重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

洗濯機の元栓って開けっ放しだったのですが、どうなんでしょうか?
使わない時は閉めた方がいいのではないでしょうか。
正しい情報をお願いいます。

A 回答 (17件中1~10件)

昔のカプラを接続するだけのタイプなら外れる可能性があるので蛇口は閉めた方が良いですが、最近の洗濯機供給用の水栓の先にはストッパーを掛ける出っ張りや水栓自体に止水ストッパーが付いているので、蛇口は開放のままでも大丈夫です。

「洗濯機の元栓閉めます?」の回答画像4
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。

最近下を掃除しようとずらした時、水が接続面から飛んだので気になりました。今頃気にするのが自分でもおかしいです。

お礼日時:2025/05/26 18:26

開けっ放しでいいです。

逆止弁ついてるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/05/27 12:24

わたくしは、以下のような専門業者さんのサイト記事を読んで以来、


【なるほど】と思い、必ず洗濯の前後で元栓を開閉することとしております。
わたくしとしては、【元栓を閉める閉めない】などということについては、まさに個人の自由のようにも感じますが、一方で、まさに【リスク管理】の問題のようにも感じているところです。

【以下、専門業者によるサイト記事】 ※一部抜粋

●洗濯機の蛇口を開けっ放しにする危険性
洗濯機の蛇口を開けっ放しにする危険性について知っておきましょう。
開けっ放しは常に蛇口から水が出ている状態であるため、水漏れの危険が伴います。

■給水ホースが外れる危険性がある
洗濯機の蛇口を常に開けていると、給水ホースが外れてしまう可能性があります。
蛇口や給水ホース、洗濯機から給水ホースが外れても水漏れするかもしれません。

■オートストッパーが機能しなくなる険性がある
万が一給水ホースが外れた場合に水を止める「オートストッパー」を取り付けている家庭もあります。
しかし、オートストッパーは蛇口と給水ホースが外れた場合に限って仕事をします。
つまり、ホースに穴が空いた場合や、洗濯機と給水ホースが外れてしまった場合は、正常に機能しません。

■水圧の影響で故障しやすくなる危険性がある
蛇口を開けっ放しにすると、常に蛇口や給水ホースに水圧がかかっていることになります。
すると、内部にある「パッキン」という部品に負荷がかかりつづけるため、通常よりも劣化が早くなる恐れがあるのです。
パッキンが劣化・故障すると水漏れにつながります。

■給水栓の破損につながる危険性がある
蛇口を開けっ放しにして、内部に常に水圧がかかっている状態となると、給水栓にも負荷がかかっています。
蛇口自体の耐用年数も短くなり、水漏れや故障を引き起こす原因となります。

【島根・鳥取さんいん水道職人】
https://sanin-suido-pro.com/column/9779/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そう思いますね。
閉める事にしました。

お礼日時:2025/05/27 12:23

メーカーは何かあったときの責任逃れのために閉めるように言ってます。


逆に言えば、自己責任で開けっ放しにしてもいいのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私責任取れないので、今からは閉めます。
この間動かし他時に水がホースから飛び出したのです。

お礼日時:2025/05/26 23:12

あなたの言う元栓とは、洗濯機につなぐ水道ホースの蛇口のことでしょうか?



洗濯が終われば、必ず蛇口は閉めることです。これを閉めないと、その先(水道ホース~洗濯機本体)で何らかの事情(故障、劣化、ホース外れ等)で水が漏れたときに(それに気が付かないと)水道料金が跳ね上がります。
それで何万円も支払うハメになった人がいます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。

確かにそうです。これからは使用しない時は閉めることに決めました。
今ままで、呑気すぎましたね。

お礼日時:2025/05/26 18:42

思い出しました。

元栓を閉めると、開け忘れて洗濯機回して、いつまでも洗濯が開始しないか、エラー出ることになります。
昔何度かそういうことがあって面倒な思いしたのですが、開けっぱなしで問題があったことが一度も無いので、絶対閉めないと決めました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。

私も最近ありました。水がでてなかったのです。すぐ気がつきましたが。
goodのボタンが何故かエラーになりました。

お礼日時:2025/05/26 18:46

閉めないです。

人生で閉めたことないですが、困ったことないです。
別宅は長く留守にするので閉めます。万一水漏れとか無いように。でも住んでる家ではそこまでの心配はしません。

頻繁に開け閉めするとかえって摩耗して水漏れそうです。水道の蛇口のように頻繁に開け閉めするように出来てないように思います。
実際回答にそういう話も出てるので、私は今後も閉めないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。

取説読んだ方がいい様です。私はこれから閉めますけど、水漏れしましたから。 何故かgoodのボタン押せませんでした。

お礼日時:2025/05/26 18:49

水栓のことですよね。

あれって洗濯機に入るところにフィルターがかましてあるものが多いです。フィルターは結構繊細なつくりになっているので、水栓を開けたままだと圧がかかり続けて劣化が進むことになるんじゃないかと思ってうちは閉めています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。

なるほど、その方が無難ですね。これからそうします。
最初、出しっ放しでいいと思い込んでいました。

お礼日時:2025/05/26 18:40

閉めてください。



ホースがはずれて周囲に水がとびちり、そのあたりが水浸しになり洗濯機付近の壁土が落ちてしまったことがありました。天災がおきなくてもそんな事故はあるんですよ。

それ以降はかならず閉めるようにしています。他のご回答にもあるようにメーカーもそのことが前提としてますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。

そんな事があるんですね。今まで、考えたことなかったのですが、気をつけたいと思います。

お礼日時:2025/05/26 18:38

大きな地震の時、洗濯機転倒時に


ホースが外れる可能性があるので
使わないときは、元栓を閉めた方が良いと
聞いてからは、閉める様にしています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。
そうですね。
わたしも最近、下を掃除していて気がつきました。今まで出しっ放しでした。

お礼日時:2025/05/26 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!