重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

それとも、現在のロシアや中国が、本来の正しい共産主義の道を踏み外しているだけで、
本来の共産主義は、理想論ではなく、貧富の差の無い平等な社会を実現できるものなのですか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    ごめんなさい。誤変換がありました
    誤) 共済主義は独裁者を生み、

    正) 共産主義は独裁者を生み、

      補足日時:2025/06/09 09:21

A 回答 (11件中1~10件)

ロシアは共産主義国ではありません。

共産党はまだ存在していますが完全に少数野党です。資本主義国であるロシアは物凄い格差社会です。特権階級となった政府高官とオルガルヒと呼ばれる財閥が国富のほとんどを分け合って、年金生活者や地方住民は極貧生活です。
ところで、20世紀に最も成功した社会主義国ってどこだか知っていますか?
日本です。21世紀になると「社会主義体制」は崩壊しますが、それまでは「護送船団方式」と呼ばれる政府主導の業界秩序でほぼみんな平等な社会を実現しました。
    • good
    • 0

初めは、いいんだ 支配階級の排除


部族、貧困差、身分階級、奴隷の解放
無償での教育、衣食住の確保、自給自足が出来るなら
しかし、資本主義に対抗しよう軍事力を強化が始まり
時間が経過したら、新しい王が誕生してしまう。
武器、資源、あるで~
    • good
    • 1

ヨーロッパの田舎学者が妄想した「駄作」論です。



当時の社会体制、キリスト教に毒された価値観、という
狭い思考で創った「駄作」で、今、世界中に氾濫している
「失敗」を見れば、明らか。

人間の本質をキリスト教的価値観で見るので、「人間の欲」、
「人間の向上心」、「人間の怠惰」に関する視点を
欠いている。

仮に、「完全に平等な社会」が存在したとして、
その社会の「進む方向」は、「誰が決める」のか?
「皆が対等」なら、「意見の集約」は出来ない。
船頭が多すぎる。

結局、だれかが、「導く」必要が在り、それが「共産主義者」だ。
共産党員が、リーダーになれば、そこに「人間の欲」が
介在する。そのなれの果てが、近平、黒電話であり、
「平等な貧者と弱者」が誕生する。

一方、頑張って、「真に平等な社会」を構築しようと
すれば、「働かなくとも生きていける。」、「サボっても食える」
社会が誕生し、「人間の怠惰」が発生する。

共産主義という「駄作」は、田舎学者の「妄想」に
過ぎない、ということだ
    • good
    • 0

そもそも「本来の正しい共産主義」など存在しません


基本的な前提が間違っていると感じます
自然の大原則はたった一つ
この宇宙のどこでも通用する、弱肉強食です
    • good
    • 0

実際に運用するのが利己的で欲にまみれた「普通の人類」である以上、本来の共産主義社会なんて「実現不可能な絵空事」でしょう。


逆に、理想の共産主義を築けるような上も下も素晴らしい人々だけの集団なら、資本主義だろうが封建主義だろうが関係なしに良い社会を作れると思います。
また民主主義が独裁者を生み出した歴史的実例もありますから、共産主義だけが特にそうって訳でもありませんし。
    • good
    • 0

>本来の共産主義は、理想論ではなく、貧富の差の無い平等な社会を実現できるものなのですか?



不可能ではありません。ただし条件があります。

まず現代社会のような社会構造で「貧富の差がない平等な社会」はほぼ不可能です。それがソ連の社会実験の結果なのです。

なんで不可能なのか?というと「現代社会を運営し、人々が社会的な繁栄を享受するためにはどうしても差が必要だから」です。
 
 現代社会は「知的な能力が高い人」が様々な生産活動の頂点に立ち、彼らが作り出す価値が繁栄の基礎になっています。
 根源的な所で言えば、病気を治す薬はすべての人の命を守り、生活の豊かさを保障しますが、薬を開発するには能力が高い個人と莫大な費用が必要になります。

つまりこれは「強制的な富の集中」を産むわけで、その結果「薬を高い金額で売る」必要性にもつながっていき「貧富の無い平等な社会」をつくるためには、政府という「富の偏在を強制的に是正する組織」が必要になってしまうわけです。

この点において、ソ連は「富の偏在を是正しつつ、権力構造を含めた貧富の差(つまりエリートを産まない社会構造)を作ること」はできませんした。
 逆に「エリート構造を肯定しつつ、可能な限り富の偏在をフラットにならす」のにもっとも成功したのが日本で、だから日本は「もっとも成功した社会主義国家」と言われるわけです。

なので世界には「じゃあ、現代社会のようなテクノロジーを捨てれば、貧富の差が解消できるはず」と考えて行動した共産主義者もいて、その代表例が毛沢東と毛沢東の理想に再チャレンジしたポル・ポトです。

