
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
必要です。6月11日に就職し、6月中に社会保険に
加入できるなら、少なくとも5月分の
①国民年金
②国民健康保険
の保険料は払わなければいけません。
①はしばらくすると、納付書が届き、
払わなければ、督促がきます。
但し、失業して離職票があり、
世帯主や配偶者におととしの稼ぎが
ないなら、免除申請ができます。
②は督促などはないですが、
就職するまでに病気、ケガ、処方薬で
保険が効きません。
いずれにしても加入手続きをして、
保険料を納付するのは国民の義務です。
No.2
- 回答日時:
就職後、社会保険に加入する日を確認してその前月分まで納めてください。
少なくとも5月分は納付が必要です。社保加入後に年金のほうは手続きしなくても大丈夫ですが、国保は脱退の手続きが必要です。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/faq/1020019/100 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
国民年金について
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
後期高齢者年金について
-
国民年金保険料の納付について
-
年金の滞納について
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
65歳になりました。 国民年金...
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
国民年金減免について
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
アイヴィジットという所から未...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
教えて下さい。 老齢基礎年金っ...
-
日本の年金は大丈夫ですか? フ...
-
国民年金について。 恥ずかしな...
-
郵便で職場から 特別徴収額決定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料の納付について
-
年金記録について
-
懲戒解雇された時の年金支給に...
-
年金加入記録に関して
-
年金について。 私は大学4年生...
-
年金額の最低、平均、最高の金...
-
母の年金が宙に浮いています(...
-
国民年金を追納するのは自分の...
-
20歳〜24歳の国民年金を払って...
-
国民年金支払いの必要性
-
来年大学進学をした場合、 国民...
-
法定免除の職権適用(強制的に...
-
年金の学生納付特例制度か前納か
-
国民年金の第三被保険者とはど...
-
国民年金
-
国民年金40年納付から45年...
-
国民年金を掛けるべきか悩んで...
-
60~65歳まで5年間、国民年金の...
-
納めていた年金が未納扱いにな...
-
【年金】免除対象だったのに納...
おすすめ情報