
No.8
- 回答日時:
不満は聞きつつ、積極的には介入せず、後は「ガス抜き」に徹します。
たとえパートナーが間違ってても、問題解決が出来そうなら、アドバイスや協力すりゃ良いですが。
解決が難しい問題に、下手に介入すれば、色んな意味で、事態を悪化を招きかねないから。
そもそもの問題だけではなく、パートナーに批判的なことを言えば、パートナーとの関係が悪化したりする可能性もあるわけ。
たとえば職場の問題であれば、「架空の第三者」を登場させるかな?
「直接、僕が介入するのは難しいが、労基署へ相談とかなら付き合うし、弁護士の紹介とかも出来る。
しかし、それで問題解決できる可能性は低いとは思う。」
こんな感じで言えば、自分はあくまでパートナーの味方だけど、専門家は否定的と言うことになるでしょ?
その先は、「でもガス抜きなら、いくらでも付き合うよ。今晩、美味しいものでも食べに行く?」などと言って。
不満の話はほどほどで切り上げて、「何を食べに行くか?」みたいな、楽しい話題に切り替えます。
そもそも女性には、男の頭で考えても「正解がない質問」が少なくないです。
たとえば、服を二着持ってきて、「どっちがいい?」みたいなヤツ。
男がどちらかを言えば、大体は「え~!」って言われますから。
女性が満足する答えは、「どっちも似合うから、二着ともプレゼントする!」くらいしか無いと思いますが。
それはそれで、「それなら・・」と、第三の候補が登場しかねませんし。
なるほど。
でも「ガス抜き」の有効な手段は、ほぼ共感しかないと私は思います。
彼女たちは問題解決は眼中にないので、弁護士と言われても嬉しくないでしょう。
>そもそも女性には、男の頭で考えても「正解がない質問」が少なくないです。
これは私の考えでは逆に、女性の質問には正解があるのです。
男の目では正解が見えないけれども、本人の中では正解がある。それを言い当ててほしいのです。自分だけでは決断できないから背中を押してほしいのです。
「どちらの服がいいか」も勿論、「仕事を辞めるべきか否か」もそう。
形式は相談だけれど「辞めてゆっくりしなよ。お金のことなら心配するな」という返答を期待しています。
しかし、後になって本人の脳内で「旦那に言われたから仕事を辞めた」に記憶が書き換わるのですが。
No.7
- 回答日時:
まずは、妻なり彼女が、何故不平・不満を抱くようになったのか、について尋ねます。
そうすることで妻なり彼女のものの考え方が分かります。分かった時点で共感できる点もそうでない点も分かりますので、それぞれ分けて対応します。共感できる点は妻なり彼女の気持ちを受け止め、共感できない点は何故共感できないのかの説明をします。そう言うことの繰り返しでお互いのものの考え方が明らかになります。共感をつらぬきもしません。聞き流しもしません。
No.6
- 回答日時:
カップルというものは、不満や嫌いなことが一致してないと、うまくやっていきようがない。
共感なんて洒落臭いことは、同僚とか友人とかがやってればいいわけですよ。そしてやってくれますよ、所詮は生活を別にする者同士なんですから、その場限りの共感を差し出すくらいのこと、なんてことはないのです。
が、カップルというのはね。ましてや夫婦ならば、人格及び人生の大部分を共有する者同士な訳でして、取り繕った共感なんてものをホイホイ差し出していたら身の破滅なのです。ので、一致するかしないのか、とことんやり合うしかないのです。
で、好きなものが一致しなくても、これは別に大した話しではないのです。好きなものが別なら、夫婦で取り合いにならずに済むので好都合なくらいですよね。
が、嫌いなものや不満が一致しないのは、これは夫婦として致命的なのです。それがお互いに理解されないのは、ましてや否定されるのは、嫌なことや不満を飲み込んで暮らせと相手から強制されるのと同じですからね。完全一致に至らずとも、だから君はそれを不満に思ったんだね、なるほど君がそれを嫌だと思うのはもっともなことだと、認知され理解できるだけのものを共有してないと、生活そのものが破綻するのですよ。
なので、妻の言い分に疑問がある時に必要な夫の態度とは、共感するでもなく味方になるのでもなく、聞き流すのでもなく。
「俺に分かるように説明してくれ、一体どうしたんだ?」とその言い分に関心を寄せることです。そしてその内容を理解することですし、理解できないとしても「君はそう考えたんだね。そういう考え方もあるんだね。」と、それを認めることです。
「俺に分かるように説明してくれ、一体どうしたんだ?」
こういう言葉は私の経験では不興を買います。
女性は問題を分析してほしいのではない。「ただ聞いてほしい」=「味方してほしい」ですから。
でもそれをわかった上で、もう一段うえの視点を目指しておられることは理解します。
No.4
