
数年前に塗装目的でDutyJapanのエアーコンプレッサー購入しました。
https://item.rakuten.co.jp/one-heart/10000704/?s …
タンク容量40L、吐出量66L/min、というスペックです。
購入時にエアホースはネットで一番安いものを用意したので
PP樹脂か?塩ビか?ってくらいしなやかさがなくて使い勝手が悪いです。
これからは所有する車2台とバイク2台のタイヤ空気圧をしっかり管理しようと
エアゲージも購入しました。
先ほどコンプレッサー設置場所から駐車スペースまでホースをのばしましたが
やっぱりホースが硬くて使い勝手が悪い!
絡まったのを解こうとした時くの字に柔軟性がなくて”くの字”に折れ曲がりました。
もっと良いホースを自分なりにネットで探したのが以下の2点です。
https://item.rakuten.co.jp/kansai-healthlab/ck09 …
https://www.straight.co.jp/item/15-4008/
これって(柔軟性という点で)どうでしょうか?
また、エアーインパクトも気になったので調べると
エアーホースは太いほうがインパクトの能力を発揮できる
(ホースが細いとトルクがフルに出ない可能性がある)
(ホース内径10mm以上推奨という製品もある)
という情報を見つけました。
まあインパクトは購入しないと思いますが。
空気圧調整でもホースは太いほうが良いのでしょうか?
今使っているホースは内径5mmという一番細いものです。
8mmとか9.5mmのホースのほうが空気入れが速いなら
今回、ホースの買い替え自体は決定事項なので
柔らかいだけでなく太いものを購入したいし
空気入れごとき内径5mmでも違いは全くないと言うなら
太さは気にせず柔らかさだけで選ぼうかと思うのです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
空気圧調整には細いホースでもいいです。
ホールの中を流れる空気(粘性流)の抵抗は内径の4乗で変わります。当然ですが、細ければ抵抗は大きい。
従って、ホースの径は中を空気が流れる状態で使うか静止した状態で使うかで違いが出ます。抵抗が大きいと言うことはホースの上流側と下流側での圧力差が大きいと言うことです。
ホースには耐圧が書かれているはずです。
No.3
- 回答日時:
コンプレッサーに使っているホースは劣化しているので、取り換えです。
次いで、コンプレッサーのエアを送り出す、突き出ている部分とホースの穴がしっかりとつながる穴径(引っても外れにくい)であることが肝心です。
今使っているホースの内径が5mmであれば、内径は5mmのホースが必要です。
寸法変更には中途に、穴径を変更するジョイントが必要となります。
それぞれの接続部分にホースバンドをかけます。
後は、タイヤ空気入れ用の金具とホースの接続。
エアーもれがない様に取付(ホースバンドも)ましょう。
ホースの材質にもよりますが、耐久性も大切です。
柔らかいだけだと、作業中に支障が起きると困ります。
No.2
- 回答日時:
タイヤに空気を入れるなら内径6.5mm程度で問題ないと思います。
インパクトレンチを使用するなら内径10mm以上は欲しいと思いますしタンク容量も40Lでは連続使用はできません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
てんかんの発作が度々起こり、先日も首都高運転中に意識を失いかけました。前を走っている車に追突したこと
運転免許・教習所
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
左足ブレーキ
その他(車)
-
5
この車用品は 古くなった白い 樹脂の黒い部分を黒々とできるらしいですが どのくらい効果ありますか?
カスタマイズ(車)
-
6
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
7
車の保護フィルムについて。
車検・修理・メンテナンス
-
8
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
-
9
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
10
トルクレンチでの増し締め
車検・修理・メンテナンス
-
11
タコメーターの「OFF」の位置とは?
その他(車)
-
12
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
13
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
-
14
こういうヘッドライトって車検通りますか? またブラックコーティングされてたらどうですか?
車検・修理・メンテナンス
-
15
これはなんという車ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
車のタイヤですが、これは交換すべきですか? 2020年11月製造です フロントタイヤです スリップサ
車検・修理・メンテナンス
-
17
車のバッテリーに関して質問です。 イエローハットでバッテリーの点検を行ってもらった際、バッテリーの交
車検・修理・メンテナンス
-
18
今日原付で車に衝突してしまい車のバンパーにタイヤ痕がついてしまいました。これってどれくらいの修理費用
車検・修理・メンテナンス
-
19
なんでリアランプよりしたの部分が不自然にふくれ上がっでいるのですか?
国産車
-
20
車検費用を安くしたいのですが、民間車検工場ではどこも似たりよったりでしょうか?たくさん見積もり取った
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
シャワーのヘッドのところが折...
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
掃除機の蛇腹ホースにビニール...
-
子供が物を壊した場合、謝罪方法
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
デスビローターの交換方法を教...
-
流し台の排水ジャバラホースの交換
-
散水ビニールホースのぬめりに...
-
水平の出し方
-
リョウビ高圧洗浄機AJP-1620とK...
-
エアーコンプレッサーでタイヤ...
-
掃除機にビニール袋が・・・!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
エアーコンプレッサーでタイヤ...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
水道にホースが入らない
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
おすすめ情報