重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は知識がないこともありますが、もともと色について判別が得意ではないので、この製品が何色なのか教えていただけないでしょうか。
PITAKA MagEZ Case 3 600DオーバーチェアというiPhoneケースです。
暗い方の色は黒とグレーのストライプだとわかるのですが、明るい方の色が今ひとつ何色と言っていいのかわかりません。
https://amzn.asia/d/3laWIkY

ちなみにこのカラーリングはスーツ姿での仕事には不向きでしょうか?

A 回答 (4件)

左側の黄緑色の部分ですかね。



そもそもですが、このような柄はストライプとは呼びません。
カーボン柄と呼びます。
本物のカーボンというのは炭素繊維(カーボンファイバー)に
熱硬化性樹脂(ポリエステル)を染み込ませて成形したものです。
お風呂の浴槽で白いプラスチックで出来ているものがありますが
あれのもっと強度があるものだと思ってください。
カーボン樹脂は軽くて強度があるのでレーシングカーのボディや
ゴルフクラブなどに使用されます。
性能が良くてコストがかかっているのでカーボン=かっこいい、
というイメージがあるので
強度の低いプラスチックにカーボン風の塗装を施した”偽物”も
出回っています。
っていうか、多くの人はガチの強度とか求めないので
安くてそれっぽい”カーボン風”を選ぶという奇妙な現象が起きています。

さて、ご指摘の色ですが
ネット(サイト)の画像では現物と色味が違う可能性がありますので
参考までに黄緑系の色見本サイトをいくつかご紹介。

http://jkidsstaff.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
https://www.buyfreshbuylocalcr.org/detail/color0 …
https://www.color-site.com/types/green

・・・まあね、こんなマイナーな名称知ってる人は少ないと思いますよ。
知ってるのは古風な人とか日本文化に詳しい人とか高齢の人ぐらい。
だいたいの人は黄緑色系とか薄緑系といった感じに
◯◯系=◯◯っぽい色みたいに曖昧な呼び方してるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり黄緑の系統でしたか。
モノトーンを基調に黄緑で分けるって、あまり見たことがない不思議な色使いなので、何か違う系統の色で私の目の関係で薄い緑っぽく見えているのかと思ってました。
スーツだとオーバーチェアより、シンプルな黒グレーか、ラプソディの方が良さそうですね。

お礼日時:2025/05/23 23:45

左側の色なら、オリーブグリーン、オリーブドラブ、もしくは、ダックエッググリーン

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
モノトーンを基調にグリーン系で分けるって、あまり見たことがない不思議な色使いなので、何か違う系統の色で私の目の関係で緑っぽく見えているのかと思ってました。
スーツだとオーバーチェアより、シンプルな黒グレーか、ラプソディの方が良さそうですね。

お礼日時:2025/05/23 23:47

カーボンブラックかな?もしくは、ブラック・グレー

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方の回答でどうやら私の知りたい明るい色は黄緑のような系統らしいです。
暗い方の色はおっしゃる通り黒とグレーですよね。

お礼日時:2025/05/23 23:38

黒✕グレーのケース、スーツシーンにぴったりだと思います。




明るい色のとは?
黒✕ブルーツイル柄のかな?
黒字にサックスブルー(くすんだ水色)が細かい斜めストライプに全体に入っています。
生地のツイル織りみたいに斜めに入ってるよって意味です。

赤と混色でフォークロア調っぽいのが1本だけ縦に入ってるケースはらちょっとだけかっこよくないかな…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方の回答でどうやら私の知りたい明るい色は黄緑のような系統らしいです。
3タイプあるうちのどれを買おうか迷っているのですが、スーツだとやはりモノトーン部分が多い方が無難みたいですね。

お礼日時:2025/05/23 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A