彼らは「原始共産制」を目指し、そのためにまず「知的階級」とされる富豪や学者などを排斥し、さらに富を奪い生産施設を破壊して「原始時代」に回帰しようとしました。

しかし、あまりにも強烈に短時間で社会構造を変革しようとした結果、毛沢東は4000万人を超える餓死者を出したとされますし、ポル・ポトは180万人を虐殺したとされています。

もし今、数万人規模の人口を、だれも干渉しないそれなりに農業が成立する土地、に移植すれば「縄文時代のような原始共産制」は成立するかもしれないし、貧富の差は確かに解消されるかもしないので「不可能ではない」のですが、しかし現代社会から貧富の差を強制的に取り除くために「共産党が指導する」というやり方では、貧富の差を解消することはできません。

なぜなら結局どこの共産主義国家も「党幹部」がエリートになり、富を独占する結果しか得られなかったからです。
    • good
    • 1

No.3です。


補足です。
共産主義が生まれた頃、「この思想が広まることで神や霊を信じない人々が増えるだろう」と神たちは予想しました。
そのため、霊界では、「地上に霊能力者を多く輩出しよう。あの世の世界を証明する事象を起こそう!」というスピリチュアル運動が同時期より広まりました。
発明家、科学者たちであるエジソンやニュートンも、この流れで頑張っていたのですけど、後世の方たちは、「あんな思想に入れ込んでいたことが広まることは恥である!」として、それらの仕事は隠される傾向があります。
    • good
    • 0

無理、出来ません。


サボっていても一生懸命働いても待遇は同じでは、一生懸命働く人はいなくなる。それは社会の衰退を招く。
 
一生懸命に仕事をすれば報酬は付いて来るという、目の前にニンジンがぶら下がっているから一生懸命働く!共産主義はこれを排除している。
 
> 正しい共産主義の道を踏み外している
ロシアでも中国でも、共産主義は成り立たないと判断したから自由経済になっている。但し支配しているのは共産党。
    • good
    • 0

>>本来の共産主義は、理想論ではなく、貧富の差の無い平等な社会を実現できるものなのですか?



共産主義が生まれた時代は、資本主義の悪い面が現れていた頃だったと思います。資本を持った強者が、弱肉強食っていう感じで労働者や子供たちまでも酷使して金儲け主義で無茶やっていたと思います。
そのため、「人々がもっと幸福に暮らせるには、資本主義ではダメで、別の制度にしたほうがいいのでは?」という善意の思想で共産主義が誕生したようです。

その当時の共産主義は、「自身の能力に応じて働き、必要に応じて分配を受ける」という考え方だったと思います。
しかし、同じ人間、同じ年齢でも、能力には大きな差があるし、働く意欲が凄くある人、全く無い人もいたりします。
そうすると、「あいつは遊んでばかりなのに、頑張っているおれと同じ報酬をもらっているのか!!」なんて不満が広がります。
それで、その能力差、成果の差に応じて、報酬に差をつけると、どうしても貧富の差が生まれてしまいます。

また、「万国の労働者よ、団結せよ!」という思想で、労働者が集結して資本家や資本主義国家と戦って、政権奪取ができたとしても、やはり組織というものは、全体を見渡して統治することが得意な人間と、支配される側で気楽に生きるのが嬉しい人間がいるものです。
しかも、支配する側にまわった人間は、どうしても冨と権力の拡大をめざす欲望に支配されがちになってしまう・・。

また別の問題点として、「高度な能力をもった人間が支配階級(テクノクラート)となり、計画経済を立案することで、人々は幸福になる。彼らは間違うことはない(無誤謬主義)という」思想が広まったことです。
「神になりかわって、人間が世界を支配する!神は死んだ!!」という思想です。
しかし、いくら優秀な人間でも、そしてコンピュータを駆使しても、それは不可能なことです。
(まあ、神様であっても、同じような統治の悩みを抱えているわけですが・・)

もうひとつの共産主義の誤りは、生産性向上について、科学技術などの進歩を無視していたことでした。
生産性について、単純に人間の労働時間だけしか考慮していなかったのが共産主義(社会主義)の誤りだったのですね。

本年は、2025年です。昔から大きな変化が起こる年といわれています。
もしかすると、地球を理想的な世界に生まれ変わらせるために、なにか大きなことが起こるかもしれないですね。
    • good
    • 1

共産主義とは、本当の理想社会なんです。


一切貧富の差が無く、個人の所有物(私物程度はある)もない、理想社会なんです。

ということで全員公務員です。

ということは公務員の欠点がすべて出ます。

ヤル気出さない、すぐ休む、縦割り社会・・・・・

ただ、公務員の長所もあります。
悪いことした奴は容赦なくクビにします。なんなら自分に不都合な奴は悪いことをした奴に仕立て上げます。
全員公務員ですから、本当に首を切られたも同然です。

資本主義はかならず格差がつくように、共産主義はかならずやる気を失い、悪い奴を取り締まる恐怖政治になるんですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!