No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは「サービス終了」という言葉を略したネットスラングです。
主にオンラインゲームやスマホアプリ、ウェブサービスなどが、配信(運営)を終了することを指して使われます。
使い方の例としては、「あのゲーム、来月でサ終らしいよ…」や「課金しまくったのにサ終とか泣ける」、「サ終する前に記念ログインだけしとこ」などです。
派生的な使い方として、比喩的に「終わってしまった状態」や「もうダメな感じ」を表すときに冗談で使うこともあります。
例としては、「この企画、完全にサ終してるやん」(=もう盛り上がらない)、「推しのグループ、人気落ちててサ終しそう…」などです。
No.4
- 回答日時:
パッと浮かんだのは、サ変(動詞)終止形でした。
これは近頃に限らないので没ですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この文章構成で、「国語力が凄い」って褒めてる?皮肉ってる?
日本語
-
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
-
4
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
5
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
6
「教えてもらった」と言う言葉を難しい言い方をするならなんと言えば良いのですか?
日本語
-
7
漢字を使いたがる人
日本語
-
8
あ、いなくなってしまったな。
教えて!goo
-
9
ご質問
日本語
-
10
「たたき」の意味が、まぐろとかつおで違うのはなんで? まぐろのたたき→ねぎとろ(細かく砕かれたもの)
日本語
-
11
「早い」「速い」どっちを使いますか? 用途は、迅速に対応する、仕事がはやい。そう意味の場合です。 詳
日本語
-
12
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
13
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
14
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
15
レジ袋
日本語
-
16
「非常に」とは肯定の意味合いで使われますか?
日本語
-
17
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
日本語
-
18
「み」の意味
日本語
-
19
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
20
なぜ削除されたのか……。
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神社神道の三種の祓詞の1つの ...
-
レポートに「そもそも」という...
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
あえかな と あえやかな
-
「超」と「以下」の使い方について
-
「海納百川」の読み方
-
「~でか」ってどういう意味で...
-
上等だコラッの上等ってどうい...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
「装着」の反対語は?
-
「林選弱桑」という言葉の使われ方
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
『子どもがいそう』な女性って?
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
よく男性からあざといわ~って...
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
男の人が深い意味はないって言...
-
結構可愛いって、どのレベルで...
-
イケメソって何ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報