
この言葉には、私は嫌悪感があり、また事実を表してもいないと思っているので、一度も使ったことがないのですが、この言葉が一般市民権を得ている理由は何でしょうか?
当り前ですが、世の中「勝ち組」と「負け組」だけがいるわけではありません。一番多数なのは「中間派」です。幸せでもなければ不幸でもない。まぁいい人生じゃないですか、そういう人が一番多い(これは私の認識が間違っていれば教えてください)
なのになぜ、両極端だけを問題にするようなこの「勝ち組負け組」が流行るのでしょうか?人生はスポーツでしょうか?
また、もっと大上段からの「人生に勝ち組も負け組も存在しない、死ねば一緒」という考え方も一つであるとは思いますが、やはり幸せな人生とそうでないものは存在すると思っていますのでこれも極端であると感じます。なのでそちらの議論はまた別のところでお願いします。
で、質問は、なんで両極端だけを問題にする言葉がはやるのですか?
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
両極端ではなく、一部の「勝ち組」とそれ以外の「負け組」という2区分しかない幼稚で単純な思考方法でしょう。
単純に割り切った考え方は、主張が明確で分かりやすい。だから複雑で面倒な哲学が嫌いな人々に流行しているのだと思います。彼らには「中間派」なんていう分かりにくい存在は、例え漠然と認識していたとしても、面倒で考えたくもないのでしょう。精々が「中間派と云っても、勝ち組じゃないのだから負け組でしょ」で議論は終わりだと思います。
No.8
- 回答日時:
〇か×かの方が判定しやすいからです。
そういうことって多くないですか?
学校のテストという回答もありますけど、
これをもっとよく考えてみると、
書いた答えが一字一句、模範解答と同じでないから×。
考えていることは間違っていない。
答えはあっているのに、漢字を書き違えた。
でも、一字一句あっていないから×。
こういうこともよくありますよね。
つまり、ここでいうなら、
「勝ち組」に入れば〇。
「負け組」のままでは×。
そういう安易な判定基準を設けたいだけなんだと思います。
こうした方が、テストの採点的にいえば、
模範解答と完全一致しているものだけ○。
完全に一致していないものは×。
こういう採点をしていた方が、
判断に頭を使わなくていいので、とても楽なんです。
つまり悪い使い方を考えると、
安易な判断基準で、その人を判断できるから。
だから「あなたは勝ち組? 負け組?」という、
判断が流行ってしまうことにつながります。
その人の中間過程を評価する気がない。
そんな面倒な判断までしたくない。
そういう安直な考え方が、
そういう流行につながっていますよね。
ここは悪いところだと思います。
いいところを一つだけ挙げるとしたら、
目標として設定しやすいことです。
「勝ち組」というゴール設定をして、
ひたすら、このゴールに向かっていこうとした方が、
目標が明確になって、努力の方向性が見やすくなります。
こういういいところだけ活用されるなら、
よい言葉なのかもしれないと思いますけどね。
それは納得できますね。人間社会にありがちであり、事実この20年ぐらいで起きてきたことは、デジタル化思考というべき、底の浅いものが席巻して言った歴史でした。
No.5
- 回答日時:
> なんで両極端だけを問題にする言葉がはやるのですか?
現在進行形の日本社会の問題だから。
かつて日本は「一億総中流」「世界で最も成功した社会主義国」などと言われ、世界でも屈指に格差の少ない社会。
しかしバブル崩壊あたりから、格差社会化(二極化)が始まって。
その後は現在まで、その進行に歯止めが掛からず、「中間層の分断」が起きているわけ。
あるいは、「以前より中間層が暮らしにくくなってきている」と言うべきか。
その結果、幸福度調査などでは、日本は不幸と感じる人が増加傾向。
https://www.ipsos.com/ja-jp/happiness-2024-japan
その議論はよく聞きますが、あくまでも全体像に与える影響は問題になるほどのレヴェルには達しないと考えます。事実リンク先を読んでも、不幸と感じる割合が激増しているわけではなく、ちょっとした波がある程度であり、圧倒的な中間層という事実は人間社会の性質としても不変だと思われます。
No.3
- 回答日時:
>で、質問は、なんで両極端だけを問題にする言葉がはやるのですか?
