
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
長期保有であれば、株価の成長による利食いが関係なく、保有により配当を受け続けるため、長期的に受けるインカムは一定に積み上がります。
日本の富裕層が長期で保有する株式の代表に海運、商社、銀行(金融グループ)があり、この数年だけでも株価が上がり、増配する傾向にあります。
日本のお金持ちは銀行の金利が低く、利ザヤ収入が高いことを理解して、金融株に投資をしています。
TOPIXはプライム市場の個別代表株で構成される指数ですので、相場の動きに影響を受けますが、平均株価ですから個別株のような大きな変動の影響は受けにくいので、リスク面においては低いとも言えます。
一方で個別株の場合は、リターン率が高くなると受けるインカムが大きくなりますが、投下資金が大きくなり、そのことがリスクとも言えます。
個人的な意見ですが、金融グループは性質上、自己資本比率が低く、利回りを給与や配当に分散する傾向があるため、大手金融グループの場合、長期的に高い配当利回りとなる傾向が見られ、富裕層の投資家が保有する銘柄に金融株が含まれることが多く、長期のガチホでインカムを受けている人が多いです。
No.1
- 回答日時:
銀行株は儲かりませんよ
潤沢な資産があるならいいけど、無いなら時間の浪費になります
あと投資信託は、そもそも仕組みを理解した方がいいです。中抜きが多すぎるので、本来ではありえない元本の吊り上げと配当を行っています。いずれ壊れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
株でこのパターンの時に売り建入れて2時間後に返済するいう攻略法を見つけても自分が実際売り建して2時間
日本株
-
証券口座乗っ取り詐欺
株式市場・株価
-
-
4
オルカンの長期保有で良いのか?
株式市場・株価
-
5
日経平均がここ ひと月ぐらい強い 戻り上げをし続けていますが、この戻りはいくらぐらいまで行くと予想し
株式市場・株価
-
6
楽天証券の多重認証って絶対に必要なのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
株式市場・株価
-
7
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
8
楽天証券乗っ取り、テスター氏もやられた。楽天証券使ってる人大丈夫???
日本株
-
9
今後銀行株は値上がりしますか?今年と来年の予想を教えていただけますでしょうか。
日本株
-
10
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
その他(資産運用・投資)
-
11
【日本株】製薬会社のサンバイオは大赤字なのになぜ株価が3倍も急上昇しているのですか?
日本株
-
12
アメリカの銀行が今年1月から何十社も破綻しているそうです。国の新NISA推進で
外国株
-
13
お付き合いしてる彼が、個別株を買っていて株主優待などをたくさん持っていて羨ましいです。 私は新NIS
日本株
-
14
インデックスファンドブームはずっとは続かない。まだ新NISAは始まったばかり。みんなが何も考えずにオ
不動産投資・投資信託
-
15
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
16
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
17
株式投資を始めたいです。何もわからない初心者ですがやり方やこうすればいいとか教えて欲しいです
株式市場・株価
-
18
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
19
株で 300万円以上損した人が、居るでしょうか?
日本株
-
20
最近トランプ大統領の言動で株価がよく下がります。その度に皆さんはどうされてますか?初心者なので何が正
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
EXCEL
-
投信始めたいのですが
-
決算書の特別会計の処理方法に...
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
貸株についておしえてほしいです
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
つみたてNISAにおける買い増し...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
投信の買い方・考え方
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
フィデリティ・世界割安成長株...
-
BluetoothのイヤホンをiPhoneと...
-
インターホンとスマホ
-
日経平均に連動する各ETFの違い
-
円奏会は、いかがなものですか...
-
インデックス投資とは「日経225...
-
投資信託商品の選別方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
投資信託について
-
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
初心者です。分配金って・・・
-
変額保険 --投信 口数減少?
-
SBIでのTポイントの利用
-
SBI証券の投信マイレージについ...
-
NISAも下がっていますか?
-
3年間こつこつ貯蓄するなら?
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
先物を利用すると、「レバレッ...
-
お勧めの新興国投信
-
雪だるま投信
-
「日経平均株価」と「ダイワ 上...
-
インド投資信託の暴落について
-
MRIシリーズセレクトAについて
-
投資信託の今後予想
-
iDeCoの投資信託の手数料
-
NISAと新NISAについて
-
流動性の低いETFについて
おすすめ情報