No.9ベストアンサー
- 回答日時:
物理的に、と聞かれると数値で答えたいですよね。
データ数は少ないけど。
私の人生50年の体験では、血液型で性格、性質、能力などが違うと言わんばかりの主張をした人は、
これまででは2人だけで、2人ともB形でした。
(実例を挙げて、この職種には、B型が多いと言ってました。)
あなたが3人目です。
全部B型です。(自称B型かもしれませんが)
なので、
B型のみに見受けられる、
特異な何かがあるのかもしれませんね。
なので、血液型によって性質が違うという考えが間違っているならば、
B型がアホと言うのは正しいのかもしれません。
しかし、それは血液型によって、アホかどうかが決まるというデータでもあるので、
実は正しいのかもしれないと考えることもできるような。。。
いやいや、B型は血液型によって、性格や能力が違うということを認識できる、聡明な人なのかもしれなとも言えます。
心理学の問題のような気も、多少しますが、
そこは私にはわかりません。
その3人以外でも、いくつかあったと思いますが、
ハッキリした記憶がないので何とも言えません。
でも、血液型で、どーこー言う人は、B型が多かったという印象です。
>なので、
B型のみに見受けられる、
特異な何かがあるのかもしれませんね。
ーー>
そのとおりなんです。
血液型と性格が関係があるということです。
それなら、男女のちがいもないですか?
それと日本以外ではそんな分類はない、といいますが、なくたっていいじゃない。
日本っていうのは、西欧がやっていないと間違いだと思う、これは日本人を冒涜している。
西欧人と東洋人は性格が違う。これと同じで、血液型でも違う。
それぞれの特徴です。
A:常識的で几帳面
B:マイペース 神経質 独創性
O:マイペース、たくましく、ずうずうしい
AB:冷酷で断定的、冷静 独創性はない
科学は法則を証明するものではなく、単に現象を整理する
もの。科学は、思考活動の形式にすぎません。だから、科
学は自然法則を証明することはできません。
さらに、血液型と性格の関係は科学的整理することはでき
ません。我々の感性で整理するしかありません。
九州大でのアンケート調査による結果などはいい加減で信
頼性ありません。不特定多数の者の判断はいい加減です。
判定は私はできますが、きわめて難しいですね。たいてい
のひとにはわからない。だから、この調査では関係が見い
だせなかったのです。
No.7
- 回答日時:
血液型で人間の性格は分類できません。
科学的な検証は何度も実施されていますが、血液型によって有意差なしと結論が出ています。
嘘っぱちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
私もBでちゅ!