
安部ヒョンの時代も問題は多かったのでしょうが、
その後の新しい資本主義とかいいながら、
デフレとインフレの区別もつかない、マルクス主義だったり、楽しい日本といいながら、ゆっくり急いでいるのか、現金給付も減税もしないし、
政治が遠くなった気がします。
スポンサーだけを相手にして、視聴者を置き去りにしたフジテレビみたいなものでしょうか?
でも、株主提案も拒否してますし。
備蓄米は、しかし、このタイミングで、郵政民営化の弊害なのかまだわかんないですが、郵便も問題らしいですし、
米もホタテも売るほどあるらしいのに、
市場には流通しないのが、農水族の不思議ですね。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 政治が遠くなった気がします
個人的事情はわかりませんが、多くの場合、多くの人は、政治から遠ざかっていく方向に向かっているのであって、政治が遠のいているように思うのは、誤解だと思います。
ユーチューバーなどの活躍者が近づいているのではなく、フォロアーになることを目指して近づいて行く人が多くなっていることを思い起こせば、多くの人の嗜好や関心事が、政治ではなく、軽いノリやおふざけや極端な表現に惹かれる傾向が強くでているのでしょう。 アメリカでも、インドでも、大衆向けに直接語る手法で熱烈な支持を集めているものはいて、それって、世界でポピュリズムの流れを作り、都知事、兵庫県知事、小泉大臣のように日本でも、流れを作ってます。 as No.1 ファースト がキャッチです。
No.3
- 回答日時:
備蓄米は政治が近くなったと思いました。
給付はガソリンでやっていますよ。あらゆる物流に影響しますから。
消費税減税は大反対です。財源の対案のない減税は意味がない。
No.1
- 回答日時:
このサイトも間もなく終了するそうで、まず雑な質問が増え、お礼のできない質問者が増えたような気がします。
飽くまで私個人の感想です。お礼は要りません。ブロックしても結構です。こういうのを最期のあがきと呼びます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
四次元に動物は居るのか。 よく宇宙人は居るか居ないか論争で「宇宙は広いから宇宙人は存在する」って意見
哲学
-
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
哲学
-
-
4
都議会議員選挙ですが、都民ファーストの会がなんで第一党になれたんでしょうか?
政治
-
5
なんか、失礼な気がする、自民党の公約、2万円配る?それってすごく失礼な公約じゃないですか?
政治
-
6
抑止力の議論がなければ予防医学は発展しなかったか?
哲学
-
7
北朝鮮とイランは何が違うのか?
哲学
-
8
お金で時間が買える
哲学
-
9
女性より男性が様々な能力が高いのは、競い合ってきたから? お嫁さんに来てもらうため 職業
人類学・考古学
-
10
何故地球は青いんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
スーパーで、私のほうを指差し「ブター!ブター!」とわめいている女児がいました。 傷つきました。 だけ
スーパー・コンビニ
-
12
あなたの知っている、言葉遊びを、教えて下さい。 日本語
日本語
-
13
高齢者のタクシー争奪戦ですか? タクシーも半年前から予約が必要な時代なんでしょうか? タクシー会社は
哲学
-
14
上下巻の本を片方だけ買うのは、どうなんでしょうか? 上下巻の場合、ですから、上巻と下巻の合わせて二冊
哲学
-
15
みなさんは、教えてgooが9/17に終了しますけど、どう思いますか
教えて!goo
-
16
美味しいものを食べたほうが幸せでしょうか? 宗教じゃないんだからさ、 何時何処の時代の日本人の食事な
哲学
-
17
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
18
コメの卸し会社は反社ですか? 前年の4-5倍の利益だそうです!!!
その他(ニュース・時事問題)
-
19
なぜ減反政策を進める政党を農家は支持するのでしょうか?
哲学
-
20
マイケル・サンデルが次のように言ってるそうです。 「実力も運のうち」 実力は運があったから発揮できた
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
政治が遠くなった気がします
-
GDPがマイナス成長
-
ハイデフレとは・・・
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
日本経済
-
松方正義のデフレ政策って正し...
-
アベノミクスについて質問です...
-
今年に入ってからの株価。
-
年収300万円では、がんの闘病は...
-
日本がデフレな理由は
-
ご意見を聞かせてください~相...
-
インフレターゲットの反対論に...
-
インフレ、デフレのメリット、...
-
質問が有ります。
-
インフレ・デフレの弊害
-
平均賃金がバブル期と同じなの...
-
自分の彼氏が政治や経済に詳し...
-
マクロ理論を使って経済政策を...
-
今の日本で、結婚して子供を作...
-
大量生産がアメリカ社会をどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治が遠くなった気がします
-
GDPがマイナス成長
-
30年前の1億円は現在どのくら...
-
平均賃金がバブル期と同じなの...
-
金解禁が「嵐に向かって窓を開...
-
年収300万円では、がんの闘病は...
-
今年に入ってからの株価。
-
インフレ、デフレのメリット、...
-
アベノミクスについて質問です...
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
デフレスパイラルについて?
-
松方正義のデフレ政策って正し...
-
質問が有ります。
-
マクロ理論を使って経済政策を...
-
日本経済
-
自分の彼氏が政治や経済に詳し...
-
今の日本で、結婚して子供を作...
-
アベノミクス第三の矢に株価も...
-
ご意見を聞かせてください~相...
-
ハイデフレとは・・・
おすすめ情報
備蓄米とか米の閣僚会議での記者会見の石破さんの声が小さくて、何を言ってるのかわかんないのが、意図的なのかなんなの?
今回の政権は
小泉新総理誕生への序曲だったのでしょうか?
なるのかはまだわかんないですが。
朝から岸田。最悪の気分だ。
立憲民主党の原口はココ古米はニワトリさんが一番食べてる発言で玉木をフォロー。