
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リアルプレーヤーを起動して「表示」→「環境設定」で
「一般」の項で「start center」項目の「設定」をクリックします。
start centerを有効にするというチェックボックスの
チェックを外してOKをクリック。
たぶんチェックを外すと一度確認メッセージが出るかと思います。
関係ないですけど・・・
これで良いはずです。
ちなみに、このようなソフトウェア側で常駐設定できるものの場合は、必ずソフトで常駐の解除、設定を行ってください。2重常駐などの原因になり動作不良やエラー・重くなったりすることがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
Windowsの画面に出てく...
-
5
勝手にオペラが立ち上がる
-
6
最小限必要なスタートアップ項目
-
7
realplayerを使うとスタートア...
-
8
【PC】デュアルディスプレイ利...
-
9
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
10
スタートボタンが消えました。
-
11
パラメーターが不正
-
12
アイコンに×印が付いている
-
13
ゴミ箱にドラッグしても表示が...
-
14
サイボウズをデスクトップに表...
-
15
非管理者権限のデスクトップの...
-
16
カラム表示させるようにするの...
-
17
USBデバイスを安全に外すアイコ...
-
18
ウィンドウズのデスクトップに...
-
19
新しく開く画面が小さくて困る。
-
20
Windows10でmp4ファイルのサム...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter