重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パートの人たちが全員、年金保険料を支払えるんでしょうか?

A 回答 (8件)

そんな話はありませんが?


デマに洗脳される人が多くて困ります。

もしかして『106万の壁』撤廃の法案で
パートが全員社会保険加入になる
と思ってますか? 違います。

現状の社会保険保険の加入条件は、
⑪勤務時間が週20時間以上
⑫1ヶ月の賃金が8.8万円以上
 (これが年収106万の壁)
⑬学生ではないこと
⑭勤務先の従業員数が51人以上
を全部満たすのが条件です。

この⑫の条件をやめ、
⑭の企業規模を徐々に縮小していく
という話です。

つまり、法案改正となっても、
週20時間未満の雇用契約なら、
社会保険加入とはなりません。

そもそも106万の壁の改正は、
時給アップが顕著となり、
月8.8万だと、時給1100円で
週20時間程度で加入条件に
到達してしまうから、意味なし
ということで撤廃するのです。

週20時間未満の雇用契約なら、
社会保険に加入とはなりません。

その分、掛持パートやバイトが
増えることになるでしょうね。
タイミーとか今でも増えてるのに
ますます需要供給とも増えることに
なるでしょう。

雇う側もバカじゃないですから、
余計な社会保険料の負担はしたくない
わけです。
労使双方で『20時間の壁』を
うまく使うようになるのは
自明の理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、ありがとうございます!みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/06/02 00:09

月8万。

年100万弱の給料です。 払えるか?って言われても、会社は請求してきません。
    • good
    • 1

老後を考えたらウハウハでしょ。


厚生なら雇い主が半額負担、零細のパートを厚生年金にしたくないのは雇用者だ。
ヘタすりゃ倒産しかねないのでパートを解雇する可能性もある。
厚生年金ほど老後に役立つ投資は無い。
保険料は半額でいい、しかもその保険料は所得税と地方税で控除の対象だ。
    • good
    • 0

天引きで差っ引かれるから、強制的に払わされます。

    • good
    • 2

>全員、年金保険料を支払えるんでしょうか?



当たり前です。
会社からは 保険料を差し引いた額しか 貰えませんから。
働いた分以上に 差し引かれることは 絶対にありません。
    • good
    • 2

払えるかどうかの問題ではないです。


年金保険料を引いた残りを給料として
もらうんです。
    • good
    • 1

払えない理由がありません。



通常、保険料は稼いだ分から一定の割合(約15%)をかけて徴収されます。稼いだ分よりたくさん徴収されることはないので払えます。
    • good
    • 1

支払えます。

稼いだ金の中から支払いますので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A