重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

平成30年11月に、自宅の階段を踏み外し、両膝の筋肉が切れました。地元の大学病院にて、縫合の手術をしましたが、駄目でした。両脚が不自由になりました。片杖で、何とかすり足で歩けます。しかし、長距離の移動は、車椅子です。今は、親が病院の送迎をしてくれてますが、親が車を運転出来なくなったら、高いタクシーを使うしかないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 段差の高い階段は、上がれません。

      補足日時:2025/05/19 02:00

A 回答 (3件)

自家用車を保有してのタクシーは痛い出費ですが



自家用車保有してなけりゃ 同じくらいか 安い

車検 自動車税 保険代 オイル交換 タイヤ交換や買い替え ガソリン代 

洗車代等々 年間維持費 と比べてだけどですが

毎日買い物したり 頻繁にお出かけする趣味があれば

タクシーのほうが かなり 割高ですが

通院と月数回の買い物だけなら タクシーのほうが お得

僕は 両下肢障害 3級Ⅱ種ですが

車椅子と杖と補装具のハイブリットです

自家用所有で 色々 出かけてます
    • good
    • 0

なんだー、もうしっかり対応されているのですね、さすがですね。


もう全て揃ってるんですね。

そうですよね、手と足の操作では駆ってもタイミングも違うはず。
慣れませんし不安ですよね。
私でもきっとそう、分かります。
運転は慎重になりますものね。

病院へ行く時に、親御さんに助手席に乗ってもらってyama73さんが運転して行こうよ!
お買い物も、少しづつご自身で運転して出てみようよ!
少しづつ1歩づつね (˵ •̀ ᴗ - ˵)✧
    • good
    • 0

自宅の階段でそのような事故もあるのですね。


手術もされ今まで大変な思いをされましたね。
今は送迎をしてくれる親御さんがいらっしゃるけれど…って事ですが。

私の通った教習所では、車椅子の人達、免許取得に何人も挑戦していましたよ。

障害者対応の車が各種ある教習所は少ないかもしれませんが、片杖ですり足移動、車椅子移動が出来るならば、自分で運転出来る可能性もありますよね!
免許取得して運転する新しい事にトライしてみるのはいかがですか。
行動範囲も広がり世界ももっともっと広くなりますね(*´ᵕ`*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。一応、車を改造して、足の変わりに、手で運転出来る車を持っています。しかし、足のと違い、運転に自信がありません。

お礼日時:2025/05/19 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A