
網戸の張替えは何度かやってるのですがお客さんに怒られました(;^_^A
端の線が密集したりスカスカしてる部分があるとのことでやり直しを求められたけど断りましたが。
程度は大半の人が見たら大げさな程度の線のよれです。しかもここから夜虫が入ったとか言い張る。
こんなんでやり直ししなければならないんですかね?
アルミに明らかに接触してる部分ですら、よれてると文句を言い始めてました。よく目を凝らさないとわからないような場所。アルミにくっついてる部分の隙間があっても小さすぎだし虫など入るわけがないのに。
あと、そもそもやり直しても端がこうならない方法がそんなにわからないので、
再発防止どうしたらいいかわかりません。再発防止の張替え方法教えてください。
吐き出し窓とか大きい窓は網戸張り替える時にポッコリ盛り上がりが生じやすく、もちろん直してますが、その修正の際にゴム押し込んだ跡とかが入り込んでしまってるのかもしれませんが。
写真は追って掲載します
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
リフォームや雑仕事ではそういったクレーマーに当たることは良くあります。
うちではそのあたりは打ち合わせ時に人間観察して注意を怠りません。
以前うちで世話になってる業者が「ご家庭の包丁研ぎます」と職業がらついで程度で宣伝していて、ある時「ナイフを研いでほしい」と連絡があったそうで。
納期タイミングなどで断ったらしいですが。
そういう人間はマダガスカル鋼の刃物持ってきたりするので、断って正解だったと伝えました。
ソレを伏せた上で依頼するとか、揉めて金銭トラブルに持ち込んで小銭をせしめようとかする人間には要注意です。
なんでも屋とかやっていくなら嗅覚を鍛える必要はあります。
ただ先に書いたように網戸張のスキルレベルは向上させて損はないです。
No.3
- 回答日時:
客の言い分は頭悪いですが、見た目が悪いことに変わりはないですね。
張り替えは何度やろうと残念な仕上がりのまま何十回やってもそれは意味のないことで。
仕上がりレベルが上がっていってこそやってる価値があるのですから。
そして網戸張り替えは厄介なことに速さよりも仕上がりが優先です。
回数こなして慣れてくる間に「速くなる」よりも「綺麗になる」を最優先しないといけないのでね。
ポッコリ盛り上がる
こうなる前の処理が大切なので、細かなコツまで解説してる動画などを探して練習です。
それ以外にもローラーがビードを押さえる時にビードにどういう力が掛かってるか観察すると良いでしょう。
写真が鮮明ではないですが、ビードがねじれてますよね?
そうです。かすかに寄ってます。ただこういうクレームは大げさで初めてで、露骨なクレーマーレベルと感じました。穴空いてるというのも嘘なので。
No.1
- 回答日時:
>網戸の張替えは何度かやってる…
って、職業としてですか。
サッシの販売・修理を看板に掲げているなら、お客様の要求は当然のことです。
素直にやり直さなければ、看板に傷が付きます。
何でも屋、便利屋あるいはシルバー人材センター会員などなら、値段相応の仕事だとしてそのまま引き取ってもらって正解でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更する際の分電盤交換について
一戸建て
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
-
4
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
5
ヘビも、壁面を上りますか 2階のベランダに、ヘビが居ました。 おそろしい。これから窓を開けるのも怖い
一戸建て
-
6
鉄骨階段 準防火地域についてお聞きします。 建築中の工務店から、建築途中に、地域が準防火なので「踏み
一戸建て
-
7
新築のアパートに10月ごろから住んでいます。 アパートの壁紙と床の間の隙間からなんか変な匂いがする気
その他(住宅・住まい)
-
8
一軒家を建てたい、または建売を買いたいのですが、 一軒家を建てたくない夫を説得するいい方法はありませ
一戸建て
-
9
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
10
配管の埋設について詳しい方よろしくお願いします。
一戸建て
-
11
ダイヤル式ポストの開け方 写真のように、数字を合わせる位置(ポイント)が左斜め下にあります。他のポス
その他(住宅・住まい)
-
12
サムターンカバーの溝について
その他(住宅・住まい)
-
13
キッチンのリフォーム
リフォーム・リノベーション
-
14
天井について
一戸建て
-
15
アパートを借りた時、安すぎてトイレとお風呂が他の人と共用で外にあるってこと、現実でありますか?
その他(住宅・住まい)
-
16
親の所有のハウスメーカーが建てた築15年くらいの木造一軒家のバルコニーがコンクリート造りなのですが、
リフォーム・リノベーション
-
17
地下室のある戸建て住宅の容積率について質問します。
一戸建て
-
18
ステンレスの耐食性に詳しい方、よろしくお願いします。
その他(住宅・住まい)
-
19
鉄骨階段の側板の厚みについてお聞きします。 折り返し階段です。 工務店から鉄骨階段の外側の側板の厚み
一戸建て
-
20
穴ぼこ天井の名前と、穴ぼこの理由を教えてください。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
網戸の網の張り替える方法
-
アパートの2階に住んでいます。...
-
網戸の端の線が変になる問題
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
サッシからビリビリと音がする
-
スタイロフォーム臭いについて...
-
サッシアンカーの取り付けについて
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
サッシのサイズ変更
-
アルミプレートか大理石プレー...
-
アルミサッシが重いので戸車交...
-
パイプを曲げたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
網戸の端の線が変になる問題
-
網戸の網の張り替える方法
-
玄関のドアを開けっ放しに出来...
-
網戸サッシがない場所への網戸...
-
強力なのに、はがし跡の残らな...
-
キンチョウリキッド効果ってある?
-
網戸の破れを直す方法
-
アパートの2階に住んでいます。...
-
水槽のゴミを取る網で頑丈なもの
-
カメムシが 網戸と窓の隙間から...
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
マンションの窓ガラスサッシを...
おすすめ情報
写真ですが