
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
地震保険は政府と一体になった保険(特約ではありません)であり、
地震保険の約款も保険料も支払い条件も、各社間の相違は全くありません。
ただ、地震保険は単独では加入が出来ないので、差があるとすれば
同時に付保する火災保険の方の差です。
以上専門家の回答です。
No.5
- 回答日時:
>保障内容って、そんなに違いますか?>
火災のみではそんなには違いません。
高い掛け金の方には、オプション的な補償が多数付いている事が多い。
私が家を購入したころは、長期(35年とか)の火災保険が有ったのですが、昨今災害が多発したので、お得な長期の火災保険が無くなりました。
※地震保険は、昔から5年毎ですね。(掛ける事を勧めます)
会社によっては地震でも100%も有り悩みますね。
No.4
- 回答日時:
細かい差はありますが、最近はホームページから約款が閲覧できますので詳細を比較した方が良いです。
火災は最長10年、地震は5年で、地震保険は中身と保険料は一律に決まってるはず。しっかり吟味して決めたなら長い方が期間中の保険料値上がりをスキップできるけど、記録を残しておかないと5・10年後の更新時にゼロからじゃシンドイですよ。
地震保険は、地震頻発で保険料の改定が多発しそうだから5年と短くなってるみたいです。
火災保険のオプションと保険料を見積もり貰って比較すればいい。
大手になると、素人じゃ比較は難しいけど、自分に必要かどうかの判断は自分にしかできない訳ですから頑張ってください。
一つだけわかりやすいのは、経営統合などで○○ホールディング傘下に複数の保険会社がある場合、見積書のフォーマットは全く同じなのに保険料が違う場合がある。これは、中身の話じゃなくて企業内部の都合なので・・・
No.3
- 回答日時:
料率は同じだと思いますが、オプションで差を付けています。
保険の窓口へ行くと、無料で色んな会社の見積もりを見せてくれます。
どういう時に貰えるか?貰えないか?をよく確認です。
地震保険は最長5年ですが住宅や家財は終点まで払えます。長いほど割引が多いです。
No.1
- 回答日時:
保障内容は自分でご確認を。
火災保険はあなたの家に必要な保障が必要であって、掛け金で決めるものではないものです。
火災保険といっても、保険によって保障範囲が違います。
ひょうや風の被害、凍結による破損、雪の被害などの保障がないものもありますよ。
例えば雪の降らない地域なら、雪の保障などいらないですが、時々どか雪が降る可能性のある地域なら、ついていれば安心です。
物置やガレージなどの付帯物も保障するものもあります。
満期金害おりるものとおりないものでは積立金分掛け金は違います。
満期金を次の更新で下取りすれば、更新時の負担軽減ですね。
基本的に火災保険は最大で5年です。
毎年のように掛け金があがっているので、長期掛けられるならその方がお得なのは確かです。
JA共済は10年契約できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
弁護士保険っていうのは保険は本当に加入する事案はあるんですか?
損害保険
-
200坪ほどの倉庫を所有していますが…火災保険が高いので困っています
損害保険
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
損害保険
-
-
4
自動車保険はなぜ運転者の事故歴を見ないで等級を決めるのですか?
損害保険
-
5
個人の口座から自動で引き落とす方法
減税・節税
-
6
保険の見直し
その他(保険)
-
7
税金関係で
相続税・贈与税
-
8
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかからないのですか?貸し手は事業でやってますよね。
消費税
-
9
賃貸マンションの火災保険について。 5/20に同棲する為賃貸マンションを借りました。 不動産から火災
損害保険
-
10
遺族年金の改革について 40歳に引き上げらるのは、2028年とのこと。 50歳や60歳に引き上げられ
その他(年金)
-
11
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
12
大手保険会社と全労済の地震・火災保険の違いについて
その他(保険)
-
13
彼氏の貯金
預金・貯金
-
14
クレジットカード
クレジットカード
-
15
厚生年金の加入期間が10年未満だと厚生年金を受給できませんか
厚生年金
-
16
世帯分離の申請は難しいか
所得・給料・お小遣い
-
17
確定申告の処理状況の見方について
確定申告
-
18
車の物損事故による過失割合にてついて
損害保険
-
19
自己破産後のクレジットカード作成について質問させて下さい。 2020年4月に自己破産申請をし、202
クレジットカード
-
20
楽天カードと銀行連携不可
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
火災報知機の誤作動について
-
火事で高い所から飛び降りる場...
-
どの様につかいますか? と ど...
-
消防の防火服について
-
マンションで火災が発生した場...
-
フォークリフト作業中に、地震...
-
子供の火遊びが原因で、住宅が...
-
火災原因が不明です
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
電気ポットのコードの火災の可能性
-
灰皿代わりの空き缶から火災に...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
消火器は40度を超えてはいけな...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
消火水槽の警報について
-
「通電」の反対語
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災報知機の誤作動について
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
「火災防ぎょ」はなぜ平仮名?
-
どの様につかいますか? と ど...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
電気ポットのコードの火災の可能性
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
消火栓の呼水槽の減水警報について
-
トイレの壁のコンセントに小便...
-
火事で高い所から飛び降りる場...
-
ガスコンロと壁の隙間が1㎝しか...
-
消防の防火服について
-
埼玉県三芳町でのアスクル倉庫...
-
あなたの画像の制服が隣家火災...
おすすめ情報