
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
もしあなたが指定教習所に通っているのであれば、ほとんどの教習所では仮免許証は教習所内で保管されているため、卒業前なら免許不携帯の確信犯になりますので「悪い」です。
この場合、法的に問題があります。もちろん、卒業後には仮免許証も返されますので、これを携帯して練習するのは法的に問題ありませんが、実際のところあとは学科試験を受けるだけなので、免許を取ってから同乗してもらって運転する方がいいようにも思います。逆に、教習所に通っていない場合は、仮免許取得後に10時間以上路上で運転の練習しなくてはならないため、必ず練習をしてください。ただ、運転する本人も同乗者もかなりスリリングな思いをすることに間違いはないですから、不安であればお金を払って届出教習所などの仮免持ちコースを受講するのも一つの手だと思います(だいたい15万~20万ぐらいが相場のようです)。
No.10
- 回答日時:
法的には問題ないと思うけど、他の回答者が言うように助手席にブレーキがないからいざという時に誰も助けてあげられない可能性がある(一応サイドブレーキがあるけど、足で操作するタイプだと結局何もできないし、車の故障に繋がるから連発はできない)。
どうしてもやるなら、敷地の広い駐車場とかで人や車が少ないことを確認して、アクセルとブレーキの練習とか駐車の練習するくらいかな。とはいえ運転うまくなるには路上に出るのが一番だから、教習所でしっかり教わるのが最適解だね。
No.9
- 回答日時:
法律で認められているんだから問題はない。
俺もそうやって免許を取った。
しかし今考えてみれば、もし事故があったとき保険はどうなったんだろうとちょっと不安になった。事故は起こさなかったけどもし起こした場合、対人対物などはおりるのだろうか?
昔は運転席を助手席の間にサイドブレーキのレバーがあったのでいざとなったらそれを操作するってことも考えられたけど、今の車は付いてないからね。
No.7
- 回答日時:
良くない??
法で定められた条件さえクリアすれば良いだけです
確かに教習車のような安全装備はありません
ですから実施する場所(道路)や時間帯などは配慮しましょう
ってくらいですかね
実際に実践している人はごくごく一部でしょうね
路上で見かけることは稀ですから
No.4
- 回答日時:
教習所には仮免許証が発行されていて保管しています。
そして教習所の責任で教習車を乗せています。
仮免の張り紙だけで乗せているわけではありません。
警察の見つかったらすべてが無駄になります。
車を貸した人も捕まりますよ。
それに一般の人には癖と言うのが付きます、その人の真似をしたら試験に合格は難しくなります、試験の運転と合格してからの運転は違います。
私は子供に車の運転を見てくれと言われましたが、一切やりませんでした、免許が来てからは教えています。
No.3
- 回答日時:
正直、私はあまり良くないと思う。
万が一、違反や事故を起こしたらかなり大変な事になるかも。
もらい事故ってのも有り得るし。
通常、そんな事しなくても教習所だけで免許は取れるし、それで取れないような人がそんな事したら、、、恐ろしい。
No.2
- 回答日時:
正直な話
あんまり深く考えない方がいいかな。
仮免許を取得したということは、質問に書いてる通り免許取得3年以上の方を乗せていれば問題無しなのです。
仮免許から本免取得までどれだけの経験が出来ると思いますか?
ほぼ、ゼロと言っても言い過ぎではないと思います。
それなのに本免合格で1人で乗れるのですからね。
その辺、怖がっているのなら車の運転は出来ないかもね。
怖がらない人は、直ぐに事故を起こすかもしれませんがね。
言いたいことは【心配するな】なのです。
仮免許では、繁華街など交通量が多いところは走ったら行けないとなっています。
休みの日の朝早くとかなら交通量はかなり少ないでしょう。
スピードは控えめに。ブレーキは早めに。で大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
普通運転免許証を返納すると原付も乗れなくなる❓
運転免許・教習所
-
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
-
4
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
5
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
6
仮に車の車検が部品の取り寄せでなどで期日を過ぎてしまった場合どうなりますか? 車は車屋に預けた状態で
車検・修理・メンテナンス
-
7
MT車での左足ブレーキングの有効性は?
カスタマイズ(車)
-
8
左足ブレーキ
その他(車)
-
9
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
車検・修理・メンテナンス
-
10
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
11
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
12
てんかんの発作が度々起こり、先日も首都高運転中に意識を失いかけました。前を走っている車に追突したこと
運転免許・教習所
-
13
オートマの左ブレーキってそんなに警戒されますかね?むしろ正しい運転じゃないんですか?
運転免許・教習所
-
14
中古車購入の契約を進めていて、注文書を精査していたのですが登録届手続き代行手数料23100円、車庫証
査定・売却・下取り(車)
-
15
免許の一発試験はなぜあんなに厳しいのですか?
運転免許・教習所
-
16
ヤリスクロスのハイブリッドか普通のガソリンどっちを買うか迷ってます。 中古で買う予定ですが、使用期間
中古車
-
17
現在トヨタのビッツ(ガソリン車)に乗っています、今後15年間ずっと乗り続けた場合の問題点
車検・修理・メンテナンス
-
18
車検の指定工場のような制度はなぜ廃止にしないのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
自動車整備工場の種類と違いを教えください。
車検・修理・メンテナンス
-
20
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習所以外の場所で仮免の紙を...
-
大至急ご相談です。とんでもな...
-
36歳。遅ればせながら教習所へ。
-
教習所に半年通っていません。
-
教習所みたいなコースで練習で...
-
教習所のバスの予約を時間内に...
-
バスの送迎員の方にいきなり話...
-
教習所の指導員って喋らない生...
-
飲酒状態での教習運転
-
交通事故に遭いました
-
教習所のお金をどのようにやり...
-
大至急ご相談です。とんでもな...
-
仙台市内に非公認の教習所があ...
-
教習所について
-
2ヶ月で教習所を終わらせたいの...
-
チェーンソー&刈払機?草刈の...
-
フォークリフト操作
-
教習所指導員とビルメン どっ...
-
自動車教習所に通ってる18歳で...
-
運転免許クレジットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習所以外の場所で仮免の紙を...
-
仮免、卒検のテストの点数を教...
-
大至急ご相談です。とんでもな...
-
自動車教習所に通ってる18歳で...
-
教習所のバスの予約を時間内に...
-
教習所の指導員って喋らない生...
-
教習所に半年通っていません。
-
仙台市内に非公認の教習所があ...
-
飲酒状態での教習運転
-
2ヶ月で教習所を終わらせたいの...
-
運転免許取得後1年間無事故無...
-
バスの送迎員の方にいきなり話...
-
教習所のお金をどのようにやり...
-
大至急ご相談です。とんでもな...
-
教習所みたいなコースで練習で...
-
教習所指導員とビルメン どっ...
-
運転免許クレジットについて
-
普通自動車の最終試験について
-
教習所について
-
36歳。遅ればせながら教習所へ。
おすすめ情報