両極端を定義しないと、その間の諸問題が解決できないからです。
「勝ち組・負け組」という意味の言葉は昔から存在しますが、その意味するところは時代によって違います。
たとえば民主主義以前は勝ち組=上流階級/負け組=奴隷で、その真ん中にいるのが中流階級でした。
ほかにも近年では「既婚者=勝組/未婚者=負け組」という定義があったり、さらにそれが逆転しつつあったりと、言葉は同じでも内容が変化しています。
>一番多数なのは「中間派」です。幸せでもなければ不幸でもない。まぁいい人生じゃないですか、そういう人が一番多い
そりゃ、中間層がいちばん多いわけですが、重要なのは「中間層が多くないと社会は不安定になる」という点です。
勝組が多い(または勝ち組の勝っている量が多い)ということは「中間層を含めて負け組が過剰に搾取されている」ということですし、負け組が異常に多いと、社会的な繁栄が損なわれます。
なので定量的に物事をみるには「勝ち負け、または上下」を見る必要があるわけです。
また、もうひとつ社会の悲しい現実として「勝ち組・負け組」を使いたがるのは中間層である、ということです。
中間層というのは「上位層に比べれば様々な制限がある」ものですが、同時に「負け組に比べれば豊かで満足できる」暮らしをしているわけです。
だから「50歳の同窓会にいったら、私よりも勝ち組はそんなに居なかった」と《中間層だけど上位に居ること》に納得感(つまり質問者様のいう「まあいい人生」)を得らえるわけです。
もちろんその勝ち負けは個人によって定義が違います。
「半分は結婚してないから、結婚していて子供もいる私は勝ち組」という人と「半分は結婚したけど離婚したのも多い、結婚しなかったけどキャリアな私は上位階級」というそれぞれの価値感と「まあいい人生」は同時に並び立つのです。
なるほど。人間の悲しく醜い習性が「上下感」であり、それを信じ込ませるような雰囲気にたちまち飲まれてしまう。現実を表しています。中間層が「自信は中間層である!」とはっきり目を覚まさない限り、人々はどんどん迷走していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「人は変えられない」というのは大ぼらじゃないですか?
哲学
-
根本的に不思議なのですがここで悪意回答をする人の動機は何ですか?
心理学
-
2000円札は発行されたのになぜ200円硬貨20円硬貨2円硬貨は発行されなかったのですか?
歴史学
-
-
4
「質問者に対して攻撃的な回答」というのはありますが「回答者に対して攻撃的な質問」というのはあるの?
心理学
-
5
私は、善意でもなく質問の回答にもなっていないのにお礼するのをやめようと思うのですが、妥当ですか?
教えて!goo
-
6
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
7
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
8
やっぱり女は顔なんでしょうかね(゜-゜)?
その他(恋愛相談)
-
9
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
10
今の小学生と50年前の小学生はどういうところが違いますか?
教育・文化
-
11
ろくな回答が付かないのは「質問(者)が悪いからだ」という理論一辺倒の人がいますが自分には理解できませ
心理学
-
12
死体遺棄って本当にできると思いますか?
事件・事故
-
13
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
14
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
人生の根本的な虚しさについての自覚が足りない件について(-_-;)
哲学
-
16
印鑑証明用の印鑑について教えてください。
戸籍・住民票・身分証明書
-
17
「それは回答ではない」と騒ぐ質問者をどう思いますか?
教えて!goo
-
18
なぜ、デタラメを書いた教科書が検定に合格するのでしょうか?
教育・文化
-
19
教えて!goo、“存続” してほしいですか?
教えて!goo
-
20
民度の低さ
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
人生が360度変えるって言葉はお...
-
結構な年齢で国際ロマンス詐欺...
-
あなたが思いついた名言を教え...
-
どっちがどっちの意味ですか?
-
大学生で発達障害も難病も伏せ...
-
高2女子です。レイプされたい願...
-
気持ち良すぎて泣くのって気持...
-
ベタベタ触ってくる上司が気持...
-
根本的に不思議なのですがここ...
-
デリヘルを利用した旦那がとっ...
-
電車にいるおじさんってなんで ...
-
気に入らん人が死んだら嬉しい
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
「(泣)と(涙)」どちらをよ...
-
初体験したけど気持ちよくなか...
-
両方を逆数にしてもイコール関...
-
皆さんは、職場で勤務中に邪魔...
-
高校生の時に付き合っていた彼...
-
トイレの度に髪が乱れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
宿命転換なんて出来るのでしょ...
-
どっちがどっちの意味ですか?
-
人生写真?
-
人生が360度変えるって言葉はお...
-
結構な年齢で国際ロマンス詐欺...
-
働かずにして食べていける生活...
-
人生が似ている二人
-
30歳から
-
You’ve been a big part of my ...
-
フランス語でわたしの人生とは。。
-
生涯青春の人生としての名言を...
-
何と読むのですか?
-
人生を物に例えると?(メタフ...
-
『人生の半分損してる!』
-
人間万事塞翁が馬or人生万事塞...
-
フランス語分かる方
-
35歳無職でやる気もない奴は人...
-
セ・ラ・ヴィの訳
-
あなたが思いついた名言を教え...
おすすめ情報