
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には農作業させるよりも訓練させる方がいいですからね。
昔は北海道に駐屯した屯田兵が開拓していきましたが、開拓地が広がったため屯田兵の制度もなくなりましたが。逆に国主導で休耕地を買い上げ、農業公社作ってしまうのは悪い話ではないかもしれません。
今の思い付きだけなんでいろいろと問題点は出てくるとは思いますが。
No.20
- 回答日時:
そもそも日本は役割分担が決まってます。
警察官は犯罪を取り締まり法の番人。
消防署員は日を消し二次災害を防ぎ救急搬送するのが主な目的です。
自衛官は日本のみならず海外支援までしてます、あくまでも防衛が基本の仕事です。
お医者さまは人の命を守り1日でも長く命を繋ぐとても大切なお仕事です。
学校「幼稚園、保育園、小学校、高校、大学など」の先生は子供たちに選り良い教育をと頑張っるが仕事です。
大手企業があるからこそ今の日本が支えられて来てます。
全て役割分担があるからです。其れが社会と言うものです。
此処何十年と大きな自然災害に見舞われて警察官、自衛官、消防署員の方々は枠を超えて人を守り国益を守るために時間に関係なく働いてます。
農家の方もしかり渡すたちの為に日夜問わず野菜を作り、お米を作ります。
分担作業です、今でもお米農家の方はお米制限「国の指示」決して楽な仕事ではありません暮らしも楽ではありません、農家の方は農協からの多くの借金までしてる方が沢山いる事を知りましょう。
世界一のお米を作れるお米農家の方々ですその仕事を取ってまで自衛官の方々がお米をはじめから作り精米迄無理ではありませんか?。
其の田畑は誰が提供するのでしょう。
先ずは少しでも理解しましょう。
では貴方はお米も野菜も自給自足しなさいと言われたら出来ますか?。
自分には無理ですできません、教わってもそう簡単には右から左とは簡単な事ではないはずです。
ChatGPT
一部のレンジャー訓練では蛇を食べる訓練が行われることがあります。
◆ なぜ蛇を食べるのか?
これは「サバイバル訓練」の一環として行われます。
野外での生存技術を身につける
食料がない状況でも、現地で調達して生き延びる能力を養う
精神力と行動力の強化
◆ どこで行われるか?
以下のような部隊で実施されることがあります:
アメリカ陸軍のレンジャースクール
陸上自衛隊のレンジャー課程
各国の特殊部隊(たとえばタイの海軍特殊部隊も有名)
特にタイのサバイバル訓練では、コブラの血を飲んだり、蛇を丸焼きにして食べるシーンがよく報道されます。
◆ 実際の内容は?
蛇の捕まえ方
毒蛇と無毒蛇の見分け方
安全な調理法
蛇以外にも昆虫や野草なども食べる
◆ 日本の自衛隊でも?
はい、陸上自衛隊のレンジャー訓練でも、過去に蛇を食べる訓練が行われた記録があります。
ただし、近年は動物愛護の観点などから実施されていないケースもあります。
No.19
- 回答日時:
薩摩藩には特殊な事情がありました。
シラス台地を抱えており、コメの栽培には不向きであったために、当時の米作を経済基準とした、幕府や他藩の経済システムには沿えなかった面がありました。農業での生業を成り立たせることが難しく農民が少なかったのです。そのために、農業が発達しない地域でありがちな、盗賊集団が沢山いた地域でした。北欧のバイキングを思いだします。それを支配階級が武士として配下に抱え込み、保護することで治安を安定させたものの、藩が抱える人口のなかに、武士の数が他藩に比べて非常に多い藩でした。そのことで、全ての藩士に、十分な俸禄を支給することが難しかったことから、従来の薩摩藩士と家系的な繋がりがない、藩士の多くは半農半士になったのです。それが郷士です。
薩摩藩は、コメが栽培できない弱点を克服するために、琉球の経済支配と砂糖交易。鉄器の製作のような工業を発達させました。
そのことが、近代的な兵力を持てる基礎になり、倒幕の力となりました。
土佐も似たようなものです。急峻な山ばかりで稲作には向く平地は少ないところです。
今の北朝鮮と同じです。北朝鮮の兵士の多くは、半農半士か、半漁半士です。
金政権には、十分な給与を払う経済力はないからです。
北朝鮮は、ロシアに派兵するにあたり、日頃から防衛、訓練だけをしている専任のエリート兵士を送りました。半漁半士や半農半士では役に立たないことを知っていたからです。
