重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

銀行株の長期保有についてどう思いますか?
例えばTOPIX投信と比較して、どちらがいいと思いますか?

A 回答 (4件)

長期保有であれば、株価の成長による利食いが関係なく、保有により配当を受け続けるため、長期的に受けるインカムは一定に積み上がります。


日本の富裕層が長期で保有する株式の代表に海運、商社、銀行(金融グループ)があり、この数年だけでも株価が上がり、増配する傾向にあります。
日本のお金持ちは銀行の金利が低く、利ザヤ収入が高いことを理解して、金融株に投資をしています。
TOPIXはプライム市場の個別代表株で構成される指数ですので、相場の動きに影響を受けますが、平均株価ですから個別株のような大きな変動の影響は受けにくいので、リスク面においては低いとも言えます。
一方で個別株の場合は、リターン率が高くなると受けるインカムが大きくなりますが、投下資金が大きくなり、そのことがリスクとも言えます。
個人的な意見ですが、金融グループは性質上、自己資本比率が低く、利回りを給与や配当に分散する傾向があるため、大手金融グループの場合、長期的に高い配当利回りとなる傾向が見られ、富裕層の投資家が保有する銘柄に金融株が含まれることが多く、長期のガチホでインカムを受けている人が多いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました♪

お礼日時:2025/05/20 23:22

三井 三菱 みずほ の銀行株を


毎月買って、
40年が良いと思います。

60歳から80歳、20年かけて株の売却
配当金で100歳まで暮らせます。
    • good
    • 2

銀行って日本には100くらいあって、ピンキリですよ。


比較しようがないでしょう。
    • good
    • 1

銀行株は儲かりませんよ


潤沢な資産があるならいいけど、無いなら時間の浪費になります
あと投資信託は、そもそも仕組みを理解した方がいいです。中抜きが多すぎるので、本来ではありえない元本の吊り上げと配当を行っています。いずれ壊れます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A