
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2の天竜川の竜です。
申し訳ありませんが、No2で参考URLを貼り忘れました。
下記の文言の下へ、参考URLを追加します、
・・・・
【この下へ追加】→ 下記のサイトによれば、現在のあなたの場合は、民間委託等の納付督励の状態です。
国民年金の「最終催告状」は、差し押さえを避けるラストチャンス
https://seniorguide.jp/article/1156928.html
・・・・追加終わり
> 一度市内の年金事務所に相談に行った方がいいですか?
日本年金機構から来たのは「納付書」ですね?
前記の追加参考URLの「特別催告状」が来るので、これが「払えそうなのは8月か9月」と、どっちが先になるか考えましょう。
「特別催告状」が先に来たら、年金事務所へ行きましょう。
そのアト、赤枠の「最終催告状」が来れば、ここで止めなければならないので、これはもう必ず行かなければなりません。
「特別催告状」も「最終催告状」も、年金事務所では職員が回答のNo2の通りに「分割払い」か「保険料免除」をやさしく相談に乗ってくれます。
「最終催告状」を無視すると、いよいよ、本気で差し押さえの手続きに入るし、また、職員も厳し態度や文言になって行きます。
● 「保険料免除」「学生特例・納付猶予」は審査となりますので、用意する書類は下記を参照にしてください。
国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
なお、保険料免除の審査が通ると、免除期間分に相当する将来の年金支給金額は減額となります。
また、学生特例・納付猶予は審査がゆるいですが、学生特例・納付猶予期間分に相当する将来の年金支給金額は支給が有りません(つまり、その期間分は「無年金」です)。
● 「保険料免除」「学生・納付猶予」を年金支給を満額にしたいなら、10年以内なら国民年金保険料の追納制度で後払いをすると満額支給となります。
ただし、10年を超えると、永久に満額になりません。
国民年金保険料の追納制度(後払い)
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
No.2
- 回答日時:
> アイヴィジットという所から未納分の納付書が届きました。
ここは、国民年金保険(国民年金)のカテゴリーですが、もしかして、国民年金の未納の督促ですか?
検索すると、日本年金機構は子組九年年金保険の未納者に対して、「アイヴィジット・NTT印刷共同企業体」に督促をいらいしています。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …
> 期限までに納めないと納付督励対象になるとのことです。差し押さえまでに督促状や特別催告状は何回届きますか?
下記のサイトによれば、現在のあなたの場合は、民間委託等の納付督励の状態です。
封筒が赤色(ピンク?)で「最終催告状」が来れば、差し押さえギリギリの状況、年金事務所へ行かなければなりません。(電話・メール等は、いっさいダメです)
年金事務所へ行って、職員からやさしく、保険料の分割払いの手続きや、保険料免除の申請手続きを相談に乗って貰えます。
この分割払いや、保険料免除の申請手続き期限を等を無視すると、いよいよ、本気で差し押さえの手続きに入るし、また、職員も厳し態度や文言になって行きます。
ここの過去質問でも、封筒が赤色(ピンク?)で「最終催告状」の書面の内容にびっくりしてあわてての質問があります。
---
将来の年金支給の「老齢基礎年金」(年金支給時の国民年金保険の名前)は、半額が税金からの支給です。
保険料免除の期間があると、その期間に相当の「老齢基礎年金」は減額されし、最低でも半分の税金分しか支給されません。
給与所得者(会社員・公務員、一定条件以上のパートアルバイタなど)は、勤務先の社会保険(健康保険・厚生年金保険などが一体型の保険)に加入義務となります。
厚生年金保険の加入履歴があれば、その加入期間に相当の年金は2種類の年金が支給となります。
2種類の年金支給とは、「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
厚生年金の加入期間が10年未満だと厚生年金を受給できませんか
厚生年金
-
教えて下さい。 6月13日に振り込みされる、老齢基礎年金の金額を知りたいのですが、年金事務所に聞いて
国民年金・基礎年金
-
国民年金保険料の納付について
国民年金・基礎年金
-
-
4
年金について。
共済年金
-
5
教えて下さい。 年金振り込み通知書が2月に来たのですが、振り込みが4月までのしか記載がなかったのです
国民年金・基礎年金
-
6
イデコは、年金事務所で質問を聞けますか
その他(年金)
-
7
完全キャッシュレス。 完全とまでいかないにしても、キャッシュレスがすごい進んでいますよね。普段カード
クレジットカード
-
8
国民年金減免について
国民年金・基礎年金
-
9
私は目が悪いですが基礎年金だけ貰うのは額が少ないと思うので厚生年金も貰いたいですがどうすれば貰えるか
厚生年金
-
10
すみません、知的障害があるので分かりやすく教えて下さると助かります。 6月からの年金支給額って増える
国民年金・基礎年金
-
11
後期高齢者年金について
国民年金・基礎年金
-
12
来年障がい年金をするため新たな銀行口座を開設することにしましたが、さすがに障がい年金のことを家族にバ
その他(年金)
-
13
母親が父親の収入の管理をしていますが 父親が亡くなった後の遺産分割で 配偶者は半分、子供2人だと あ
相続・贈与
-
14
国民年金についてです。 年金定期便が届きました。 見方を教えてください。
国民年金・基礎年金
-
15
年金事務所に確定申告書提出を求められました。どこまで出せばいいでしょうか?
その他(年金)
-
16
分かる方教えて下さい。 年金定期便が2月に来たのですが、4月分までの振り込み分しか書いてありませんで
国民年金・基礎年金
-
17
初回の年金支給額について・・・ 今年の2月16日で65歳になり年金を受け取るのですが、4月7日に年金
厚生年金
-
18
3月に65歳になる人の厚生年金の初回振込日はいつになりますか?
厚生年金
-
19
教えて下さい。 年金振り込み通知書が今年の6月4日から発送されるみたいなのですが、いつもマイナポータ
厚生年金
-
20
厚生年金料について
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイヴィジットという所から未...
-
ピンクの封筒「特別催告状」が ...
-
年金未納だと差し押さえ?
-
国民年金を支払わないと差し押...
-
時間的猶予
-
刑の全部の執行猶予(宅建)
-
国民年金保険料免除をやめる方...
-
国民年金について
-
自衛消防技術試験の交付申請に...
-
国民年金の猶予取り消しはどう...
-
国民年金保険料の納付について
-
国民年金免除・納税猶予も却下...
-
20歳からずっと実家暮らし無職...
-
年金後納の順序間違いについて
-
下付申請
-
租 調 庸 雑徭 の中で、女性の...
-
2回目のうっかり失効(運転免許)
-
国民年金の納付書の『使用期限...
-
年金未納の場合、どのくらいで...
-
国民年金後納制度について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイヴィジットという所から未...
-
国民年金の最終催告状について
-
20代ですが年金一度も払ってい...
-
年金未納で、世帯主に請求され...
-
国民年金を支払わないと差し押...
-
年金って払わないとどうなるん...
-
国民年金を払わなければ親の財...
-
ピンクの封筒「特別催告状」が ...
-
特別催告状
-
年金事務所から来所通知書なる...
-
年金未納だと差し押さえ?
-
国民年金について 会社を退職す...
-
2年以上前の年金を払わなくて...
-
特別催告状(国民年金)が届き...
-
国民年金の特別催告状について
-
滞納した年金の分割払いについて
-
20になって家族もいて、国保の...
-
年金についての質問です。 21歳...
-
刑の全部の執行猶予(宅建)
-
国民年金について
おすすめ情報
払えそうなのは8月か9月です。