重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スロットルレバー高速位置で握ると、スロットルがスロットルワイヤーで引っ張られて動くのですが、低速位置だと全く動きません。
高速位置より少し低速側に動かすと、少し動きます。
スロットルレバーの調整ボルトや、スロットル側のナットを回してみましたが調整できませんでした。
どこか壊れているのでしょうか?オークションで買ったので最初からこの状態です。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ワイヤーを確認するためスロットルレバーを外して気づいたのですが、写真のように高速位置だとワイヤーを引っ張る(左側←右側)ができるのですが、低速だとレバーを握っても引っ張ることができません。構造的な問題に見えるのですが、何かおかしい点はありますでしょうか?因みにループハンドルでワイヤーは継ぎ手で短く、特に劣化があるように見えませんでした。

    「刈払機のスロットルが低速位置だと動かない」の補足画像1
      補足日時:2025/05/24 13:24
  • 高速位置の画像です。

    「刈払機のスロットルが低速位置だと動かない」の補足画像2
      補足日時:2025/05/24 13:31
  • HAPPY

    マニュアルを見たら低速位置では、スロットルレバーを握っても回転しないようでした。皆さんありがとうございました。

    「刈払機のスロットルが低速位置だと動かない」の補足画像3
      補足日時:2025/05/25 09:52

A 回答 (4件)

故障ではなくワイヤー劣化です。


ワイヤーなんて消耗品で、特に刈払機は年に数回しか使わないのでサビ等の劣化が発生します。
スロットルレバーを握るとキャブまで繋がったワイヤーが引っ張られて回転が上がります。
このワイヤーが伸びたり途中で曲がったりするとそのような症状になるので交換すれば良いだけです。
これを故障とは言いません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

故障でないという解釈もあるということで、ほっとしました。

お礼日時:2025/05/20 12:36

スロットルレバーの調整ボルトや、スロットル側のナットを回してみましたが調整できませんでした。




= 故障
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

完動品として買いましたが、故障品なんですね。残念。

お礼日時:2025/05/18 18:39

オークションで買った最初からその状態とは、故障品を買ったということですよ。



スロットルワイヤーは、アウターワイヤと呼ばれる外皮の中にインナーワイヤと呼ばれる芯線が入っていて、レバー操作した分だけ芯線が引かれることでアウターワイヤに比べて短くなるからその分のスロットルが動くのです。

仕掛けが解れば、故障原因はインナーワイヤの「伸び」と判断できますよね。
しからばそこから先をどうすればよいのか、思いが浮かばないのでしたら農機具店にて修理を受けるしかないでしょう。

ワイヤーいじりなら、近くの自転車店でも見てくれそうな気がいたしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

このくらいは中古品の範疇かなと思っていましたが、故障にあたるんですね。注油してだめだったら、交換してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/18 18:30

スロットルワイヤの油切れだと思います。

スプレー式のワイヤオイルなどで改善するとは思いますが寿命が近いのかもしれません。中古品を購入する時はある程度の知識と経験がないとうまく使用することができません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2025/05/18 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A