
知恵袋など、質問サイトって大体どんな思想や意見にもそれに反する回答に「なるほど」「そうだね」が多く付きますね。なぜでしょうか?
質問が頭おかしいからと言う理由にはならないと思います。
例、「ちいかわのメインキャラクター、新キャラ作って4人にした方がいいんじゃないか」と質問したら「3人のままの方がいい。4人とかしたらちいかわファンのほとんどが拒絶反応起こす」的な、質問に対する批判的回答され、その回答に「なるほど」「そうだね」が多く付きました。
しかし逆に「ちいかわのメインキャラクターは3人のままでいい」的な質問したら、「いや、4人の方が良い」「4人にしても良いかもしれないです」みたいな回答に「なるほど」「そうだね」が多くついていました。
なので、どちらの意見がおかしいとかそう言う話では無くなってきませんか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
いちいちその他は見ていなく、その質問な質問文から我々は考えるしかありません。
私は質問文がヒトデナシなものならそこをまず非難しますし、マトモなら真摯に答えます。ここはそういう方が多いと思いますね。No.10
- 回答日時:
その質問に共感する人は態々回答したりせず、スルーする人が多いからですね。
逆にその質問に反論があるような人だけが回答するのです。そして更に同じような考えの人がその回答に共感して「いいね」などがつくんじゃないですかね。
No.8
- 回答日時:
No.7もおかしいな。
「その通りだ」は十分意味があるしまた質問者には貴重なものですよ。もちろん「ここがおかしい」と理論だてて説得するのはさらに大事だけど、「その通りそれで正しい」と認められることは、自己肯定の根拠になるから。もちろん最重要なのは内容ですよ。内容が正しいなら正しいと共感するのは大事なことです。No.7
- 回答日時:
『〜ですよね?』という質問に『そうですね』と回答するのって意味が無いと思うんですよね。
それって回答ではなく共感ですから。
で、そういうのはSNSでやるべきことなんですよ。
まぁ、知恵袋を見てみても質問サイトとSNS(井戸端会議)の違いが分からない、分別をつけない人が増えたなぁと思います。
No.5
- 回答日時:
「なるほど」「そうだね」
という、ボタンがある?
「good」はあるけど
反対意見が多く付くというのは単なる事実
理由はあるかもしれませんがどうでもいい
気になるならスルーすればいいと思います
どうでもいい
スルー機能のない人はこういった所を見るべきではないと強く感じますね
No.4
- 回答日時:
だからNo.2はおかしいこと言ってるんだよ。
質問には、どういう考えを述べても、それと反対の回答に「いいね」が付く、Aと言ったら「いやBだ」という回答に「いいね」が付く、Bと言ったら「いやAだ」という回答に「いいね」が付く。つまり結果的に正反対の意見に一様に「いいね」が付くのは明らかに矛盾してるだろ?って話。それがわからないなら答えない方がいい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どういう質問だろうとそれに悪意で回答するというのはおかしいんじゃないか?
教えて!goo
-
回答してもポイントつかないのに!何故回答するの?
教えて!goo
-
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
ここ、教えてgooについて
教えて!goo
-
5
民度の低さ
教えて!goo
-
6
中傷や煽り回答ばかりする人
教えて!goo
-
7
ここを始めた主催者は、当初から回答者の質問者ディスりや質問者の意識の不適格など、こうも乱れることを予
教えて!goo
-
8
教えて!goo、“存続” してほしいですか?
教えて!goo
-
9
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
10
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
11
知恵袋、OKWAVE、それぞれメリットデメリット
教えて!goo
-
12
インパクト
教えて!goo
-
13
あ、いなくなってしまったな。
教えて!goo
-
14
教えてgooから賢者達が去っていったのは、、、運営がアホだから?質問者がお礼もしない、
教えて!goo
-
15
私は、善意でもなく質問の回答にもなっていないのにお礼するのをやめようと思うのですが、妥当ですか?
教えて!goo
-
16
教えてgoo
教えて!goo
-
17
教えて!gooのアプリが停止しましたね。
教えて!goo
-
18
うぇ~~~、質問数が滅茶苦茶減っている。
教えて!goo
-
19
教えてgooのスマホ版について
教えて!goo
-
20
教えてgooのアプリについて
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問内容によって自分を変える人?
-
「教えて!goo」にはイジワルな...
-
サ終するならブロック機能なん...
-
質問に答えた後その質問者をBL...
-
なぜ回答したあとに質問者をブ...
-
教えてgooについて
-
ベストアンサーにポイントつか...
-
なぜサービス終了「教えて!goo」
-
教えてgooで罵倒されました。
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
ベストアンサーの取り扱いどう...
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
「緑のgoo」ってなんだろう?
-
教えて!goo、“存続” してほしい...
-
終了になりますが・・・。
-
単なるQ&Aサイトなのに、「賛同...
-
質問文をちゃんと把握しない人...
-
質問者は回答者よりも上位の存...
-
ここ数日間、回答してるのに反...
-
質問履歴は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてgooで罵倒されました。
-
回答してもポイントつかないの...
-
もうすぐ教えて!goo終了します...
-
教えて!gooを頻繁に除く人
-
どういう質問だろうとそれに悪...
-
あ、いなくなってしまったな。
-
民度の低さ
-
教えてgooについて
-
教えて!goo、“存続” してほしい...
-
うぇ~~~、質問数が滅茶苦茶...
-
質問サイトでの否定回答
-
教えてグーが廃止された後の未来
-
「それは回答ではない」と騒ぐ...
-
ベストアンサーに選ばれたのにd...
-
どうして教えてゴーは廃止にな...
-
今のgooに居るのは何故なのだろ...
-
教えて!goo グレード
-
教えてgooについて
-
教えてgooから賢者達が去ってい...
-
教えて!gooのアプリが停止しま...
おすすめ情報
他の例で言うと「韓国人優しいですよね?韓国行ったとき優しくサービスしてもらいました」と質問したら「本当は優しくないです。」みたいな回答が「そうだね」「なるほど」が多く付くし、
逆に「韓国人って性格きついし他人に厳しいですよね」と質問したら「いや、逆に韓国人は優しいと思います。」「韓国行ったけど、優しかったよ~」みたいな回答が「なるほど」「そうだね」が多く付きます。
なぜ、どんな思想や意見の質問しても反対の意見のほうに「なるほど」「そうだね」がつくのか?
他の例
「皆さんは、第一子が障害児だった場合、第二子を産みますか?」→「産みません」と言う回答が「なるほど」「そうだね」がつきやすい
逆に「第一子が障害児だったのに第二子を産む理由が分かりません。なぜ産むのか?」→「余計なお世話」「他人の子作りに口出ししないでもらえます?」と言う回答に「なるほど」「そうだね」が多く付きやすい。
他の例
「店で万引きがありました…ナンバーや顔が映ってたのですが警察は動いてくれる確率はありますか?」→「無理です、0です動いてくれることはない」みたいな回答が「なるほど」「そうだね」が多く付きやすい。
逆に「以前店で万引きしてしまいました…現行犯では捕まってないけど警察は動いてないですよね?」→「いや、現行犯じゃなくても警察は動くときは動きますよ、覚悟しておいてくださいね…」みたいな回答が「なるほど」「そうだね」が多く付きやすい。
まだまだ例はありますが。