
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんなの有りません
経験を積めば解ります。
下山時の内股で歩くと
躓いたら滑落するけど。
大丈夫か?
No.2
- 回答日時:
どの粒度で話をしているかはわかりませんが、たとえば一度の山行でだんだん足が痛くなってきたので足の運び方を変えたら楽になったという話であれば、足の運び方を変えたときの筋肉の使い方がまだ消耗していない筋肉を使うようになったからでしょう。
普通に歩くときには人それぞれ癖があるので、消耗する筋肉にも若干差が出ます。歩くだけで足のすべての筋肉が一様に使われるわけではないからです。試しに近くにあるちょっとした坂道などで、「あなたの普通の歩き方」をしているときにどの筋肉が固くなるか、また足の運び方を変えたときにどの筋肉が固くなるかを、それぞれスローモーションのように歩いて比べてみるとわかります。固くなる場所に負担がかかっています。ちなみに一般論ですが、下りの場合は足裏全体で着地し、歩幅も小さくするのが良いとされています。できるだけ負荷のかかる箇所を分散させ、また大きな力を使わないことで筋肉の疲労を軽くすることができます。大きな段差を一歩で乗り越えるなど瞬発力を使うとすぐに筋肉が疲れてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近の登山界について
登山・トレッキング
-
登山に必要な体力
登山・トレッキング
-
山小屋とビジネスホテルの違い
登山・トレッキング
-
-
4
登山者はなぜわざわざ危険なルートで登るんでしょうか?
登山・トレッキング
-
5
立山や黒部
登山・トレッキング
-
6
現在のアウトドア用品を駆使すれば、軽登山程度の経験しかない人でも、冬の八甲田を踏破できますか?
登山・トレッキング
-
7
富士山
登山・トレッキング
-
8
わざわざ厳冬の雪山へ登山に行くわけは何ですか
登山・トレッキング
-
9
富士山
登山・トレッキング
-
10
登山 初心者の56歳男性です。 少し長めの質問になります。ご容赦下さい。 3月20日に初登山をしまし
登山・トレッキング
-
11
登山
登山・トレッキング
-
12
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
13
富士山は、爆発しますか?
登山・トレッキング
-
14
【登山時の遭難予防用に木にナイフで切れ込みを入れたり、マーカーペンでマークを書いた
登山・トレッキング
-
15
トレラン大会は迷惑ですか?
登山・トレッキング
-
16
漢拏山登山の予約について
登山・トレッキング
-
17
山で熊と遭遇した場合、運良くチェンソーを持っていたとしたらチェンソーで熊を退治出来るものでしょうか?
登山・トレッキング
-
18
日本人なら、一度は富士山に登った方がいい?
登山・トレッキング
-
19
高尾山に初めて登りたいです。 それで調べているのですが、 ケーブルカーや乗り物を使わない場合、 高尾
登山・トレッキング
-
20
【登山道にある鉄梯子の正しい登り方は踏み桟(水平のステップ)に手を掛けて登るのが正し
登山・トレッキング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士登山
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
京都愛宕山登山。
-
登山
-
最近の登山界について
-
トレッキングポールの石づきに...
-
【登山の歩き方のコツ・医学】...
-
関西の化石発掘登山がしたいで...
-
Instagramに出てくるおすすめス...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
登山が好きな彼氏と結婚するか...
-
登山が好きな女性って、どんな...
-
登山費用の高騰について
-
「杖、ステッキ」は用途別に違...
-
登山靴の買い換えについて
-
彼女が登山に目覚めて、こんど...
-
LOGOSのツーリングドームDXに...
-
鳥海山 象潟駅周辺にコインロ...
おすすめ情報