重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一人でも楽しいと心からおもえていないからでしょうか?
最近話し相手もいなく辛いです。
地元にすんでますが交友関係はないです。
今年で30になります。
ソロ活を楽しんでいないからでしょうか?
古いアニメを見たりしてます。
ゲームはほとんどしなくなりました。
孤独で死にたい
今年で教えてgooもなくなるのですね。
残念です。
質問サイトも需要がなくなったのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    仕事はしてますよ

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/06/09 07:04
  • ベストアンサーを選ぶことがそんなに大事なことでしょうか?
    的外れな生産的でない回答を頂いても便所の落書きを変わりません。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/06/14 13:04

A 回答 (9件)

NO6の回答者です。



ベストアンサーに付いてなど、誰も一言も書いていませんし、ベストアンサーなど私はどうでも良いです。

ただ、孤独を感じているとか不幸だとか、報われないと言う質問者に、圧倒的にお礼を(お礼すら)しない(できない)礼節を知らぬ人が多いと言っているのです。
    • good
    • 0

自分も長い人生を生きて来て寂しいと感じる事はありません。


仕事もしてます、仕事仲間と雑談はします、かと言って態々休みの日にまで仕事仲間と出掛けるもしません。
酒もたばこもしないので仕事帰りに飲みにも誘われません。
一人って気楽ではないですか?。
誰かに気を使い自分のしたい事は止めて相手に合わせるでもそれって本当に自分も楽しんでるのでしょうかね。

所詮教えてGOO!暇つぶし的な方が多いでしょ、運営側もメリットないと判断したからではないですか?。

かと言って人嫌いではありません。
離婚はしましたが結婚もしてます、ということは付き合った事もあるということです。
彼女と付き合ってるときは楽しいですよ。

ネットで探してみてはどうです純粋に不特定多数の方とメールのやり取りをするサイトがあります。
但し無料なので名前もアドレスも住所も教えることはできませんが知らない場所やご当地の食べ物とか情報交換は可能です。
何よりも気軽と言うことです。

自分は利用してますよ、日本全国中には日本に住んでいる海外の方で日本語文章が読み書きできる方もいますよ。

一人イコール孤独ではありません、考え方次第です。
    • good
    • 0

ぼくはガンプラで孤独を紛らわしてます。

「【孤独を感じてしまうのはなぜでしょうか】」の回答画像7
    • good
    • 1

一見真剣な悩みに見えますが、スタンプを使っている辺りで、そこ迄の真剣さを感じられないです。



こちらに十年居て、イヤと言うほど、死にたい、とか生き辛いとか、いかに孤独で不幸かを訴える質問を見かけてきたか……。

先ずは生きるか死ぬかくらい悩んでる人が、スタンプを使っている時点で私はシラけます。

次にプロフィールを見に行くと、お礼が極端に少ないとかゼロに近い人が圧倒的です。
嗚呼、やっぱり……と。

そんな所で人はその人の本質を見抜きます。

残念ながら、全て自業自得なんですよね。
愚痴や不平不満や無い物ねだりばかりで、自分からは何も改善しようと働きかけない人ばかり。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

誰かと暮らした時間が長ければ長いほど孤独に対して恐怖感を味わうのでは無いでしょうか



自分で何でも出来るようになれば孤独感も無くなるでしょう
    • good
    • 1

>>一人でも楽しいと心からおもえていないからでしょうか?



アニメやゲームなどの趣味に夢中であったり、仕事でがんばっていれば、孤独を感じることは無いと思います。
でも、ある日、突然にアニメやゲームに興味を無くしてしまう事があります。
例えば、とても好きで、いつも彼女のことを考えていたけど、急に恋の魔法が解けて、無関心になってしまうみたいにね。

一般的には、前の回答にあるように、50~60代など、わりと歳をとってからのことが多いけれど、30代であっても、ひきニートだったり、仕事していても、1人でする仕事であるとか、複数人で仕事をやっているけど、同僚たちとは、仕事以外のことで話すことが皆無で、孤独を感じてしまう瞬間があるのは不思議ではないと思います。
(ちなみに、Youtube動画を見ていると、アニメ等に興味を無くした若い人が増えているという話題がありましたね)

ちなみに、コミックの「おひとり様物語(全10巻)/谷川史子」を読んでいると、一人暮らしでバリバリ仕事している女性だけでなく、同棲してる女性、何年か結婚生活したけど離婚して一人暮らしを始める女性のストーリなどが描かれています。そこには、寂しさを感じる瞬間とか、「何のために私は生きているのだろう?」と悩むシーンがでてきますが、男性でも共感できますね。

>>質問サイトも需要がなくなったのでしょうか?

昔の「教えて!goo」とか「OKWAVE」だと、家族や友人などに聞きにくいことを抱えている方、物理や心理学など、学問的なことでの疑問を持っている方が匿名で質問できるってことで、需要が大きかったような気がします。

でも、何年、何十年もサイトが続いてくると、小学館や学研の学習誌であるように、何度も似たような話題が繰り返されることで、飽きてくる方が増えてしまった(質問のネタが無い)状態になってしまったのかな?なんて思います。
    • good
    • 1

友は作るもの


自然に出来ていくというケースは少ないです
常に交友を意識していないとなかなか難しい
交友に対する積極性も大事
その辺勘違いや努力不足を感じます
趣味に対する積極性も感じられないし、仕事の勉強もする気がないみたいですね
気力のない人に何を言っても無駄だというのは大原則です
    • good
    • 1

あなたみたいな放置プレイの質問者ばかりじゃ質問サイトは成り立たないのです

    • good
    • 2

引退した爺さん婆さんなら誰もが感じる孤独感ですが30歳でこれはない。


社会に何も接点がないのはおかしい。
仕事してないのですか?
何かやってれば嫌でも人付き合いができますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A