重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

黒澤明の映画、どこが良いのかわかりません。
間延びしてつまらないんです。
真田広之の「SHOGUN」も、退屈ですぐ離脱しました。
時々、そういう自分が異常なのではと思ったりします。
大事な何かが欠落していて、良さがわからないのかな。
どう思いますか。
教えてください。

A 回答 (4件)

人の好みは違うということですね。

私には面白いと思う黒沢映画はたくさんあります。
    • good
    • 0

黒澤明監督作品といっても、彼が監督した映画は30本あります。

活動期間は1943年から1993年にわたり、当然のことながら時期によって演出タッチは違っていますし、(お馴染みの)時代劇以外の作品もけっこうある。

いったいどの映画を観て「間延びしてつまらない」と評しているのでしょうか。どこがどう「つまらない」のですか。それとも、30本全部チェックした上でそのように結論付けているのでしょうかね。

もちろん、黒澤明作品のすべてが高評価というわけではありません。私も、つまらないと思った映画があります。

でも、黒澤明作品は世界中の多くの映画作家に影響を与えています。中には映画史に残るような傑作もある。

なお、「SHOGUN 将軍」は私は観ていないし観る予定も無いので、コメントは差し控えます。
    • good
    • 0

100%の映画なんてないですよ。


異常とは思いませんよ。
ただ、私はつまらない映画でも、貧乏性で出るのは勿体無いと思ってしまい最後まで居ます
    • good
    • 0

好みは人それぞれです。


多くの人が好きなものでも、「全員が好きでなければならない」ということはありません。
自分が好きなものを好きでいればいいです。

「良さ」を理屈として知りたいなら、良いという人たちの「評価」を聞けばいいです。
他の人の評価を聞いて、でも自分はそうは思わないなら、それでいいです。
それが自分の評価です。

他の人がよいと評価していても、自分はそう感じないなら、他人に迎合はやめましょう。
ただしそれは他の人の評価を否定することではありません。

いろんな評価があっていいのです。
他の人の好みを否定してはいけません。
同様に自分の好みも否定してはいけません。

全員が同じものを好きで、同じことを言ってる社会は気持ち悪いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A