- 回答日時:
自身の意見は極力言わない。
伝えない。伝える場合は、TV・雑誌第三者の意見として伝える。
同調してもいいのか、「意見として」対立して問題無いのか
この違いは日本人には難しいでしょう。
「意見を意見」として考えるのは外国人。
「意見を相手の性格否定」まで捉えるのが日本人。
その様に感じます。
そっか~~~。へ~~~。で聞き役に徹する。
意見を求められたら誤魔化すのではなく、選択肢を出させる。
Aのデメリット、Bのデメリットをそれぞれ伝えて、自身で考えさせる。
とは言えw
鬼連荘、激おこLINEぶっこみもありましたねwww
確かにそうですね。日本人は欧米人とは違って意見の違いと人格の優劣を区別できないから、対立を恐れて政治や社会問題の会話ができないと聞きます。
でもまあ、アメリカ人だってトランプ支持派と反トランプ派が感情的な罵り合いをしているようですが。
それに女性が意見よりも共感を求めるのは欧米人も同じだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ひと回り以上年下の女性と結婚する男性
婚活
-
結婚しているのにパパ活してしまいました。
浮気・不倫(結婚)
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
夫婦
-
-
4
結婚生活をやめたい
夫婦
-
5
レスを改善したい
その他(結婚)
-
6
結婚するのですが、、、
プロポーズ・婚約・結納
-
7
既婚者の女性の方に質問です。
夫婦
-
8
話し合いができない彼氏
その他(結婚)
-
9
浮気について
浮気・不倫(結婚)
-
10
私がお金に対して厳しすぎるのか…?質問です。 30代女です。恋人がいます。結婚、子供を考えています。
夫婦
-
11
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
12
夫が転職先が決まらないまま退職する(過去に不倫経験あり)
浮気・不倫(結婚)
-
13
妻との今後の関係について
夫婦
-
14
夫がコミュニケーションを取らない。 27女フルタイム勤務です。既婚新婚です。 夫は公務員教師ですが、
夫婦
-
15
旦那に文句を言うなと言われます。
夫婦
-
16
不倫の慰謝料請求について
浮気・不倫(結婚)
-
17
夫婦の価値観が違う時は、どのようすると良いですか?
夫婦
-
18
奥さんが男性と2人っきりで会う事を許せますか?
夫婦
-
19
結婚後の夫婦の姓について
その他(結婚)
-
20
夫(30)が離婚してくれなく悩んでいます。結婚2年目、子なしです。 私(26)→夫の転勤について行っ
離婚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の言い分に疑問があるときの...
-
女房の実家での親戚への自己紹介
-
「奥さん」の自称は「妻」、で...
-
夫が行き先を告げずにふらっと...
-
そんなにダメですか? うちは共...
-
些細な嘘をつきばれると暴力を...
-
予約の名前は主人でするべき?
-
仕事熱心な夫。妻としてできる...
-
夫からの誤解を解くことが出来...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
-
旦那の態度が変わりました
-
既婚男性に質問。妻が水着を着...
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
妻が妊娠中、旦那は友人と旅行...
-
玄関を開けようとするガチャガ...
-
旦那と女友達が遊ぶことについて
-
旦那がまるで姑みたいです…。 ...
-
夫だけが夫の両親と家族旅行。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の言い分に疑問があるときの...
-
「奥さん」の自称は「妻」、で...
-
夫が行き先を告げずにふらっと...
-
女房の実家での親戚への自己紹介
-
夫からの誤解を解くことが出来...
-
救急車で運ばれました。
-
予約の名前は主人でするべき?
-
夫にヤキモチを妬いてほしい
-
些細な嘘をつきばれると暴力を...
-
「細君」の男性版って無いんですかね
-
相手の「夫」を呼ぶ時なんと呼...
-
仕事熱心な夫。妻としてできる...
-
年々父が気難しくなっていきます。
-
ウチの夫は、歩くのがとても早...
-
兄弟に車を買うと言う夫。どう...
-
家族を指す言葉の使い方につい...
-
そんなにダメですか? うちは共...
-
三井化学の給与明細
-
夫に対する実父の対応に・・・
-
夫は妻の事を好きだけど、妻は...
おすすめ情報