このことから、農業を自衛隊員のやらせるようなことをしても、役に立たない兵士ばかりができあがると思います。
No.18
- 回答日時:
この社会は、分業制で成り立っています。
自衛隊は、国民の生命を守る事が任務です。
消防士が、火災事故の予防と救助と消火するように。
自衛隊が農業も任務にすれば、この時期田植えで災害救助は
無理と断られても受けいれることが国民に出来れば良い。
多くは、米造りより災害救助をしてほしいと答えるでしょう。
No.17
- 回答日時:
憲法に自衛隊を明記するべき! と腰抜け政府に言いたい!(石破に)
憲法に自衛隊を明記すれば、その存在が法的に明確になり、自衛隊の価値や信頼性が高まり
それにより隊員の士気が向上し、若者の志願も増えると確信しています。
No.15
- 回答日時:
>農業をやりたいと思って職安に行っても求人は無い
実は、今の日本の農家の問題を鋭く突いていると言えるね。
「農家」というけど 農業をやるのは「家」でなくってもいいはず。起業がやればいい。そうすれば交代で必ず休める(農家は休めない)。米作り株式会社があっていいはずなのに、無いのはなぜか。
休耕地や耕作放棄地や希望農地を集って大規模農業会社をやる。従業員を雇って苗代から収穫までやる、ってすれば日本でも大規模農業ができて、米なんかの値段が下がる。大規模なので機械化は当然、GPSやら衛星監視やらを駆使して「科学の農業をする」ことだ。 これは農家ではできない(農家の働き手は365日働きづめ、科学知識を得る暇もない、その技術もない)。
No.11
- 回答日時:
>外国の安いコメを買って食べた方が効率的
安定的に供給されるならまぁそれでもいいんじゃないですか?ただし戦争状態や海上封鎖されたことを想定すれば国防軍が外国に依存するのは危険ではあります。ただコメ以外は結局海外からの輸入食品をつかっているわけでバランスの問題でしかないですね。むしろ自衛隊員が「コメ」しか食べないというわけではないので、コメがなければパンを食べればいい話。
>自衛隊員にコメを作らせるのは、それ以上の価値が有るから
そう思っているのはあなただけです。あなたの論法では、それこそパンツから戦車やミサイルまで自衛隊員がつくらなくちゃいけなくないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農家がコメの値段が安いと、コ...
-
自衛隊は自分たちが食べる分く...
-
自衛隊のドローンに「カミカゼ...
-
陸海空自衛隊に、威力強制偵察...
-
自衛隊について
-
日本で航空機事故といえば御巣...
-
自衛隊が使ってる迫撃砲弾はエ...
-
自衛隊を退職した19歳です 1月...
-
戦後の日本の政府(アメリカの意...
-
航空自衛隊に季節隊員として9...
-
自衛隊の説明会でやっちまった!
-
自衛隊の入隊選択で困っています
-
自衛隊試験の体重基準について…
-
統合失調症になっている状態で...
-
航空自衛隊を辞めたいです
-
自衛隊について
-
高卒で自衛隊入隊したなら、役...
-
海上自衛隊の任期制の方の入隊...
-
陸上自衛隊再入隊につていの質問
-
自衛隊に入りたいのですが、喘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農家がコメの値段が安いと、コ...
-
自衛隊のドローンに「カミカゼ...
-
自衛隊について
-
自衛隊は自分たちが食べる分く...
-
下記の2人の人は、生存してい...
-
これから生きていける気がせず ...
-
自衛隊に反対している人たちは...
-
日本で航空機事故といえば御巣...
-
自衛隊で夜中にある 待機時間っ...
-
自衛隊なら、陸海空軍のどこが...
-
韓国は兵役があるからいいなぁ...
-
自衛隊を退職した19歳です 1月...
-
どうして日本は憲法修正をしな...
-
自衛隊が使ってる迫撃砲弾はエ...
-
朝廷に仕えた官人、品部、雑戸...
-
習志野駐屯地の夏祭り 今年の夏...
-
父が自衛隊以外への就職を許し...
-
憲法改正において、知識人の人...
-
社員で高卒者OK、転勤あり「違...
-
陸海空自衛隊に、威力強制偵察...
おすすめ情報