
江藤農相は、佐賀市で「私は地方の支持を受けて国会議員に当選しているから、都会の人間と違ってコメを買う必要が無い。支援者からコメを売るほど貰える」と公言して憚らない。確かに売るほど貰えるなら、コメの値段は高い方が良いわけだ。
自民党がこんな人物を農相にしたのは、結局、人口のわずか0.1%に過ぎない農民票が欲しいからだ。その結果、都市部の住民が無視される。
何故こんな事に成ったかと言えば、一票の格差に尽きる。都市部に比べ地方の一票は、参議院選挙では、3倍も重い。これでは都市部の住民は無視され、地方の農家が重視されて当然だ。その結果、江藤農相のような政治家が出て来る。
コメの値段が高い原因は、地方の一票の価値が高いからだ。従って、コメの価格を下げるには、地方の一票の価値を都市部と同じにするしか無いですよね?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
備蓄米➡ 集荷業者(961円)➡ 卸売業者(7593円)➡ 客
さて! どこが変?? (60キロあたり)
答え・・公正取引委員会や消費者庁の怠慢であり、各行政機関を統括する立場として、最終責任は首相にあり内閣総理大臣(石破 茂 首相)の怠慢、これが答えです。
No.11
- 回答日時:
調べたところ2020年には136万人の百姓がいたみたいですから総人口の1%で投票権がある人間という意味ではもっと多いですね。
一票の格差はありますが、それでも生産者より消費者の方が多いのは確かです。
問題は百姓はこぞって選挙に行くんです。
まさか選挙権を剥奪する訳には行かないので、消費者が農水族議員のネガティヴキャンペーンをすべきなんです。
No.7
- 回答日時:
てか、倉庫に貯蔵するほど米を提供した支援者たちって、贈賄罪でしょ。
彼らの祖先なんて、米を税として納めてたんだし、米だから・・なんて思っちゃないはず。
支援者逮捕すりゃ、次回落選するはず。
No.4
- 回答日時:
農民の比率は人口対比0.1%ではないですよ。
今でも3%+はあるはずです。一票の価値の格差は問題だということに文句はありません。本来は一票は一票、差なんてあってはいけないものですよね。
ChatGPT先生によると
日本の米作農家(稲作農家)が全人口に占める割合は、約0.65%と推定されています。これは、2015年の農林業センサスによると、米農家の数が約90万人と報告されており、近年の農業従事者の減少傾向を考慮すると、現在の米農家の人口はおそらくこれよりも少なく、約70万〜80万人程度である可能性があるためです。
また、2020年の農業センサスによれば、日本の農家数は107万経営体で、そのうち約70%が米を作っていると報告されています。
このように、米作農家は日本の農業の中心的な存在でありながら、全人口に占める割合は非常に小さいことがわかります。
No.2
- 回答日時:
学校入るのも
資格取るにも
就職するにも
試験がある
面接がある
まず資格審査でふるいに掛け
バカを排除する
何をやっても
バカはワサワサ湧いてくる
次も超馬鹿っぽくて憂国
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてgooは、廃止するのではなく、何処かに只でも良いから売却するべきですよね? ヤフオクに出したら
政治
-
小泉次期農水大臣は期待できますか?
政治
-
齋藤兵庫県知事のパワハラについて
政治
-
-
4
私有地で飲酒運転で事故起こしても逮捕されませんか?
事件・事故
-
5
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
6
自衛隊は自分たちが食べる分くらいのコメは自分たちで作って、「自営」してこそ自衛隊ですよね?
政治
-
7
LA火災の原因が、中国人のタバコのポイ捨てと聞いたのですが本当でしょうか?
防災
-
8
おコメ不足 創業90年の穀物店が閉店 5人を解雇 ただ聞いていたら秋に再開予定 閉店というより一時休
メディア・マスコミ
-
9
民主主義において斎藤知事が2度にわたって兵庫県民に選ばれた、これ事実ですよね?
政治
-
10
JAは本当に農家の味方なのでしょうか?
政治
-
11
日本の武士は弓を扱う騎士ですが、西洋の騎士は槍を使っているようです。 このような差はなぜだったのでし
歴史学
-
12
農家がコメの値段が安いと、コメを作れないと言うなら「作らんかったらええがな」と思いませんか?
政治
-
13
TBSの報道特集は兵庫県政を混乱させているという認識はないんでしょうか? いくら視聴率が稼げるからと
メディア・マスコミ
-
14
減税にこだわる低所得者って
政治
-
15
農協がコメの値段は高くない言うてますが、そもそも生産者が言う事では無いですよね? コメの値段が高いか
政治
-
16
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外に行って捨てる必要があるのか? 公衆の場からゴミ箱がなくなった理由の一つ
環境・エネルギー資源
-
17
日本のメディアって“中道か左”しかないの? 右派メディア、なぜ日本には存在しないの?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
農水大臣がコメを備蓄していたのか?!
政治
-
19
消費減税対応のシステム変更に「1年かかる」は、本当???
政治
-
20
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
カビたコメの使い道を教えてく...
-
コメは買ったことがないと自慢...
-
農水大臣がコメを備蓄していた...
-
日本のコメ農家が日本の全人口...
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
結局、医師会にしても、立民と...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
50年以上政権を握り続けたった1...
-
自民党裏金問題ですが…。 結局...
-
民主党で、日本は滅びませんか?
-
自民党の様々な裏金作りのテク...
-
ネトウヨは韓国が大嫌いなのに...
-
1993年と2009年の政権交代が起...
-
立憲民主党の議員さんたちって...
-
与党と野党は日本を良くしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
農水大臣がコメを備蓄していた...
-
カビたコメの使い道を教えてく...
-
漢字米3個で何と読みますか
-
国会議員って貢物をたくさんも...
-
コメは買ったことがないと自慢...
-
日本のコメ農家が日本の全人口...
-
米農家で、特区と呼ばれて限定...
-
農地改革による小作農の自作農化
-
台湾で日本のコメが5㎏/2600円...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
懸賞サイトで大きい順
-
お米がおいしく出来る土地の条...
-
今のコメは全てコシヒカリの親...
-
みりんはなぜもち米なのか
-
米の成分について
-
イネとコメの違いについて
-
大型肉食獣のハンティングについて
-
ニコニコ動画のコメント投稿者...
おすすめ情報