
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
20年前はやってましたが、今ではやっていない。
20年前は、輪番制で、嫌でも組長が回って来たので仕方がありませんでしたが、
昨今では、次の組長、班長が決まらない状態なので、役員の仕事は減らしています。
No.9
- 回答日時:
> 奉仕作業など地区の清掃があった後にBBQをやったり集まったりしますか??
南関東在住です。
当方が住んでいる地域(40年使く済んでいます)では“奉仕作業”や“地区の清掃”といったものは一切ありません。
ましてや地域や地区でのBBQといった催しは聞いたことさえありません。(^^;
自治会の組のとりまとめ役は1年間の持ち回りで、仕事としては上期・下期の町内会費の集金と、毎月地区の集まり(30分程度)に出て回覧板を回すくらいです。あとは・・・ゴミの戸別収集対象以外の物を出す場所が散らかっていたりしたら掃除するくらい。
No.8
- 回答日時:
お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
多々ありますね~現在も。
ですが、今は回覧板で清掃後の催し参加、不参加など記載もあります。
また、他の皆様ように無い催しもあります。
流石にコロナ前の「班長顔合わせ」では出ざるを得なかった為出ました。
コロナ後はそれすらありません。
結局、昔ながらの班・区は「助け合い組」の上で成り立ってます。
その助け合い=雑談などのお付き合いから。と言う事なのでしょう。
よって、数回に1回程度は意図的に「ノンアルジュース差し入れです!出れなくてゴメンナサイ!」とやったこともあります。
箱買い飲料もドラッグストアでは1000円、1500円で済みます。
1500円で「自己中・我関せず」→「気にかけてくれる善い人」へ相手は勝手に考えてくれます。
自分はやっぱり、自分の貴重な時間を削られるのが一番嫌です。
波長が合わない人のご機嫌取ったりとかw サッパリ理解できません。
また、顔見知りの筈なのに「あいつ誰?状態」で忘れられているww
などなど経験ありますね~
ご参加しなくてもお子様には影響は無いと思いますよ。
ですが、時間があった場合は行った方が良いでしょう。
また、BBQ不参加はパートナーに責任転嫁です。
「旦那が~~~」「旦那の集まりで~」「旦那の趣味の運転で~」他他
奥様方なら「それなら仕方ないよね~」「ぶっ飛ばせばよいです!」とか喋ってくれます。
ま、自分は極力出ておりません。
ご参考までにm(_ _)m
No.7
- 回答日時:
町内会に加入するのは任意だし、加入した家庭状況も様々なので、清掃奉仕も任意(事前登録)です。
参加した場合には、使った用具は(謝礼として)持ち帰りできます。暑さ対策で、ポリ壜の冷えたお茶は配布されます。
その代わりにBBQはありません。
No.6
- 回答日時:
以前は溝さらいの後、公民館に集まってささやかな飲み会(組費で出す)をやっていましたが、コロナ禍以降、やらなくなりました。
町内会で各組対抗のソフトボール大会も、盆踊り(これは青年会が準備開催します)も、コロナ禍でなくなりました。
BBQは子供のスポーツ少年団でやったくらいですかね。結構準備に手間がかかるので、組長が準備しなければならないなら、ハードル高いですね。
その辺の負担(手間、費用)をどう分担しているのか、気になりました。
組でBBQは一般的ではないと思いますが、そういうのが好きなヤンキー系家族がいるのかな?たぶん、メインでやっている世帯がいるんじゃないかと思いますが、そういう家がノウハウを伝授してくれたり、手伝ってくれたりしそうです。
無理に仲良くならなくても、付き合い程度に参加はした方がいいんじゃないですか?
ある程度コミュニケーションできる人間関係はあった方が良いですよ。
No.5
- 回答日時:
最近は地区の清掃もなくなりました。
清掃の始めと終わりに役員の方達の長々とした挨拶があり、最後に小さな缶のお茶を1本手渡され終了解散です。
BBQなんてとで煩わしい地域ですね…。
No.3
- 回答日時:
>>奉仕作業など地区の清掃があった後にBBQをやったり集まったりしますか??
都内の持ち家で、町内会に入っていますが、「地区の清掃」なんて無いですね。当然ながらBBQなんてものありません。
都市部だから、自分の家の前の道路を時々掃除する程度です。そもそも日本人って道にゴミを捨てませんのでキレイですし。
マンション住まいの方だと、町内会には入ってないでしょうが、管理人さんが周辺の掃除していることが多いでしょう。
でも、ゴミ集積場に出されたゴミ袋が破れて飛ばされるなんてことがあるので、庭にゴミが入ってきますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更する際の分電盤交換について
一戸建て
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の対処法を教えて頂きたいです(長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
5
有料大型ゴミ
一戸建て
-
6
一戸建てなど、持ち家を早く買いなよ!と煽ってくる人の心理
一戸建て
-
7
中古物件について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
再建築不可物件についてその2
一戸建て
-
9
隣家との距離
その他(住宅・住まい)
-
10
外国人の友人が、アパートを退去したところ、不動産屋に、40万ほど請求されました。 住居期間は、1年8
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
12
借地に建てている建物を残して借主が出ていった場合、地代は今までどうり借主は支払い義務が生じるのでしょ
その他(住宅・住まい)
-
13
ヘビも、壁面を上りますか 2階のベランダに、ヘビが居ました。 おそろしい。これから窓を開けるのも怖い
一戸建て
-
14
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
15
バックマージン
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
17
キッチンのリフォーム
リフォーム・リノベーション
-
18
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
20
彼氏と警察沙汰になり別れました。
失恋・別れ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
表開催と裏開催の違い
-
中央競馬のローテーション
-
自治会の臨時総会開催について
-
審議の場内アナウンスはいつも...
-
4東5とか3中8とかの表記って普...
-
JRA 2007年 1回中山の8日目の...
-
未勝利戦について教えて下さい
-
東京駅から西船橋について
-
競馬場に行って観戦したい。
-
競馬場のスマートシートは買っ...
-
パチンコの優先入場券について
-
指定席のネット予約が繋がらない
-
小倉競馬場に個室はありますか
-
船橋法典からの通勤
-
JRAカードを使っても指定席が取...
-
大井競馬場の指定席について
-
北海道星野度假村
-
質問です。 月曜日に池袋から西...
-
初めての東京競馬場、どこで見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
清掃するのは全然いいです。
BBQやったりするのが苦痛です……
もし参加しなかったりしたら
子供に影響がないか心配です……