょう。
現実を見ろというわけです。
一方で、民主主義の理想とも言うべき、投票制度によるリーダー選出も、結局は独裁者を選ぶことは、かつては民主主義の守護国を自認していたアメリカの国民が、トランプを選んだことや、ヨーロッパ各国で独裁的な極右党首が次から次へと選出されていることからも、はっきりと示されています。
わざわざ、意見が違う者や他国の意見を聞き入れない独裁者をリーダーに選んでいるのです。
このことは、国民は、独裁者に支配されることを嫌うが、同時に利害調整派のどっちつかずの歯切れの悪い政治も嫌うこと示しています。
独裁政治が続けば、利害調整する民主主義政治を求め、民主主義政治が続けば、断行する独裁政治を求めるのです。※
結局は、今の自分が置かれている境遇、それだけが政治選択の基準なのです。今の自分の生活が楽か、苦しいか、それだけです。
他人のことなど、国のことなど、どうでもよい、これが実際です。
だから、私は共産主義だからダメだと決めつけるような、単純素朴な理解はしておりません。

※民主主義への理解が浅いと、多数派政治=民主主義との理解になりがちですが、そうではありません。民主主義の基本は多数決を原則としなからも、少数意見を出来るだけ政治に反映させることを義務づけています。
    • good
    • 0

たとえ社会主義でも共産主義でも


独裁にははっきり反対しています。
今はむしろ日中の共産党は対立していると理解しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A